2019年2月21日(木) #11 WP ZoomUP 「WordPressのバックアップやお引越しはどうしてる? 」@Zoom
さくらのVPSでプラグインを使わないWordPressのバックアップ2019年2月21日(木)#11 WP ZoomUP「WordPressのバックアップやお引越しはどうしてる? 」@Zoom
View Slide
About me福井 洋(ふくい ひろし)WordPress関連の個人事業(サーバー環境構築・投げ銭プラグイン開発・ブログサイトの運営)http://e-yota.com/about_me/https://speakerdeck.com/echizenyayotahttps://twitter.com/echizenya_yota主なWordCamp歴WordCamp Tokyo 2018(スピーカー)https://2018.tokyo.wordcamp.org/speaker/fukui-hiroshi//WordCamp Osaka 2018 (スポンサーチーム担当)https://2018.osaka.wordcamp.org/organizers/
さくらクラブ いろいろ初心者もくもく勉強会https://saku-love.doorkeeper.jp/events/86626
プラグインを使わずバックアップする方法さくらのVPS内でシェルスクリプトを実行UNIXコマンドをまとめて操作するための言語
プラグインを使わないメリット- WordPressの仕様変更に左右されない- プラグイン本体の脆弱性などに左右されない- 他のCMSでも使い回しができる
要するに...WordPressが抱える固有の問題に振り回されなくて済む
プラグインを使わないデメリット- 最初の学習コストが高い- 保守コストが高い(PHP・WAFの設定など)
いろいろありますが...世の中には他の「逃げ道」もあるという認識でお願いします
必要なもの- さくらのVPS- さくらのレンタルサーバー- クライアントマシン(PC)
必要なもの- さくらのVPS → バックアップ元- さくらのレンタルサーバー → バックアップ先- クライアントマシン(PC) → メールを受信
バックアップの概要
バックアップの手順(その1)
バックアップの手順(その2)
バックアップの手順(その3)
crontabファイルで定期的に実行
シェルスクリプトのコードhttps://knowledge.sakura.ad.jp/4334/
必要な知識 ~ Linuxの構成
必要な知識 ~ UNIXコマンド
必要な知識 ~ ネットワークセキュリティ
必要な知識 ~ シェルスクリプト
必要な知識 ~ MySQL
たいていは「ドットインストール」でOKUNIXコマンド入門 [一般ユーザー編] (全24回)https://dotinstall.com/lessons/basic_unix_v2シェルスクリプト入門 (全17回)https://dotinstall.com/lessons/basic_shellscript_v2MySQL入門 (全36回)https://dotinstall.com/lessons/basic_mysql_v3
分からないことは質問できる(980円/月)https://dotinstall.com/help/415
エコテキブログも参考に!CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築 その3(鍵認証の設定)https://e-yota.com/infrastructure/centos7php7mysql5-6_wordpress_3/CentOS7,PHP7,MySQL5.6でWordPressサイトを構築 その4(SSHの設定)https://e-yota.com/infrastructure/centos7php7mysql5-6_wordpress_4/さくらのVPSでSiteGuard Lite(Web Application Firewall)をセットアップする方法(その1) ~ セットアップスクリプトの実行https://e-yota.com/infrastructure/sakuravps_siteguardlite_waf_setup_method/さくらのVPSでSiteGuard Lite(Web Application Firewall)をセットアップする方法(その2) ~ SiteGuard Lite管理画面へのアクセスhttps://e-yota.com/infrastructure/sakuravps_siteguardlite_waf_setup_method_2/
“WordPress + CentOS7”で検索も
ご清聴ありがとうございました!