Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEBeacon-01
Search
Geshomizu
November 14, 2020
Technology
0
400
LINEBeacon-01
LINE Beacon活用事例(Japanese Only)
Geshomizu
November 14, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
840
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
550
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
240
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
570
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
250
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.9k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
130
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
850
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.1k
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
KATA
mclloyd
32
14k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
LINE Simple Beacon 活用事例 (社内用の電子行先表示板) 2020/11/14 シャープ株式会社 研究開発事業本部 材料エネルギー技術研究所 第三研究室 清水 智之 (
Shimizu Satoshi) *資料内で記載されているサービス名等は各社の商標です
電池のいらないビーコン、作っています 「レスビー® 」はシャープ株式会社の登録商標です ご興味ありましたらご覧ください。 シャープ e-SHOWROOM 新機種として小型モデルも開発中 https://corporate.jp.sharp/brand/eshowroom/item/b10.html 今回はこれをLINE Simple
Beacon に利用しました
LINE Simple Beacon とは 端末(スマホ)がビーコンに近づくと、WebhookビーコンイベントがBOTサーバに発行される ・誰が ・いつ ・どのビーコンを受信したか の情報が利用できます
LINE Simple Beaconを作る マイコンに直接ビーコンのパケット情報を書込む (ファームウェアを変更) *開発中の新機種はUARTを使って設定変更できる予定 LINE Official Account Managerで
ビーコンのハードウェアIDを発行
ビーコンを各部屋に設置 実験室 実験室 装置室 居室 (その他、階段等にも設置)
構成のイメージ Webhook LINE Simple Beacon ユーザ(スマホ) 受信を通知 ビーコン信号を受信した事が分かるように メッセ―ジをスマホで表示 IBM CloudのNode-REDを
BOTサーバとして活用 html表示で出力 (大モニタに表示)
行先表示 ビーコンを使って行き先を自動で検知 リアルタイムに行先を表示 ビーコンの信号をスマホが受信したら、その場所をリアルタイムに反映 階段を通過した回数をカウント
導入後、新たな問題・・ • 退勤(帰宅)の判断ができないぞ・・? 社内用のスマホで運用しているため、スマホが社内に置きっぱ・・ (結局、個人のスマホには入れてもらえなかった・・) • 在宅勤務どうする? コロナ禍の影響で在宅勤務という環境がさらに追加 *部員の半数が出社・半数が在宅勤務という中途半端に ややこしい状態となった・・
自宅にビーコン置いても、勤務中かどうかは分からない・・
追加対策 青 :出社 緑 :在宅勤務 リッチメニューのボタンを使って、 状態を表示色で分かるようにした 黄色 :出張 グレー:帰宅 個 人 情
報 色分けはこんな感じ
おまけ ので、出社・帰宅 ボタンを画面に追加 (Node-REDの機能) 個 人 情 報 今度は、スマホの操作が面倒と言われた・・ タッチパネル付きのモニタに直接タッチで出社・帰宅の操作ができるように
大モニタに表示させて社内で運用継続中 個 人 情 報
None