Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社キュービック 中途採用向け 会社説明資料2023

CUEBiC Inc.
May 15, 2023
590

株式会社キュービック 中途採用向け 会社説明資料2023

CUEBiC Inc.

May 15, 2023
Tweet

More Decks by CUEBiC Inc.

Transcript

  1. 株式会社キュービック
    会社説明資料

    View Slide

  2. 01. キュービックについて
    02. 事業について
    03. メディア事例と会社の未来
    04. ポジションとキャリアイメージ
    05. 社風や文化について
    06. キュービックでの働き方
    07. さいごに
    AGENDA

    View Slide

  3. キュービックについて

    View Slide

  4. キュービックについて
    株式会社キュービック /CUEBiC Inc.
    社名
    代表
    設立
    人員
    拠点
    世一 英仁
    2006年 10月 24日
    314名/単体 484名/連結 ※2023年2月現在
    東京本社(新宿)、福岡支社
    事業 デジタルメディア事業、広告集客支援事業

    View Slide

  5. CORE VALUE
    ヒトのまだ見ぬ可能性をひらくために、
    ユーザーのことを、ユーザー以上に理解する。
    ともに働く仲間のことを、その仲間以上に考え抜く。
    生の声にこだわり、フィールドワークを徹底する。
    どんな場面でもヒトの本質と真摯に向き合う姿勢こそが、
    私たちの変わらぬアイデンティティであり、原点である。
    私たちキュービックは、ヒト起点の発想を原動力に、
    永続的に成長し続ける。
    価値の源泉
    コアバリュー
    ヒト・ファースト
    コアバリュー

    View Slide

  6. インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。
    MISSION
    私たちの使命。それは課題解決へのキッカケを創るだけでなく、
    あらゆるヒトの前向きな一歩へと確実につなげること。
    そのために、ヒトのココロの奥底に眠る「インサイト(深層心理)」を
    つかむまで深く潜りこむ。
    獲得したインサイトには徹底して寄り添い、ともに適切な答えを導き出す。
    私たちキュービックは、インサイトの探求力を最大の強みにさまざまな
    事業領域へと果敢に挑戦し、 ヒトと社会の可能性をひらいていく。
    社会的使命
    ミッション
    ミッション

    View Slide

  7. 創業時より一貫して取り組んできたデジタルメディア事業を軸に
    実績、社員数ともに確かな成長を続けています。
    私たちはこれまで、ヒト起点のマーケティング×デザインで
    高品質なサービスやプロダクトを実現してきました。
    そして現在では、デジタル広告市場においてトップシェアを誇る
    メディア企業となり、これからもユーザーにとって本質的な
    課題を解決するための情報を提供し続けていきます。
    250名
    300名
    390名
    484名
    440名
    36億
    57億
    66億
    88億
    ‘18 ‘19 ‘20 ‘21 ‘22
    123億
    成長の軌跡
    デジタルメディア業界の
    トップランナーとして成長、事業を拡大
    HISTORY 成長の軌跡
    ヒストリー
    ※社員数/グループ連結

    View Slide

  8. マーケター(60%)
    人事(9%)
    コーポレート(9%)
    エンジニアリング(9%)
    デザイン(6%)
    営業・新規事業(4%)
    エディトリアル(3%)
    中途採用(44%)
    インターン(42%)
    新卒採用(14%)
    20代(61%)
    30代(24%)
    40代(7%)
    10代(5%)
    50代以上(3%)
    職種や人数比率について
    MEMBER 属性データ
    メンバー
    業界屈指のマーケターが多数在籍
    高め合える仲間とともに成長していける環境

    View Slide

  9. デジタルメディア事業について

    View Slide

  10. 情報があふれる世の中で、ユーザーは自分にとって適切な情報を選別することが非常に難しく
    必要な情報を見つけるためには多くの時間や労力を費やさなければなりません。
    私たちは自社の運営するデジタルメディアを通じて、そうしたユーザーの課題を解決しています。
    メディアを通じてユーザーの悩みを解決し、最適な体験を届けたい
    私たちが目指す価値
    01. 課題を解決するコンテンツを作る
    02. 適正な情報で決断を助ける
    03. 本当に必要な情報にたどり着ける

