Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VRChatでワールド作成したかった話
Search
Eitsuka
June 28, 2019
0
460
VRChatでワールド作成したかった話
VRChatでワールド作成を行った際の、顛末に関する話
Eitsuka
June 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Eitsuka
See All by Eitsuka
PLATEAUをやりたかった話
eitsuka
0
1.2k
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
KATA
mclloyd
30
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Transcript
VRChatでワールド作成 したかった話 Eitsuka
⾃⼰紹介 u島根県内のIT企業でSE u Rubyを⽤いて社内アプリケーション等開発
⾃⼰紹介 u 2009年頃より学⽣同⼈ゲームサークルに所属 u モデリング u ⾳楽 u 2016年より個⼈サークルを設⽴ u
ゲームなどを作成
⾃⼰紹介 作ったゲーム
VRChatとは u 仮想空間上で他者とコミュニケーションを取ることができる、VRネットワーク サービス u VRChat Inc.が開発・運営。ただし資本のほとんどは台湾のHTC社 u Unityを⽤いることで、ワールドやキャラクターをアップロードできる
VRAAとは u VR Architecture Award u VRChatでのワールド作成コンテスト u 2018年12⽉に開催された「第0回VR建築コンテスト」を発展させたもの u
VR上に未来の空間を構築する
⼀例
⼀例
⼀例
⼀例
⼀例
VRChatのワールド作成 u VRChatのワールド作成は、UnityおよびVRChat SDKを⽤いて⾏う u https://docs.vrchat.com/docs/setting-up-the-sdk u 対応Unityバージョン: 2017.4.15f1 u
アップロードにはVRChatのアカウントが必要 ステージ 作成 ギミック設置 アップロード
ステージ作成 u Unity上でモデリング u 外部からモデリングしたステージをインポート u 3Dモデリングソフト u CADソフト u
マテリアル設定等を考えると、Unity上でモデリングを⾏ったほうがやりやすい︖
Unity上でのモデリング 3次元形状の作成 マテリアルの作成・適⽤ ・シェーダ適⽤ ・テクスチャ適⽤
Unity上での3次元形状の作成 u モデル形状作成 uProBuilder u モデル作成補助 uPolyBrush uProGrid
ProBuilder
ProBuilder u Unity上で動作するモデリングツール u レベルデザイン、プロトタイプ作成などに⽤いられる u オブジェクト編集 u 押し出し、差し込み u
汎⽤的なポリシェイプ u UV制御 u プロシージャルシェイプ
PolyBrush u Unity上で動作するスカルプトツール u 頂点編集 u テクスチャ編集 u オブジェクトの散布
ProGrids u ProBuilderの制作補助 u グリッドを表⽰ u オブジェクトの編集時、グリッドに合わせて編集できるようにする
マテリアルの作成 u アセットを使⽤ u 作る必要がないため、楽 u モデルに合うマテリアルがない場合も…… u ⾃作 u
テクスチャ、シェーダ等の作成 u マテリアルを設定
シェーダ u シェーダ(英: shader)とは、3次元コンピュータグラフィックスにおいて、 シェーディング(陰影処理)を⾏うコンピュータプログラムのこと (Wikipedia) u シェーダーを⽤いることで、動的な表⾯の⽣成が可能 u Unityではシェーダを作成するのに⼆通の⼿法がある
u シェーダプログラミング u シェーダグラフ
シェーダグラフ u プログラム不要なシェーダ作成ツール u ノードをつなげることにより、 シェーダを作成することができる u 使⽤できれば、ステージ作成の⼤きな ⼿助けとなる。 u
Unity2018.1より利⽤可能
シェーダグラフ u VRChatSDKの対応Unityバージョン : 2017.4.15f1 u だめみたいですね……︖ u ⾃作する場合はシェーダプログラミングしないと無理っぽい
VRChatで使⽤可能なギミック u ミラー u ワープ u 掴めるオブジェクト u スイッチ u
椅⼦ 等々
ギミックに関する注意点 u スクリプトが使えない uステージを動かすようなギミックは、 VRChatSDKのスクリプトを介して使⽤する u Animatorは使える
作成したもの
VRChatでのテスト u VRChatSDKをインストール u VRChatにログイン u 追加されたウィンドウより テストビルドを実⾏
VRChatへの適⽤ u VRChatタブを開く u PublishのBuildより、VRChatへ適⽤ できるはずだった……
VRChatのトラストシステム u ある程度VRChatをプレイしないと、アバターやワールドをアップロードできない u 信頼度にかかわるもの u プレイ時間 u フレンド数 u
訪問したワールド数
まとめ u ある程度VRChatやらないとアップロードできない u ProBilderやProGrid等を使えば、建造物の作成はそこまで難しくない u 複雑な形状は3DCGソフトを⽤いたほうが作りやすい
ご清聴ありがとうございました