さくらクラブ「Webパフォーマンス改善セミナー」 https://sakura.doorkeeper.jp/events/90474
「Webパフォーマンス改善セミナー」概要説明2019年6月15日(土)Webパフォーマンス改善セミナー@さくらインターネット本社
View Slide
About me福井 洋(ふくい ひろし)WordPress関連の個人事業(サーバー環境構築・投げ銭プラグイン開発・ブログサイトの運営)http://e-yota.com/about_me/https://speakerdeck.com/echizenyayotahttps://twitter.com/echizenya_yota主なコミュニティ活動歴さくらクラブ「JavaScriptもくもく勉強会」管理人https://2018.tokyo.wordcamp.org/speaker/fukui-hiroshi//
エコテキブログ(個人ブログ)https://e-yota.com/
さくらクラブ「JavaScriptもくもく勉強会」https://saku-love.doorkeeper.jp/events/90507
セミナー開催のきっかけエコテキブログのスコアが低くなったから(PageSpeed Insights)
Lighthouse導入前のスコア
Lighthouse導入後のスコア
やばい!
Webパフォーマンスの改善を決意!
でも他の人も悩んでいるのでは?
登壇者・運営者を募ってイベントを開催
本日のメニュー- 前半(14:10~): セッション 3名 (1人約30分)- 後半(16:20~): 座談会(約1時間30分)
【前半】セッション〜その1Kiteさん『WordPress でも大丈夫!実例で見るウェブパフォーマンス改善』※スライド:撮影可・インターネット上での公開可
【前半】セッション〜その2谷口元紀さん『レンタルサーバの設定でできる、WordPressの「高速化」』※スライド:撮影可・インターネット上での公開可
【前半】セッション〜その3小川安奈さん『Web の現状・問題点とAccelerated Mobile Pages』※スライド:撮影可・インターネット上での公開不可。発言内容をテキストでSNSにツイートしたり、ブログにUPすることはOK。
【後半】座談会の形式について- 参加者は3組に別れる- 登壇者がいずれかの組で質疑応答を受付- 30分が経過したら登壇者は別の組に移動- 登壇者はすべての組を巡回
各組の集合場所
会場を利用する上での注意事項- お手洗いは自動ドアを出てつきあたりを左に曲がったところにあります。- 当フロア内にはお客様専用の喫煙スペースがございません。9Fの喫煙スペースをご利用ください(ファミマの横)。- セミナールームでは、ふた付飲料およびかわきもの以外の飲食はお控えください。- オープンスペースは、飲食可です。- お持ち込みになられたゴミにつきましては、各自お持ち帰りにご協力お願いします。- 会場の撮影は可能です。- 人を撮影する際は、適切に許諾を得るなどし、トラブルの無いようにお願いします。
@echizenya_yotaに固定表示
ハッシュタグ“#さくらクラブ”