    View Slide

  11. 私たちの事業について
    総合比較メディア バーティカルメディア
    (専門メディア)
    アライアンスメディア
    (共同運営メディア)
    「抱える悩み/直面する課題を解決したい!」というユーザーへ
    信頼できる情報と適切な解決策を、課題に合わせたデジタルメディアでわかりやすくお届けしています。
    デジタルメディア事業の3つのタイプ

    View Slide

  12. 私たちのビジネスモデル
    私たちはユーザー(消費者)とクライアント(企業)双方に情報という価値をお届けしています。
    ユーザーに最適な課題解決を、クライアントに購入機会の最大化を

    View Slide

  13. 私たちのスタンス
    私たちが最も大事にしているのは、ユーザーの本質的な課題(インサイト)を解決する情報を追求することで
    す。情報を一方的に伝えるのではなく、どんな体験が得られるのかをイメージできるよう正しくお伝えし、
    選択の手助けをする。ヒト・ファーストなメディア企業であることに誇りを持って取り組んでいます。
    ヒト・ファーストな(人に寄り添った)メディアであること
    どれを選べばいいか
    わからない
    自分も気付けなかった
    情報に出会う
    納得したものが
    購入できた

    View Slide

  14. メディア事例と会社の未来

    View Slide

  15. メディア事例
    例えば自社メディアの「HOP!ナビ」は、転職に悩む人の次の一歩を応援するメディアです。
    ユーザーのインサイトを追求した役立つコンテンツを作成、「HOP!ナビ」を通じてユーザーに合った
    転職サービスを紹介することで、クライアント企業から成果に応じた費用をいただいています。
    人生の選択を手助けし、導く仕事
    どの転職サービスが
    適切なのかかわからない
    ユーザーに合った
    転職サービスを紹介
    記事コンテンツを作成
    メディア集客の広告を運用
    転職サービスに登録
    成果報酬をいただく

    View Slide

  16. コンバージョンの先にある価値へ
    一般的なデジタルマーケティングでは企業サービスとのコンバージョン(成果)が重視されますが、
    大切なのはユーザーの課題が解決され、求める情報にたどり着けたかどうかです。私たちは単なる成果を
    追うのではなく、メディアを通じて必要な人に必要な情報を届けることを使命にしています。
    情報との出会いがゴールではなく、ユーザーが欲しい情報かどうか
    <キュービックのメディアスタンス>
    ・一方的に商品/サービスを売り込むことはしない
    ・ユーザーの本質的な課題に寄り添う(ヒト・ファースト)
    ・ユーザーへの深い理解を追求する(定性情報も重視)
    ・ユーザー自身も気付いてない価値を提供する
    ・ユーザーが喜ぶ体験を創造する

    View Slide

  17. 他社との違い、強みについて
    中の人だからわかる
    キュービックの強み5選
    【技術】他社にはない広告運用・SEOノウハウの高さ
    【専門】社内にレベルの高い編集・DX専門部署がある
    【規模】月間売上数千万〜億単位メディアを保有
    【実績】30以上の多ジャンルの自社メディアを運営
    【人材】業界のトップマーケターが多数在籍している

    View Slide

  18. キュービックの未来
    これまでは多くのメディアと記事でユーザーの支援を行ってきましたが、これからはメディア以外にも
    ユーザーのライフスタイル全体を良い体験へとつなげる事業を生み出していきます。
    併せて専門領域の拡大や、デジタルマーケティングノウハウを生かした新規事業にも取り組みます。
    メディアの価値から、もっとユーザーの人生を豊かにする価値の提供へ
    01. メディアのプロダクト化
    02. 新たな専門ジャンルを創出
    03. ノウハウを生かした新規事業

