Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大きい画像をたくさんアップロードするために
Search
Yoshihiro WADA
December 11, 2018
Programming
1
530
大きい画像をたくさんアップロードするために
2018/12/11に開催されたOtemachi.apk #1にて発表した「大きい画像をたくさんアップロードするために」のスライドです。
Yoshihiro WADA
December 11, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yoshihiro WADA
See All by Yoshihiro WADA
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
490
Gradleの実行環境設定を見直す
e10dokup
0
1.1k
Firebase App Distributionのテストアプリ配信を試しやすくする
e10dokup
0
650
アプリに署名する 〜GitHub ActionsでのCIも見据えて〜
e10dokup
0
1.2k
Profileable buildでより正確なパフォーマンスを掴む
e10dokup
0
750
[DroidKaigi 2021] メディアアクセス古今東西 / Now and Future of Media Access
e10dokup
0
3.7k
今更「dp」を考える / Let's think about "dp" now
e10dokup
0
5.7k
1から学ぶAndroidアプリデバッグ - アプリの動作を追いかけよう / Learn Android application debugging from the scratch - track apps' behaviors
e10dokup
10
3.3k
Guide to background processingを読んでみる / Reading "Guide to background processing"
e10dokup
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
240
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
430
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
290
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.7k
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
740
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
140
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
590
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
900
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
280
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Transcript
大きい画像をたくさんアップロードするために Cyber Agent Inc. Yoshihiro Wada a.k.a. @e10dokup 2018/12/11 Otemachi.apk
自己紹介 • Yoshihiro Wada a.k.a. @e10dokup • 大体左のアイコンで息をしています • CyberAgant
Inc. / Ameba • Amebaブログやってます • We’re Hiring • カメラ沼 • 財布の透過率が高いのが最近の悩み
今回のお話 • 大きい画像をいっぱいアップロードしたい • スマホで撮った写真とか • デジタルカメラやFlashAirからWi-Fiで持ってきた写真とか • 別に画像に限った話ではない •
立ちはだかる壁 • 通信量 • モバイルネットワークでやると無限にギガが減る • メモリ • 展開の仕方によってはOOMでドゥンとクラッシュしてしまう
普通に考えると… • そもそも大きい画像を扱わないようにする • スマートフォンの小さい画面に2000万画素オーバーの大きさのサイズはオーバースペック • 500万画素くらいの大きさならまだわかるレベルになる • 「Android 画像
リサイズ」で検索すると出てくるようなお話 • UI上に扱う画像を表示する際はもちろんリサイズは大事 • 今回本当にやりたいこと • UI上の表示ではなく、Google Photosのようなアルバムサービスへのアップロード • できるなら撮影した画質そのままで扱いたい • 圧縮しようのないデータのアップロード
というわけでやっていきましょう
まず一連の流れを把握 • 扱う画像・ファイルを取得する • ストレージだったり、FlashAirだったり、LAN内のNASだったり… • この時点で端末メモリ上には配置される • 端末メモリ上に配置したファイルをアップロード •
ファイルアップロードが完了するまでメモリ上には当然残る • 失敗したら…の処理も存在する • これがファイル1つに対しての処理の流れになる • 複数存在している場合は当然複数回繰り返す、並列に走らせるといった対応が必要
だいたいこんな感じ…? ファイル取得 アップロード ファイル取得 アップロー とか ファイル取得 アップロード ファイル取得 アップロード
時系列
要するに、同時に走る処理の数を いい感じに制限してあげればいい
やってみる • ファイル一覧がListで存在 • 画像取得、アップロードを行う処理を作る • 具体的な処理についてはキリが無くなるので省略で…
Rxだとこんな感じ Observable.fromIterable(fileList) .concatMap { // ϑΝΠϧऔಘॲཧ } .concatMap { //
Ξοϓϩʔυॲཧ } .subscribeOn(Schedulers.io()) .observeOn(AndroidSchedulers.mainThread()) .subscribe { // ௨৴ྃ࣌ॲཧ }
Rxだとこんな感じ Observable.fromIterable(fileList) .concatMap { // ϑΝΠϧऔಘॲཧ } .concatMap { //
Ξοϓϩʔυॲཧ } .subscribeOn(Schedulers.io()) .observeOn(AndroidSchedulers.mainThread()) .subscribe { // ௨৴ྃ࣌ॲཧ } ファイルリストをObservableに
Rxだとこんな感じ Observable.fromIterable(fileList) .concatMap { // ϑΝΠϧऔಘॲཧ } .concatMap { //
Ξοϓϩʔυॲཧ } .subscribeOn(Schedulers.io()) .observeOn(AndroidSchedulers.mainThread()) .subscribe { // ௨৴ྃ࣌ॲཧ } 流れてくるストリームをファイル取得に使う。 (ストレージアクセスなりネットワークアクセスなり)
Rxだとこんな感じ Observable.fromIterable(fileList) .concatMap { // ϑΝΠϧऔಘॲཧ } .concatMap { //
Ξοϓϩʔυॲཧ } .subscribeOn(Schedulers.io()) .observeOn(AndroidSchedulers.mainThread()) .subscribe { // ௨৴ྃ࣌ॲཧ } 流れてきたファイルをアップロード
えっ、これで大丈夫なの? • fromIterableでファイルリストの中身を一つずつストリームに流している • flatMapではなくconcatMapでストリーム順序を優先するようにした • 50MBのファイルがストリームに流れると流石にOOMが出るので注意 • Android Profilerでメモリアロケーションを見てるとGCがだいぶ愉快
という感じなんですが 手元では問題無く動いているように見えるだけで 自信がないので詳しい人に助けてほしい…
• ファイル一つに対しての処理は以下の感じ • ファイルを取得する • その結果をawaitして、アップロードにつなげる • この処理自体もawaitして、終わり次第次のファイルについて同様の処理をする… といった再帰的な実行をすることになりそう たぶんCoroutinesだと
ファイル取得 アップロード await await 全部終了 まだ次がある
アクセシビリティに気をつける • ファイルサイズが大きいぶん、当然アップロードまでにかかる処理が長い • 画面でダイアログ出してぐるぐる…なんてやってるとキリがない • アップロード処理をフォアグラウンドサービスに移行させる • アップロード中であることの通知をしっかりさせる •
巨大なアップロードになるのでモバイルネットワーク通信時にアップロードさせない • NetworkInfoのTypeがTYPE_WIFIになっている時以外はブロックする…といった処理も 検討する
フォアグラウンドサービスでアップロードさせる • サービス起動時にフォアグラウンドで通知させることが必要 • Android O + API Level 26から
• Context.startForegroundService() で起動 • サービス起動から5秒以内に Service.startForeground() しないとクラッシュする • RemoteServiceException • アップロードする観点では起動直後に通知させるで良さそう • 処理が終了したら stopSelf(), stopForeground() で止めないと通知が残り続ける • ちゃんと止めよう
サービス起動 fun start(context: Context) { val intent = Intent(context,ForegroundService::class.java) if
(ifVersionLaterThanO()) { // check SDK_INT context.startForegroundService(intent) } else { context.startService(intent) } }
起動直後に通知して処理を実行 override fun onCreate() { super.onCreate() // Ξοϓϩʔυ௨༻ʹnotificationΛ࡞͓ͬͯ͘ startForeground(NOTIFICATION_ID, notification)
uploadItems() { // ΞοϓϩʔυྃͰαʔϏεΛऴྃ͢Δ stopSelf() } }
おわり