Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
詰まったときのPEIAサイクル
Search
daiki
April 14, 2021
Programming
0
4.2k
詰まったときのPEIAサイクル
daiki
April 14, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
430
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
140
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
170
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
3
210
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
520
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
860
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.7k
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
240
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
1
200
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Visualization
eitanlees
148
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
詰まったときの PEIAサイクル
自己紹介 名前: カーミン エンジニア歴: 2年 (2019年新卒入社) 使用言語: Ruby (Rails), js (React) 大学での専攻: 経済、経営系 実務経験がほとんどない状態での入社
@d_murakami_0816
駆け出しエンジニアの苦悩 コードが大きい&複雑で読めない プロダクトのコードは難しくてすぐわからなくなる ・コード量が膨大 →数百、数千のファイルなんていきなり読めない ・メソッドでたらい回しにされる →「このメソッドはこのファイルで定義されてて...」 をひたすら追っていく ・ロジックが整理されていないと更に大変なことに →複雑な処理が続いてるコードは読みたくない
今回の内容 開発で詰まったときどう解決する? 対象: ・実務経験の少ないエンジニア ・実務経験の少ないエンジニアに教える人 目的: ・エラーやバグを自力で解決できるようにする ・最低限わからないところを明確にする ・教えるときに次の段階を示せるようにする
PEIAサイクル 詰まったときは挙動を見て解決する Partition (分割する) コードを分割して問題が起きている場所を明確にする Experiment (実験する) 該当箇所を色々書き換えて見て挙動の変化を確認する Infer (類推する)
挙動の変化をもとに該当箇所の内容を推測する Apply (応用する) 推測、理解した内容を他の箇所にも活かす
Partition (分割する) まずはどこがおかしいかを特定する スタート エラー発生 こんな処理の流れに対して スタート エラー発生 スタート エラー発生
正常 正常 エラー発生 中間地点を設けることでエラーの発生箇所を絞っていく
Experiment (実験する) とりあえずいろいろ入力・削除してみる ・入力変えてみる →表示やエラーメッセージの変化を見る →実は関係ないコード見てたりするかも ・コード一部省略してみる →失って初めて大切さがわかる
Infer (類推する) & Apply (応用する) A→BならA’→B’の形で予想する 2 3 5 5
8 14 ? 2 1
まとめ 詰まったときは挙動を見て解決する Partition (分割する) コードを分割して問題が起きている場所を明確にする Experiment (実験する) 該当箇所を色々書き換えて見て挙動の変化を確認する Infer (類推する)
挙動の変化をもとに該当箇所の内容を推測する Apply (応用する) 推測、理解した内容を他の箇所にも活かす