    View Slide

  19. ポジションとキャリアイメージ

    View Slide

  20. 自社の比較メディアのマーケティング戦略の策定を行い、リスティングや
    ディスプレイ広告など、各広告媒体の出稿/効果改善を目指します。
    広告の運用だけでなく、CVR改善を目的とした自社メディアのサイト改善や
    施策実施後のデータ解析/効果検証、データ分析に基づく各種施策の立案、
    ディレクションまでを一貫して実施でき、メディア上での新たなサービス開発か
    ら、新たなマネタイズ方法の企画にも携わることができます。
    メディア事業における2つの部門と役割
    webマーケター/広告運用
    webマーケター/コンテンツSEO
    金融・ライフスタイル・人材・美容など、約30の比較メディアを運営
    SEOからの流入のみで月間数千万円単位を創出するメディアが複数あります。
    こうした自社メディアの運営および集客のためのSEO戦略・戦術を手掛けます。
    メディアコンセプトの作成や戦略立案、キーワード調査・選定、記事のディレク
    ション、CVR改善や内部SEO対策、被リンクまで一気通貫で行うことができ、
    本質的なSEOマーケティングにチャレンジすることができます。
    顧客サービスに合うユーザーを
    分析して広告運用を行う
    顧客サービスに合うユーザーが
    求める記事コンテンツを作成

    View Slide

  21. マーケターのキャリアステップと役割
    webマーケター/広告運用
    広告/SEO
    マーケター
    メディア
    責任者
    マネージャー
    webマーケター/コンテンツSEO
    STEP.03
    各領域のクライアント交渉/戦略立案
    経験によっては複数領域を管掌する
    事業全体の計画立案や経営への参画も
    STEP.02
    戦略に沿ったチーム内の戦術を考え
    各セクション管理と他チームや広告運用
    技術の研究を行うR&Dとの連携を担う
    STEP.01
    データ分析/課題の特定/仮説から施策の
    立案/施策実行までを一貫して担当
    効果効率向上とLTVの向上を目指す
    STEP.03
    各領域ごとのメディアの戦略立案
    経験によっては複数メディアを管掌する
    事業全体の計画立案や経営への参画も
    STEP.02
    戦略に沿ったチーム内の戦術を考え
    各メディア管理と他チーム連携やエディ
    トリアル編集チームとの連携も担う
    STEP.01
    各メディアごとの記事を作成して自社メ
    ディアに送客する為の実務/改善を担当
    メディアのUI/UX改善にも着手する
    カテゴリ横断の取組みや広告運用↔SEOへの相互挑戦も可能

    View Slide

  22. 幅広いキャリアステップアップ
    将来的なキャリアの広がりと専門性
    専門比較
    メディアA
    専門比較
    メディアB
    新規
    メディア企画
    総合比較
    メディア
    様々なメディアへの挑戦、新規メディアの立ち上げも可能
    専門性を高めるために別の職種への挑戦も可能
    広告
    SEO
    R&D
    広告運用技術研究
    事業統括
    組織横断の戦略設計
    エディトリアル
    編集チーム
    XDC
    デザイン設計
    MP
    マーケティング
    パートナー

    View Slide

  23. キュービックで働くメリット
    メンバーの本音
    働くメリット5選
    【スタンス】自社メディアだからユーザーに向き合える
    【挑戦機会】メディア事業戦略など上流から関われる
    【経験値】経験を高めるキャリアステップの選択肢が豊富
    【スキル】広告とメディアSEO両方のスキルが身につく
    【成長環境】成長意欲の高いマーケター達と一緒に働ける

