Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mabl導入の経緯と導入後のあれこれ.pdf
Search
hacomono Inc.
PRO
May 23, 2023
Programming
0
190
mabl導入の経緯と導入後のあれこれ.pdf
hacomono Inc.
PRO
May 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by hacomono Inc.
See All by hacomono Inc.
AI推進室の取り組み
hacomono
PRO
1
76
組込みエンジニアの私が長年抱えていた課題がAIで解決した話
hacomono
PRO
1
71
AI活用のための情報設計 〜もう一段上のAI活用へ〜
hacomono
PRO
0
110
カナリアリリースの異常検知を SLOバーンレートを用いて実装した話
hacomono
PRO
0
70
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
300
hacomonoらしさをデザインする
hacomono
PRO
2
170
IoTの沈黙をどう検知する?Web系エンジニアが挑んだ苦難と改善記録
hacomono
PRO
1
230
AWS Step Functionsで実現するジョブ基盤 -プロダクトチームを支える基盤づくり-
hacomono
PRO
1
220
プロダクトの一番の理解者を目指してQAが取り組んでいること 〜現場・マネジメント各視点のプラクティス〜
hacomono
PRO
1
490
Other Decks in Programming
See All in Programming
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
710
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
18
9.5k
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2k
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.5k
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
200
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
2
240
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
140
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
4
1.9k
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
300
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
300
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
110
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
15
8.1k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Side Projects
sachag
455
43k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
mabl導入の経緯と導入後の話
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
塩濱 優 shiohama yu 名前 経歴 SNS 株式会社hacomono 入社して4年目のQAエンジニア Twitter
@hcmn_hama ~2年目 プロダクトの改善・機能開発を担当 3年目~ QAの正式チームの立ち上げが決まり、 QAエンジニアとして軸を置き換え、 チームの立ち上げに動き始めました。 全体管理〜自動化周りを担当しています。 自己紹介
顧客管理・予約・決済の 次世代を担うオンラインシステム ウェルネス産業向けバーティカルSaaS エステ、整骨院 ・セルフエステ ・整骨院 ・サウナ ・美容院(月額制) ・温浴施設(月額制) etc
フィットネスクラブ ・総合フィットネスクラブ ・24時間ジム ・ヨガ/ピラティス ・パーソナルジム スクール ・スイミングスクール ・ゴルフ練習場 ・ゴルフスクール ・ダンス/バレエスクール ・テニススクール ・カルチャースクール ・空手/体操スクール 公共運動施設 ・屋外運動場 ・屋内運動場 ・体育館 ・水泳プール ・学校 ・レジャー施設 会社紹介
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
開発組織 第三者検証機関 当時はQAチームはなく業務委託の方々に依頼をかけていた テストをお願いしたいです! 業務委託 x 2名 mablを導入するに至った経緯
リグレッションテストの工数が重すぎる mablを導入するに至った経緯
管理者側シナリオ 約4.5日/一人実施 利用者側シナリオ 約6.3日/一人実施 ※優先度が高のシナリオのみ 合計 10.8日/一人実施 mablを導入するに至った経緯
テストケースは追加でメンテしていくので、さらに工数は伸びていく mablを導入するに至った経緯
自動化することでどうにかできないか mablを導入するに至った経緯
フロントのテストがなかったので、これもどうにかしたい mablを導入するに至った経緯
自動化することでどうにかできないか(2回目) mablを導入するに至った経緯
業務委託で来ていただいている方々に運用も含めてお任せできないか mablを導入するに至った経緯
そうだ、ノーコード × E2Eで自動化ツールを探そう mablを導入するに至った経緯
1. 管理サイト x メンバーサイトの行き来をシナリオ中に含めることができること 2. 非エンジニア向けの機能が優れていること 画面クリックを録画するだけでテストケースが実装できるなど 3. エンジニアにも使いやすい機能があること ・変数利用ができる
・JavaScriptを実行するステップを定義できる ・WebAPIをコールするステップを定義できる ・外部連携が可能であること。 4. テストケースの管理、メンテナンス性があること mablを導入するに至った経緯 選定基準
1. 管理サイト x メンバーサイトの行き来をシナリオ中に含めることができること 2. 非エンジニア向けの機能が優れていること 画面クリックを録画するだけでテストケースが実装できるなど 3. エンジニアにも使いやすい機能があること ・変数利用ができる
・JavaScriptを実行するステップを定義できる ・WebAPIをコールするステップを定義できる ・外部連携が可能であること。 4. テストケースの管理、メンテナンス性があること mablを導入するに至った経緯 選定基準
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
実は、初回導入は失敗に散っています 初回導入の話
開発組織 第三者検証機関 E2E自動化の知見ある方いないですか? 2ヶ月限定になりますが、 1名出せますよ! 立ち上げ人材としてどうでしょう? 初回導入の話
2ヶ月で自動化の初回立ち上げと、 業務委託チーム内でも回せて行けるようになると嬉しいです 初回導入の話
結果、退場後〜1年ぐらいは自動化自体STOPとなっていました 初回導入の話
・レビュー体制をそもそもきちんと築けていなかった ・実装して頂いたものが、 どういう目的で作成したものか不明なものが多く、 再利用できない状態となってしまった
・プロダクト理解は必須なので、 そもそも2ヶ月で立ち上げは見通しが甘すぎた ・完全にお任せします状態になってしまっていた 初回導入の話 しくじりポイント
QAチームを立ち上げようとなり、改めて再始動となりました 初回導入の話
・自動化のガイドラインを作成していた ・こちらのおかげで再スタートがスムーズに出来た 初回導入の話 やってよかったポイント
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
まず初めに取り組んだこと 導入後のあれこれ
組んだものを気軽に動かせるようにする 導入後のあれこれ
特定ブランチに対してマージ github actionsが動く 特定環境(QA検証用環境)に対してデプロイ デプロイ完了をキャッチし、 特定環境に対してmablを自動実行 mabl実行結果を特定チャンネルに通知 導入後のあれこれ マージ デプロイ
mabl 自動実行 通知
Mon Tue Wed Thu Fri スケジュールでも実行していく 導入後のあれこれ
つまずいた点・難しいなと感じた点 導入後のあれこれ
期待値を自動化用に翻訳する 導入後のあれこれ
ログインをする 導入後のあれこれ ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること 何をAssertion対象とするか
ログインをする 導入後のあれこれ ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること アイコンが表示されていること
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする □ ✅ チェックボックスを有効にする □ ✅
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする ✅ チェックボックスを有効にする ✅ すでにチェックが有効なので触らない ✅ □ チェックボックスの状態を取得しないと
外してしまう
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする チェックボックスを有効にする ✅ ✅ □ チェックボックスの状態を取得しないと 外してしまう ✅
すでにチェックが有効なので触らない
失敗した時にきちんと落ちることが保証できないと意味がない 導入後のあれこれ
ローカルでは成功するが、クラウド実行は失敗する 導入後のあれこれ
導入後のあれこれ
導入後のあれこれ 時間が違っている
タイムゾーンを取得して、それによって出力を変えるようにした 導入後のあれこれ Intl.DateTimeFormat().resolvedOpti ons().timeZone;
🎉 導入後のあれこれ
導入後のあれこれ
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
これから、#mablers_JPを是非ともよろしくお願い致します! 最後に