Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FirebaseMeetUpプレゼン
Search
OH MY GOD Inc
October 27, 2019
Technology
0
120
FirebaseMeetUpプレゼン
OH MY GOD Inc
October 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by OH MY GOD Inc
See All by OH MY GOD Inc
ザ・クーポン- サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
51k
THE BINGO - サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
750k
ザ・スタンプラリー - サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
1
45k
困った!よくあるトラブル対処方法
fujiyamayuta
0
19k
レシートパシャパシャ
fujiyamayuta
0
750
LINEミニアプリ・LIFF どちらを提案するのがベストか考えてみる
fujiyamayuta
0
260
マズローの欲求5段階説で考えてみる、なぜ俺たちは個人開発をするのか?
fujiyamayuta
2
160
OH MY GOD inc. 会社概要
fujiyamayuta
0
23k
ザ・クーポン- サービス概要資料
fujiyamayuta
1
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dev Containers と Skaffold で実現する クラウドネイティブ開発環境 ローカルのみという制約に挑む / Cloud-Native Development with Dev Containers and Skaffold: Tackling the Local-Only Constraint
bitkey
PRO
0
130
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
130
レガシーシステム刷新における TypeSpec スキーマ駆動開発のすゝめ
tsukuha
3
670
SRE視点で振り返るメルカリのアーキテクチャ変遷と普遍的な考え
foostan
2
900
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
130
現地速報!Microsoft Ignite 2025 M365 Copilotアップデートレポート
kasada
2
1.7k
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
4k
TypeScript×CASLでつくるSaaSの認可 / Authz with CASL
saka2jp
2
120
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
5
1.9k
How We Built a Secure Sandbox Platform for AI
flatt_security
1
110
巨大モノリスのリプレイス──機能整理とハイブリッドアーキテクチャで挑んだ再構築戦略
zozotech
PRO
0
290
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
42
23k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Transcript
プレゼンをしていて 反応が薄いと感じたことは ありませんか?
発表者の課題 ・発表していても反応が薄い(特に最初の方) ・発表するのに勇気がいる (うけなかったらどうしよう。。) ・発表を改善するポイントが分からない (盛り上がったポイント、退屈だったポイント) もっとフィードバックをもらいたい!
聴講者の課題 ・聞いているだけで、理解度が上がらない ・実はフィードバックしたいが恥ずかしいので アクション(質問・笑い・拍手、、)を起こしにくい もっとフィードバックしたい!
リアルタイムに発表にフィードバック される仕組みがあるといいのでは?
None
プレゼンフィードバックサービス PreFee(仮称)
サービス概要 ・対象者 プレゼンの発表者・聴講者 ・コンセプト 発表するモチベーションを高めて、みんなで盛り上がろう
サービスの利用メリット ・リアルタイムにプレゼンにフィードバックができる ・発表者側 発表のモチベーションが高まる より発表の質向上、アウトプット力が向上する アーカイブが残る、盛り上がり・退屈なポイントの振り返りができる ・聴講者側 フィードバックすることで参加意識が高まる 理解度が高まる
Demo
システム構成
Enjoy Presentation!! Fチーム:フィードバックス ・フジワラ ・ミズコシ ・TakMat ・コマツ