    View Slide

  24. キュービックで働くメンバーにインタビュー(入社の理由)
    前職のweb広告代理店では、顧客が求めるコンバージョン成果に毎月応えていく
    ことにキャリアの広がりを見いだせずにいました。本当はもっとユーザーの本質
    的な課題に向き合いたい。そのためには広告という限定的な情報伝達ではなく、
    ユーザーが自分で選択できる客観的な情報が必要だと感じていました。
    キュービックではユーザーの本質的な課題に向き合い、メディアという立ち位置
    で情報を伝えていけるので理想としていたキャリアへの広がりを感じています。
    顧客の広告運用でなくデジタルメディアを作れる魅力
    webマーケター/コンテンツSEO/2019年入社
    前職では事業会社でwebマーケティング部門の立ち上げから運用に携わっていま
    した。ただ自分以外に社内で同じ仕事をしている人がおらず、行き詰まることも
    多かった。コンテンツを作成したり、PVがダイレクトに反映されていくのには魅
    力がありましたが、上司や役員のwebマーケティングへの理解が低くてなかなか
    評価されませんでした。キュービックでは社員の6割がマーケターで情報やノウハ
    ウの共有も多く、成長できる環境で仕事ができています。
    マーケター中心の会社で経験を高められる環境がある
    webマーケター/広告運用/2021年入社

    View Slide

  25. 社風や文化について

    View Slide

  26. VISION 目指す姿
    ビジョン
    ビジョン

    View Slide

  27. CREDO 行動指針
    クレド
    01 Dive into Insights
    本質を追求しよう
    - あるべき姿を明らかにする
    - 手段にとらわれず目的に向かう
    - インサイトをつかむ
    03 Team CUEBiC
    チームでやろう
    - 互いに理解を深め合う
    - 妥協せずぶつかり合う
    - 強みを活かし合う
    - ブラックボックスを作らない
    クレド
    02 Brave Heart
    ワイルドにいこう
    - 積極的にリスクをとって挑戦する
    - 批判を恐れず、失敗を歓迎する
    - 将来価値を創り出す
    - 社外を巻き込んで機会を作り出す
    04 Act with Pride
    プロフェッショナルであろう
    - ベストを尽くし、結果にこだわる
    - 評論家にならず解決者として課題と向き合う
    - 好奇心と探究心を持ち、学び続ける

    View Slide

  28. メンバーが語る社風や文化
    ユーザーのインサイトに
    徹底的に向き合える
    デジタルマーケティング領域という
    定量情報(数字)が重視される業界
    において敢えて定性情報(生の声)に
    向き合うリサーチやインタビュー取材
    を大事にしています。
    毎月の振り返りを
    全社で一緒に共有する
    毎月実施するマンスリーセッション、
    四半期を振り返るクォータリーセッショ
    ン、半期を振り返る総会と社員全員で
    頑張った成果を共有する時間がありま
    す。
    成長に全員で向き合って
    くれる評価制度/1on1
    メンバーに対して「向き合えば向き合う
    だけ成長する」と信じてくれているので
    個々の成長を上司だけでなく他部門のメ
    ンバーも一緒に考えていく風土がありま
    す。
    趣味でつながる
    FAM(ファム)制度
    雇用形態を問わずすべてのメンバーが
    いずれかのFAMに所属し、部署や年齢の
    垣根を越えて気軽に助け合える関係を
    作って活動しています。
    なんと現在は51種類もあるようです。

    View Slide

  29. メンバーが語る社風や文化
    経験が浅くても
    想いを尊重してくれる
    経験がないから任せないのではなく
    自ら手を上げて挑戦する気持ちを応援
    してくれる環境があります。自分がやり
    たいことだからこそ、想いを持って取り
    組めるのがいいと思います。
    プロジェクトや会議には
    誰でも参加できる
    キュービックでは新たなプロジェクトが
    日々生まれています。基本的にやりたい
    人に任せて応援するのが会社のスタン
    ス、どんどん挑戦していってほしいと
    周りからも応援されています。
    チャレンジが大事
    失敗はダメな事じゃない
    キュービックには多くの失敗してきた
    先輩たちがたくさんいます。失敗はむし
    ろ成長のために必要な経験だと思ってく
    れているので、挑戦する気持ちをもって
    新たなことに取り組みやすい環境です。
    成果にこだわり
    みんなで賞賛する文化
    表彰はキュービックが最も大切にしてい
    る文化の一つ、メンバーの取り組みや背
    景、どんな課題を感じて乗り越えていっ
    たかという話を全社へ向けて伝えてくれ
    るのでいつも感動してしまいます。

