Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
JavaScriptの新しい文法を学習しよう ~Reactで見るECMAScript2015のクラス構文~
echizenyayota
February 02, 2019
Programming
0
170
JavaScriptの新しい文法を学習しよう ~Reactで見るECMAScript2015のクラス構文~
2019年2月2日(土)
2019年2月号 第1回JavaScript(ECMAScript 2015)初心者もくもく勉強会の日
@ さくらインターネット本社
echizenyayota
February 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by echizenyayota
See All by echizenyayota
echizenyayota
0
110
echizenyayota
0
150
echizenyayota
0
72
echizenyayota
0
69
echizenyayota
0
58
echizenyayota
1
27
echizenyayota
0
40
echizenyayota
1
200
echizenyayota
0
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
andpad
0
350
daiki_0816
0
140
manfredsteyer
PRO
0
300
seike460
7
2.2k
treby
0
130
adarapata
1
470
tooppoo
1
450
hyodol2513
2
1.1k
doyaaaaaken
1
320
samjulien
0
260
dhmegane
0
220
bamboooo
1
130
Featured
See All Featured
jasonvnalue
81
8.1k
mthomps
38
2.3k
3n
163
22k
kneath
294
39k
smashingmag
283
47k
brianwarren
82
4.8k
ddemaree
273
31k
swwweet
206
6.9k
sachag
267
17k
lauravandoore
440
28k
robhawkes
53
2.9k
jponch
103
5.1k
Transcript
JavaScriptの新しい文法を学習しよう ~Reactで見るECMAScript2015のクラス構文~ 2019年2月2日(土) 2019年2月号 第1回JavaScript(ECMAScript 2015)初心者もくもく勉強会の日 @ さくらインターネット本社
About me 福井 洋(ふくい ひろし) WordPress関連の個人事業主 (ブログサイトの運営・プラグイン開発・サーバー環境構築) http://e-yota.com https://speakerdeck.com/echizenyayota https://twitter.com/echizenya_yota
主なコミュニティ活動 さくらクラブ いろいろ初心者もくもく勉強会 管理人 https://saku-love.doorkeeper.jp/events/63785 WordCamp Tokyo 2018 スピーカー https://2018.tokyo.wordcamp.org/speaker/fukui-hiroshi/
エコテキブログ(個人ブログ) https://e-yota.com/
Reactとは UIを作るために Facebook社が開発した JavaScriptライブラリ (公式ドキュメント)
私がReactの学習をはじめた理由 自分のブログサイトを 高速表示させたいから (フロントエンドとバックエンドの分離)
Reactを知っておくメリット 複雑なUIが簡単に扱える (らしい)
Reactの例(カウンターアプリ) http://takaiba.net/basic_react_js/
Reactの学習方法 ドットインストール(980円/月) (React入門 全19回) (ReactでTodo管理アプリを作ろう 全17回)
ドットインストールの学習効果を引き出すコツ a. 公式ドキュメントのアプリを作って試す b. JavaScriptの文法(ECMAScript2015)を学習
a. 公式ドキュメントのアプリを作成 http://takaiba.net/react_class/
ボタンアプリのコーディング https://bit.ly/2FLZsLD
b. JavaScriptの文法(クラス構文)を学習 クラス構文とはデータを初期化することで変数やメソッドを使い回 しができるようにする文法のこと
クラス構文 ≒ たい焼き
「あいさつアプリ」の作成
「あいさつアプリ」をたい焼きに例えると...
1. クラスの定義(Greetクラス) https://bit.ly/2B1MtBi
2. コンストラクタの作成とプロパティの定義 https://bit.ly/2Mxa5CE
3. メソッドの作成(sayHiメソッド) https://bit.ly/2RMTsZq
4. インスタンスの作成(Greetクラスの実体化) https://bit.ly/2WeL6rZ
5. コンソール画面への出力 https://bit.ly/2Td03cc
6. コンソール画面の確認
7. 継承によるクラスの拡張(Helloクラス) https://bit.ly/2sIHwZJ
8. メソッドの定義(sayHelloメソッド) https://bit.ly/2Msel6g
9. インスタンスの作成(Helloクラスの実体化) https://bit.ly/2Td0B1K
10. コンソール画面への出力 https://bit.ly/2CGGhP7
11. コンソール画面の確認
参考ページ Reactと新しいJavaScriptの文法(ECMAScript6)~ クラス構文について https://e-yota.com/webservice/react_es6_class/
ご清聴ありがとうございました!