Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
夫婦・カップルの関係性を進化させるシステム・コーチングとは?
Search
Co-leaders Co,.Ltd.
November 05, 2025
Technology
0
8
夫婦・カップルの関係性を進化させるシステム・コーチングとは?
夫婦、カップル向けのシステムコーチングの紹介です。
Co-leaders Co,.Ltd.
November 05, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
1
480
知覚とデザイン
rinchoku
1
720
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
240
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
240
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
390
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
660
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
610
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
600
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
440
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
220
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.3k
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
180
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
186
16k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
夫婦・カップルの関係性を進化させる システム・コーチング® とは?
*/530%6$5*0/ 夫婦の間でおこる問題のうち、解決できない問題 は・ ・ ・ そもそも違う人間と人間が夫婦となるということは 価値観やアイデンティティの問題など どちらが正しい間違っているでは解決できない問題ばかり。 夫婦間で常に問題があって当然です。 ジョン・ゴットマン著「結婚生活を成功させる七つの原則」
より 69% … …
2人の人生における様々なできごと -*'& 私たちらしい形 とは何か 夫婦生活 2人にとって より良い「別れ」 とは何か 離婚 キャリア
・住まい・ 価値観にいたる までの全て 私たちのお金 産むかどうかから、 親という新たな役割、 関係性に変化がある時 私たちの子ども 関係性が傷つき、 再度修復して いこうとする時 修復 新しい家庭を 築く時 再婚 2人の これからの道を 創っていく時 結婚
130$&44 2人で対話がうまくできない時って? システムコーチ によって 対話をサポート 通常は 見えて いないもの 見えて いるもの
対話ができない できごと 価値観 思い込み 信条 思って いること もやもや してること こんなに 大変なんだから 察してよ! 言って くれなきゃ わからないよ…
"#065 システム・コーチング® とは? 夫婦・カップルなど2人以上の間にある 「関係性」にフォーカスし、 その関係性が今どうなっていて、 未来どうなっていきたがっているのかということを 明らかにしていきながら、対話の並走をします。 ▪何故システム・コーチング® が必要なのか?
2 人の関係性とは、常に変化しており 時にその変化に無自覚であると、お互いの思い込みから コミュニケーションがうまくいかない、できないことがあります。 特に一番身近な関係性では、それが難しいとされています。 システム・コーチング® では、あまり日頃言葉にならない「本当の気持ち」や 感情的な部分をコーチがサポートしながら丁寧に扱います。 コーチがいることで、お互いに無自覚な関係性に意識が向き 2 人にとっての未来の方向性を見つけていくことができます。 必ず関係性がよくなるためのものではなく、 2人の中にあるものを明らかにしていくプロセスです。 システムのよりよい方向は、システムが知っています。 「本当の気持ち」を話せるプロセスを経ると、 自分達で自走的に対話し続けられる状態に関係性が育まれる効果もあります。 ▪システム・コーチング® でしないこと 評価判断、アドバイス、どちらか一方の肩を持つこと、 世間一般論を伝えること、コンサルティング ▪システム・コーチング® に向かない方(カップル・ご夫婦) コーチにアドバイスを求めたい方、相手を変えたいと思っている方、 相手の話を聴くつもりがない方、 システム・コーチング® をしたら関係性が仲良くなると思っている方 システム=関係性 思考 個性 価値観 個性 夢 理想 自分 らしさ 目標 仕事 価値観 目標 夢 仕事 愛情 相手のありのままを受け入れ、 お互いを尊重するために
