Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEBeacon-01
Search
Geshomizu
November 14, 2020
Technology
0
400
LINEBeacon-01
LINE Beacon活用事例(Japanese Only)
Geshomizu
November 14, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
340
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
240
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
140
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
200
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
200
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
130
Git in Team
kawaguti
PRO
3
370
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
170
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
120
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
3
240
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Transcript
LINE Simple Beacon 活用事例 (社内用の電子行先表示板) 2020/11/14 シャープ株式会社 研究開発事業本部 材料エネルギー技術研究所 第三研究室 清水 智之 (
Shimizu Satoshi) *資料内で記載されているサービス名等は各社の商標です
電池のいらないビーコン、作っています 「レスビー® 」はシャープ株式会社の登録商標です ご興味ありましたらご覧ください。 シャープ e-SHOWROOM 新機種として小型モデルも開発中 https://corporate.jp.sharp/brand/eshowroom/item/b10.html 今回はこれをLINE Simple
Beacon に利用しました
LINE Simple Beacon とは 端末(スマホ)がビーコンに近づくと、WebhookビーコンイベントがBOTサーバに発行される ・誰が ・いつ ・どのビーコンを受信したか の情報が利用できます
LINE Simple Beaconを作る マイコンに直接ビーコンのパケット情報を書込む (ファームウェアを変更) *開発中の新機種はUARTを使って設定変更できる予定 LINE Official Account Managerで
ビーコンのハードウェアIDを発行
ビーコンを各部屋に設置 実験室 実験室 装置室 居室 (その他、階段等にも設置)
構成のイメージ Webhook LINE Simple Beacon ユーザ(スマホ) 受信を通知 ビーコン信号を受信した事が分かるように メッセ―ジをスマホで表示 IBM CloudのNode-REDを
BOTサーバとして活用 html表示で出力 (大モニタに表示)
行先表示 ビーコンを使って行き先を自動で検知 リアルタイムに行先を表示 ビーコンの信号をスマホが受信したら、その場所をリアルタイムに反映 階段を通過した回数をカウント
導入後、新たな問題・・ • 退勤(帰宅)の判断ができないぞ・・? 社内用のスマホで運用しているため、スマホが社内に置きっぱ・・ (結局、個人のスマホには入れてもらえなかった・・) • 在宅勤務どうする? コロナ禍の影響で在宅勤務という環境がさらに追加 *部員の半数が出社・半数が在宅勤務という中途半端に ややこしい状態となった・・
自宅にビーコン置いても、勤務中かどうかは分からない・・
追加対策 青 :出社 緑 :在宅勤務 リッチメニューのボタンを使って、 状態を表示色で分かるようにした 黄色 :出張 グレー:帰宅 個 人 情
報 色分けはこんな感じ
おまけ ので、出社・帰宅 ボタンを画面に追加 (Node-REDの機能) 個 人 情 報 今度は、スマホの操作が面倒と言われた・・ タッチパネル付きのモニタに直接タッチで出社・帰宅の操作ができるように
大モニタに表示させて社内で運用継続中 個 人 情 報
None