Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
グリーの新卒1年目が半年間働いて感じたグリーのカルチャー 〜新卒でもこんなに任せて貰えるんです...
Search
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Technology
0
1.8k
グリーの新卒1年目が半年間働いて感じたグリーのカルチャー 〜新卒でもこんなに任せて貰えるんですか!?〜
GREE Tech Conference 2022で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2022/session/TrackA-3
gree_tech
PRO
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.2k
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化へのアプローチ
gree_tech
PRO
0
81
安く・手軽に・現場発 既存資産を生かすSlack×AI検索Botの作り方
gree_tech
PRO
0
71
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
1
490
あうもんと学ぶGenAIOps
gree_tech
PRO
0
65
MVP開発における生成AIの活用と導入事例
gree_tech
PRO
0
84
機械学習・生成AIが拓く事業価値創出の最前線
gree_tech
PRO
0
99
コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察
gree_tech
PRO
0
54
新サービス立ち上げの裏側 - QUANT for Shopsで実践した開発から運用まで
gree_tech
PRO
0
65
Other Decks in Technology
See All in Technology
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
390
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
440
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.4k
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
340
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
530
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
500
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
900
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
200
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
120
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
170
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Transcript
アウモ株式会社 ソフトウェアエンジニア 栗本拓弥 グリーの新卒1年目が半年間働いて 感じたグリーのカルチャー 〜新卒でもこんなに任せて貰えるんですか!?〜 株式会社WFS ソフトウェアエンジニア 髙津周佑
• 名前 • 栗本 拓弥 • 所属 • アウモ株式会社 開発本部
• 担当 • バックエンド・フロントエンド • Rails、Nuxt.js • 経歴 • 2022年4月 グリー株式会社に新卒入社 • 2022年4月~ アウモに配属 自己紹介 2
• 名前 • 髙津 周佑 • 所属 • 株式会社WFS 開発本部
技術室 GamePlatformチーム • 担当 • ゲームの共通基盤 (GameLib) のサーバサイド • 経歴 • 2022年4月 グリー株式会社に新卒入社 • 2022年4月~ 株式会社WFSに配属 自己紹介 3
今回話す内容 グリー22卒が、入社して半年間実際に働いてみて感じた、 グリーのカルチャーについて話します。 4
5 実際に働いて感じたグリーのカルチャー • やりたいことをやらせてくれる • 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる • 優しい人が多いので発言しやすい
6 実際に働いて感じたグリーのカルチャー • やりたいことをやらせてくれる • 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる • 優しい人が多いので発言しやすい
7 グリーのカルチャー① やりたいことをやらせてくれる(栗本) • アウモ配属になってすぐ(4月下旬)に、マネージャーにどんなこと をやりたいかヒアリングを受ける • それに対して以下のように回答 ◦ 数値で成果が見えることをやりたい
◦ バックエンドがメインだと嬉しい ◦ インフラもいじってみたい その結果・・・
8 グリーのカルチャー① やりたいことをやらせてくれる(栗本) • aumoのサイト速度改善プロジェクトを担当することに! →やりたいことの要素を全て満たしたタスク! ◦ 数値で成果が分かる ◦ N+1を消す、スロークエリ改善、api側のコード最適化といった、
バックエンド周りがメイン ◦ サーバ台数最適化、レスポンス速度の計測基盤構築の際にイン フラも触れる • アウモには業務時間の1~2割を使って、自分が行いたい開発改善 活動をしても良いという、文化があったりします • 実際に行った内容は是非アウモのテックブログで確認してみてくださ い https://techblog.aumo.co.jp/articles/2027
9 • 興味: インフラ + サーバサイド ◦ 入社前にそれぞれ経験 ▪ 2020年のインターンでインフラ
▪ 2021年にWFSのサーバサイド • 入社時の希望 ◦ コードもゴリゴリ書きたい ◦ インフラも面倒見たい ◦ 出来るだけ広く使われるプロダクトに携わりたい ◦ etc... その結果... グリーのカルチャー① やりたいことをやらせてくれる(髙津)
10 グリーのカルチャー① やりたいことをやらせてくれる(髙津) • GameLibチームのサーバサイドに配属! • 特徴 ◦ 横断的に色んなゲームに関われる ◦
慎重な開発・運用が必要 → 技術力向上 ▪ インフラ構成に気を付ける必要アリ ▪ サーバサイドのコードも大事 ◦ 同チームの強いエンジニアの皆さんに囲まれてsurvival 入社前から実地訓練 & 成果に応じて入社後の選択肢増 → より適正に合ったプロダクトに関われるチャンス!
11 実際に働いて感じたグリーのカルチャー • やりたいことをやらせてくれる • 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる • 優しい人が多いので発言しやすい
グリーのカルチャー② 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる(栗本) • サイト速度改善プロジェクトの具体的なタスク ◦ MySQLでの検索をElasticsearchに置き換え ◦ GraphQLクエリの分割・N+1削減 ◦ NGINX✖Fluentd✖BigQuery✖DataPortalによるレスポ
ンス速度モニタリング基盤の作成 ◦ サーバー台数最適化 ◦ フロントエンド周りの最適化(lazyload, build size削減 etc) →初めての事ばかりのタスク ◦ 初めて触る技術スタックばかり ◦ 長期スパンのタスクを、自分が責任者としてタイムマネージメント するのも初めて 12
• GameLibのある機能の老朽化 → 大規模改修 ◦ 6月上旬〜 ◦ MySQL on EC2からDynamoDBへ
• 具体的なタスク ◦ 現状分析 (access log解析、コスト算出、不要機能選定...) ◦ DynamoDBの調査・検証 (負荷試験含む) ◦ ver2.実装 (←now) ◦ 導入・移行 (予定) ◦ 旧システムの廃止 (予定) グリーのカルチャー② 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる(髙津) 13 9月末までに書いた行数 (計6000行弱)
• 責任者としてタスクの進め方から考えていく → 自発的にタスクをこなし、多くのことを吸収 ◦ 自走力・主体性 ◦ 計画・連携・調整能力 ◦ 設計力
• かといって、丸投げされる訳ではない → チーム内外のエンジニアにフランクに助言をもらえる → 見守られている & 安心してchallengeできる! 14 グリーのカルチャー② 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる(栗本・髙津)
15 実際に働いて感じたグリーのカルチャー • やりたいことをやらせてくれる • 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる • 優しい人が多いので発言しやすい
16 グリーのカルチャー③ 優しい人が多いので発言しやすい(栗本・髙津) • 今まで会ったグリーのエンジニアは全員(CTOも含めて) 「温厚」で「緩い」方ばかり • 新卒の自分がしょうもない質問・提案をしても丁寧に対応して頂け る •
とはいえ新卒だから、という配慮は良い意味で無い →難しいタスクもバンバン振られる →雑談気分で気軽にやりたいことをバンバン言って、実際に実行にう つせるチャンスがたくさんある!
• やりたいことをやらせてくれる(垣根を超えて) • 少し背伸びが必要なタスクを振ってくれる (でも、サポートも充実) • 優しい人が多いので発言しやすい 魅力的な環境を活かして成長し、 これからも皆さまに良いプロダクトをお届けします!! 17
まとめ
18