Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Webデザインと フロントエンド技術🔰勉強会

fsubal
June 22, 2024
150

Webデザインと フロントエンド技術🔰勉強会

2024-06-21、九州工業大学 飯塚キャンパスの学生さん向けセミナーでお話したときの資料です。

fsubal

June 22, 2024
Tweet

Transcript

  1. 今日のねらい • 「なんとなく学校で習うHTMLの話と、世の中のちゃ んとしたWebサービスとの間にギャップを感じる…」 という不安を埋める • ある程度 Web 初心者向けの話もします ◦

    が、業界の先端で起こっている話の入口まで連れていきます ◦ 直近の著書に関連するテーマもこの流れで扱います • 想定する視聴者像 ◦ 「HTML・CSS・JavaScript がそれぞれ何なのかは知ってる」ぐらい 2
  2. 4 今のお仕事とか • 2016年4月 ピクシブ株式会社に新卒入社 • 2018年から pixivFACTORY の開発 •

    フロントエンドエンジニア → テックリード → エンジニアリングマネージャ → PdM • 2020年〜2022年デザインシステムの開発を兼任 ◦ 2022年に charcoal として OSS 化 ◦ デザインシステム初期メンバーで、OSS化プ ロジェクトを進行した人 • 2024年に『Tailwind CSS実践入門』を出版 @f_subal ピクシブ株式会社
  3. 5

  4. 6

  5. 7 • 名古屋大学情報文化学部→情報科学研究科 • 学部はもうない(情報学部になった) • いわゆる「理工系」の学部ではない ◦ 計算機科学っぽいことをやる人もい れば、情報社会論をやる人もいれ

    ば、デザインと心理学みたいなこと をやる人もいる(文理融合の)学部 ◦ 大学受験は文系で受けた ◦ 知的生産とか学習に関するツールと かに関心があった • 学生のころ
  6. 「Webサイト」って現代すごく多様だよね • ペライチのサイト、ECサイト、SNS、はては複雑なデザインツールまで… ◦ 全部がWebサイト、全部がWebページ ◦ なんでこうなったのか • というか、これらがひと繋がりの分野とは思えない(という人もいるはず) ◦

    ので、00年代ぐらい〜20年ぐらいにかけて何が起きたのか軽く説明します ▪ 自分が見てきた時代がその辺なので ▪ Web開発を始めたのは2010年代〜なので、前半の説明は怪しいかも ◦ これらが同じ「Webフロントエンド」という分野を成していることを理解 してもらいます 10
  7. 00年代: HTML5以前、スマホ前夜 • PC前提のサイトが中心、大体PCのブラウザを考えてればよかった(はず) ◦ HTTPリクエストがあって、DBがあって、HTMLを文字列で組み立てて返す ◦ 一方ブラウザ同士の差異みたいな問題は今よりもひどかった • JavaScript

    でリッチな UI を組み立てる文化は希薄だった時代 ◦ Googleマップとか、一部の特殊なサービスだけが JS を使い倒している ▪ それ以外のサイトはちょろっと動きをつけるため最小限使う感じ ◦ リッチなコンテンツ(動画やゲームなど)はFlashに頼るのがふつう ▪ ページの文書と、インタラクティブなコンテンツは別物という扱い • ガラケー向けのサイトもあったけど、スマホ向けサイトほど多くない ◦ どっちにしろJavaScriptを扱うようなものではなかった 11 ※私はこの時代現役ではないのであやしい、利用者目線での記憶しかない
  8. 12 ユーザー ユーザー アプリケーション サーバー アプリケーション サーバー データベース データベース GET

    /items/1 SELECT id, name FROM items WHERE id = 1; { "id": 1, "name": "My book" } <div class="item"> My book (id: 1) </div>
  9. 00年代末〜10年代: HTML5とスマホの出現 • HTML5という仕様が提案され、HTMLでできることが大きく増えることになる ◦ ちなみに今はHTML5は廃止済(HTML Living Standard が標準仕様) •