"#065 システム・コーチング® とは? 2人の関係性 未来 システム=関係性 現在 2人の関係性 システムは今どんなところにいて、 そして、どこへ向かおうとしているのか、
それに対するエッジ (抵抗感) は何かを 明らかにしていくプロセスである。 エッジ エッジシグナル ・笑う・沈黙 ・ちゃかす ・目を反らす ・話を変える 「エッジという考え方 (アーノルド・ミンデルのプロセス指向心理学より) 」
導入事例:ステップファミリー構築期 (6ヶ月隔週) CASE 課 題 テーマ例 結 果 連れ子再婚につき、子供の納得と新しい家族関係をどう構築してい か
・新しい家族の中で大切にしたい「家訓」とは ・子供の養子縁組(苗字)をどうするか ・再婚を期に、両方の親との関係性をどうしてい か ・子供の養育方針について ・よりよい喧嘩をしてい ために これから歩む新しい家族のベースになるものができた。 結婚に対する、様々な不安が確かな確信に変わった。
導入事例:夫婦の関係性修復 (6ヶ月月1回) 課 題 テーマ例 結 果 夫の浮気の後、夫婦関係が破綻したが、ここからやり直したいが 方法がわからない ・子供の存在について
・夫婦の違い(価値観)を明らかにする ・本当の本音を打ち明 る、聴きあう ・これからの未来の有りたい私達像について 言いに いことを少しずつ言葉にしてい ことで お互いが自分に気づき、思い込みを手放し、誤解を解き、 関係性のなりたい姿に向かい、お互いが主体的に取り組み、関係性を育み始めた。 CASE
導入事例:よりよい離婚のあり方 課 題 テーマ例 結 果 離婚をすることを決意したが、今後の子供の養育費や育て方、 様々なことを取り決める上で対話が必要だが、 感情的にならずに対話することが難しい ・今の自分たちの関係性について自覚する
・お互いに対する思い込みを伝え合う ・2人が合意しないことは何で、合意することは何か。 ・離婚について、どのように感じているかを伝え合う、聴きあう 仲良 なること・よりを戻すことがゴールじゃない。 2人の子供のために、親としてどう合意をとり、お互いに応援しあう形で 別々の道を歩んでい プロセスをきちんと話せたことに意味があった。 CASE
よくあるQ&A システムコーチ(第三者)がいる意味ってなんですか? コーチ(第三者)がいることで安心安全な場を創ります 普段思っていても言えないこと、小さな声も出し合い、それらを大切に扱うことができます。 そして自分たちの様子を客観的に捉え、気づ ことができます。 自分たちで気づ ことにより、主体的にどうしていきたいかを考えられます。 場の証人になることで、自分たちの関係性の変化がより促しやす なります。
その通りですね。あなたも初めてシステムコーチングに触れた時にはそう思ったんじゃないでしょうか。 その らい繊細で大切なことだと思いますし、我々日本という文化的背景には そういう事について第三者を介入させる習慣は少ないという認識だと思います。 システムコーチングは決して「関係性がマズイ状態」の時に”のみ”受 るものではありません。 2人にとってのより良い未来のために行います。まずは2人で会話してみようということがうま い ば もちろんそれに勝るものはありません。 妻が夫婦関係に第三者を介入させることに否定的です。 Q&A
よくあるQ&A そうですね。相手の本音を話し、聞 ということは、勇気のいることですよね。 もちろんそれをしないとダメということでは全 ありません。 そうやって何十年も連れ添うご夫婦も多数いらっしゃいます。 システムコーチングは万能ではありません。 相手を傷つ ずに、自分の気持ちを正直に相手に伝えたい、もし は相手の気持ちを大切い扱いたい
という気持ちがある場合には、とても有効な手段の1つにもなります。 相手の本音って聞かない方が良い時もありませんか? オンラインでも対面でも効果はほとんど変わりません。ご夫婦が揃う時間帯などを考えると 対面よりも、オンラインの方が可能性が広がるかなという らいです。 初めての際は多少慣れないかもしれませんが、オンラインでも深い対話ができることを す に実感して頂 ると思います。 ご夫婦は一緒の場所から入って頂 ことも可能ですし、どちらかが単身赴任中など 遠隔から別のデバイスで入って頂いても全 問題ありません。 オンラインでって可能なんですか?夫婦一緒の画面で並ぶのか、別々に入るのですか? Q&A
システム・コーチング® は CRR ジャパンの登録商標です。 お問い合わせ 株式会社 Co-leaders https://www.co-leaders.co.jp/
[email protected]
Illustrated
by tottococotto.