Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ruffとmypyでラクしてLangChain開発しません?
Search
gura105
October 10, 2024
0
1k
ruffとmypyでラクしてLangChain開発しません?
LangChain Meetup Tokyo #3の登壇資料
gura105
October 10, 2024
Tweet
Share
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
ruffとmypyでラクして LangChain開発しません? 2024.10.09 1
© 2024 Algomatic Inc. 2 最近のお仕事 https://note.com/algomatic_oa/n/n6b48170c547a?sub_rt=share_b
© 2024 Algomatic Inc. 3 LangChainを使い始めるときの課題 新しいライブラリやFWを使うときの常であるが • どのインスタンスにどんなメソッドが⽣えているか分から ない
• 各インスタンス‧関数の引数‧戻り値の型が分からない LCEL(LangChain Expression Language)を書いていても書き⽅が 合っているかわからない ▶次のような問題が起きる • 実⾏するまでエラーが起きるかわからない ◦ エラーログを⾒ながらコードを修正する • LLMに関連したコードは実⾏に時間がかかりがちなので実 ⾏ -> エラー -> 修正 -> 実⾏ ...というループを繰り返してい るとバカにならない • コードのオートフォーマットやリンティング ◦ black, flake8, autopep8, isort, ... ▪ 何をどういう順番に⼊れれば良 いのか ◦ 特にプロトタイプ開発であれば、 ▪ 環境構築に時間をかけず ▪ コア部分は後の本番開発にも引 き継げる程度に品質を保ちたい 課題①: 学習コスト 課題②: コード品質
© 2024 Algomatic Inc. 4 静的型検査とプロジェクト管理ツールを使って Rust製のリンター‧フォーマッター - isort, black,
flake8といったツールの統⼀を⽬指 したツール - リンターやフォーマッターこれ⼀つでOK - フォーマッターはやや厳しすぎるきらいがあるが configで調整可能 OSS製の静的型チェッカー - スタブファイル(pyi)をもとに静的型検査を⾏う - 基本的にはCLIツールだが、VSCodeやCursorの mypy Extensionを⽤いることでエディタ上でリ アルタイムにFBしてくれる - Pylanceでも良いが、CursorなどのVSCode以外 での利⽤を考えたときに第⼀候補となる Ruff mypy (参考)https://github.com/a5chin/python-uv/tree/main 以下のツールをuvやdevcontainerを使ってパッケージ化することでプロトタイプ⽤開発環境として運⽤している
© 2024 Algomatic Inc. デモ