$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第13回 EdTechZineオンラインセミナー「学校のデジタル化を推進する『授業以外のICT...
Search
EdTechZine
May 16, 2022
0
180
第13回 EdTechZineオンラインセミナー「学校のデジタル化を推進する『授業以外のICT活用事例』~『これならできる!学校DXハンドブック』刊行記念セミナー」平井聡一郎氏資料
EdTechZine
May 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by EdTechZine
See All by EdTechZine
第23回 EdTezhZineオンラインセミナー「坪谷ニュウエル郁子氏に聞く! 自分にあった進路の見つけ方/『13歳からの進路相談』刊行特別イベント」
edtechzine
0
1.3k
第22回 EdTezhZineオンラインセミナー「児童が主体的に取り組む、自走するICT活用を目指して」
edtechzine
0
1.3k
第21回 EdTechZineオンラインセミナー「高校の情報教育が目指す姿とは? 教育委員会・学校はいかに対応すべきか」
edtechzine
0
1.4k
第20回 EdTezhZineオンラインセミナー「教室が変わる! 電子黒板×1人1台端末で実現する新しい時代の学びとは」
edtechzine
0
1.6k
第19回 EdTezhZineオンラインセミナー「令和の日本型学校教育! 自由進度学習って何?」
edtechzine
1
3.8k
第18回 EdTezhZineオンラインセミナー「生徒が夢中になる! 1人1台のiPadとAR・電子黒板を活用した協働的な学び」
edtechzine
0
1.7k
第17回 EdTezhZineオンラインセミナー「先生を笑顔に! 信頼されるICT支援員になるには?」
edtechzine
0
2.8k
第15回EdTezhZineオンラインセミナー「なぜ学校のデジタル化が重要なのか? ICT利活用を推進する9の目的」
edtechzine
0
1.9k
第14回EdTezhZineオンラインセミナー「学校の壁を超えて共創を生み出す──クリエイティブな学びの場『VIVISTOP NITOBE』の取り組み」
edtechzine
0
140
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Transcript
None
学校のデジタル化を推進する『授業以外のICT活用事例』 これならできる!学校DXハンドブック 刊行記念セミナー EdTechZine オンラインセミナー 2022.3.20 情報通信総合研究所 特別研究員 平井聡一郎
株式会社情報通信総合研究所特別研究員 経済 産業省産業構造審議会臨時委員 経済産業省未来の教室比較検討委員 文部 科学省教育情報化専門家会議委員 文部科学省 ICT活用教育アドバイザー 総務省地域情報化ア ドバイザー デジタル庁デジタルの日検討委 員会WG委員 茨城県公立小中学校教諭 16年
茨城県教育員会指導主事 11年 中学校教頭 4年 小学校校長 2年
今、なぜ授業 以外なの?
GIGAスクール構想
2021年はスタート・GIGA まず使う、とにかく使う
2022年はポスト・GIGA そもそも何を目指してきた のかに立ち返る
そもそも なぜ変わらなきゃい けないの
None
None
None
None
None
Unlearn
学びが変わる 学校が変わる 未来が変わる
学校DX
今、なぜ授業 以外なの?
2021年はスタート・GIGA まず使う とにかく使う
2022年はポスト・GIGA いつでも使う どこでも使う 自由に使う
児童・生徒 授業→授業以外
教員 授業以外→授業
いつでも使う 授業でも使う 授業以外でも使う
ポイントは特別活動 自治的活動が肝!
None
None
None
None
None
None
ポイントはクラウド 共有と共同が肝!
どこでも使う 学校でも使う 学校以外でも使う
自由に使う デジタル・シチズンシップ
None
自分で考え 自分で判断し 自分で行動できる 自立した市民
授業以外→授業
None
学校DXは 学校のUnlearn
学びを変える 学校を変える 未来を変える
None