    ジョブスがHTML5を支持し、iPhoneはFlashをサポートしないことになる ◦ ゲームや動画をWebサイトで提供する方法として Flash → HTML + JavaScript への移行が進んでいくことに • スマホの出現が Web にもたらした影響は結構デカかった ◦ 「WebサービスってWeb版とiPhone・Androidアプリ全部あるよね?」 ◦ PC前提の時代から、マルチクライアントの時代へ • 「Webページもアプリみたいな方法でつくりたい」という発想が生まれてくる ◦ Single Page Application を APIファーストで作るみたいな話の背景はこれ 13
  10. 14 アプリケーション サーバー アプリケーション サーバー データベース データベース GET /api/items/1 SELECT

    id, name FROM items WHERE id = 1; { "id": 1, "name": "My book" } {"id": 1,"name":"..." } Web版 iOS版 Android版 ユーザー ユーザー ユーザー GET /api/items/1 {"id": 1,"name":"..." } GET /api/items/1 {"id": 1,"name":"..." }
  11. 10年代中盤: 宣言的UIの出現 • HTMLは「サーバーが返す文書」だけじゃない「UIの基盤技術」となった • HTML + JavaScript でリッチな UI

    を組み立てるライブラリ群が勃興する ◦ これがよく聞く React とか Vue.js といったやつ • UI = f(state) というパラダイム ◦ UIは「現在のアプリケーションの状態を受け取って、見た目を返す関数」 • 以前はそうではなかった ◦ 初期状態(HTML文字列)だけが UI=f(state) で、それを手続き的に書き換 える処理を書くのが React 以前のフロントエンド ◦ 手続き的に書き換えるので、よく実態と乖離してた(しないように書くのは 難易度が高かった) 15
  12. 16

  13. 現代: 10年代後半〜20年代 • 「宣言的UI」を用いて「コンポーネント」を作る、というのが一般化した ◦ いまWebフロントエンドの仕事といった場合、これを指すことが多い ◦ デザイナも「コンポーネント」という概念をふつうに使うようになった • 宣言的UIを前提にしたエコシステムやフレームワークが成熟してきた

    ◦ React(UIコンポーネントを作る)を前提にした Next.js(Webサイトを作 る)というフレームワークがある、みたいな関係 • 世の中には00年代以前の技術で作られたサイト、10年代の技術で作られたサイ ト、20年代の技術で作られたサイト…などが全部ある ◦ それらは全部ブラウザやHTMLやJSなどのWeb技術という基盤の上にある ◦ 連続的に進化しているが、地層のように積み重なっている 17
  14. 19 • 注文フォームをつくる: フロントエンド • 注文を記録したり決済できるようにする: バックエンド • 「Webブラウザで起こること」に専門性 を持つ開発者

    ◦ デザイナの設計を元にHTMLを書く ◦ UIのインタラクションを記述する ◦ データをサーバーに送ったり受け 取った後の処理を記述する たとえばECサイトの 場合 ※分業してるとは限らないが、一旦してる想定で話します カートに入ってなかったり 住所が未入力だと押せない 条件が揃ったら押せる、 マウスオーバーしたらいい感 じにフォーカスが当たる 押したらフォームの submitイベントが発火して 注文情報をサーバーに送る うまく決済ができたら 完了画面に移動して メッセージを出す
  15. 22

  16. 23 • ここまで全くCSSの話をしてこなかったの でします • CSSはHTMLの見た目を記述する言語 • 簡単・自由に記述できるが、記述がサイト 全体に影響するので統率をとるのが難しい •

    スタイリングに統一感を出し、コーディン グをしやすくし、誤ってバグった見た目に しないための試みはWeb登場以来ずっと あった CSSとWebデザイン
  17. 24 • デザインのルールをマークアップでそのま ま記述すれば一貫性のある UI が書けるの では?というのが Tailwind CSS •

    これを「ユーティリティファースト」とい うアイデアで実現している • デザイナが使って良い色やフォントサイズ を決めて、それを表すクラスだけを使う ルールにすれば良い • デザインシステムを実現できるしくみ デザインシステムと Tailwind CSS
  18. 25 • 拙著『Tailwind CSS実践入門』は特にデザ インエンジニアになる人向けの本です • CSS設計の歴史、それでうまくいかない部 分、Tailwind CSSの提唱するユーティリ ティファーストの考え方を紹介します

    • ほかのタイプの人(普段 UI 実装してる 人)も得るものはあると思う • が、最後まで読むと現代的なデザインシス テムを作る話に辿り着く Tailwind CSS実践 入門がやってること
  19. 26 • 今回は一口に「Web開発」「Webフロント エンド」と言っても色々あることを話して きました • 興味の持ち方は色々あると思いますが書籍 でおすすめのものを並べておきます(フロ ントエンド関係ないものも含む) •

    ライブラリ・フレームワークはドキュメン トから入った方が良いことも多いです ◦ 自分がフレームワークの入門書書い ておいてなんですが もっと勉強したい人は