    View Slide

  30. キュービックでの働き方

    View Slide

  31. 働き方/福利厚生
    働き方
    ・勤務時間:10:00〜19:00(13:00~14:00の休憩1時間含む)
    ・時差出勤:09:00~18:00 / 10:00〜19:00の2パターンでの時差出勤が可能
    ・勤務場所:週2回まで在宅勤務が可能 ※2023年4月時点
    休暇
    ・完全週休2日制(土・日・祝)
    ・ウェルカム休暇:入社後半年間、体調不良や諸事情で休みたいときに利用できる休暇(4日)
    ・いつでも五暇(いつか):いつでも消化可能な有給休暇5日間を全社員に毎年付与(5日)
    ・年末年始休暇
    ・年次有給休暇:一日単位だけでなく、時間単位での取得も可能
    ・産休/育休/介護休:出産、育児、介護に伴う休暇を取得可能

    View Slide

  32. 働き方/福利厚生
    働きやすさに対する制度
    ・近接手当:オフィスから3駅以内に住んでいる社員に支給
    ・パパママ手当:扶養するお子様の人数に応じて支給
    ・チーム飲み会補助金制度:社員間のコミュニケーションを活性化するための費用を補助
    入社後の組織フィットを支える制度
    ・歓迎会:入社メンバーを全員で歓迎する制度があります(全社朝会、チーム歓迎会)
    ・MS2部:毎月の振り返りセッション後に部門を超えた全社の交流会があります
    ・FAM:部活・同好会の仕組み、いずれかのFAMに所属することで自然と交流が生まれます
    ・フォロー社員:上司と別に相談できるフォロー社員がつくので気軽に相談できます
    ・リクエストランチ:話を聞いてみたい他部署の方をリクエストして一緒にランチに行くことができます
    ・ボードランチ:役員との距離が近いのもキュービックならではの特徴です
    ・3monthsプレゼン:入社3ヵ月をみんなで応援する機会を設けています

    View Slide

  33. キュービックで働くメンバーにインタビュー(働き方)
    前職では営業が中心の組織だったので、売上を上げる営業メンバーが評価され、
    その他のメンバーにはあまり光が当たらない環境でした。キュービックでは、さ
    まざまな部門や職種があるのに、どこか一つだけが輝いているのではなく、部門
    の垣根を越えて向き合っていることが伝わってきます。
    特に表彰式では、単なる成果だけを評価するのではなく活躍の背景や、どんな思
    いで取り組んでいたかを詳しく全員へ伝える姿勢が魅力的だと感じました。
    働く仲間を大切にしてヒトに投資してくれる会社
    webマーケター/2021年入社
    社会人になると会社では仕事中心の会話が多く、所属チーム以外とはかかわりが
    少ないのが一般的だと思っていました。キュービックでは社内での交流の場がと
    ても多く、他部門のメンバーとも会話をする機会が多いことに驚きました。
    社内にparQ(パーク)という広場のようなスペースがあり、さまざまなイベント
    で利用されています。FAM(ファム)といった部活のようなグループに全員が必
    ず所属するなど、コミュニケーションが多い会社だと感じます。
    驚くほど多くの社内交流があり一体感がある
    webマーケター/2020年入社

    View Slide

  34. さいごに

    View Slide

  35. 会社紹介資料を最後までご覧いただきありがとうございます。
    キュービックはいま「事業多角化のフェーズ」を迎えています。
    「強みはあるが、課題も大きい」
    「機会は均等に降ってこないが、手を挙げれば必ず掴める」
    キュービックはそんなフェーズの会社です。
    大きな裁量を持って大胆な変革に一緒に挑んでくれる
    意欲ある人材を、私たちはいつでも歓迎します。
    お会いできることを楽しみにしています。
    メッセージ
    代表取締役 世一英仁
    キュービックに興味を持ってくれたあなたへ

    View Slide

  36. 最新の採用情報は https://cuebic.co.jp/recruit/ へ

    View Slide