Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mabl導入の経緯と導入後のあれこれ.pdf
Search
hacomono Inc.
PRO
May 23, 2023
Programming
0
190
mabl導入の経緯と導入後のあれこれ.pdf
hacomono Inc.
PRO
May 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by hacomono Inc.
See All by hacomono Inc.
事業成長からみるhacomonoアーキテクチャの変遷
hacomono
PRO
0
75
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
590
1,000万人の利用者に応えるウェルネスSaaSと新たな挑戦を支えるデータ基盤
hacomono
PRO
1
59
組織規模に応じたPlatform Engineeringの実践
hacomono
PRO
1
390
疎結合でスキーマ駆動開発を実現するイベントバスの設計
hacomono
PRO
1
360
AI推進室の取り組み
hacomono
PRO
1
120
組込みエンジニアの私が長年抱えていた課題がAIで解決した話
hacomono
PRO
1
140
AI活用のための情報設計 〜もう一段上のAI活用へ〜
hacomono
PRO
0
180
カナリアリリースの異常検知を SLOバーンレートを用いて実装した話
hacomono
PRO
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
Tangible Code
chobishiba
2
400
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.4k
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
600
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
140
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
570
CSC305 Lecture 14
javiergs
PRO
0
230
PyCon mini 東海 2025「個人ではじめるマルチAIエージェント入門 〜LangChain × LangGraphでアイデアを形にするステップ〜」
komofr
3
730
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
280
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
420
例外処理を理解して、設計段階からエラーを見つけやすく、起こりにくく #phpconfuk
kajitack
12
5.1k
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
110
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
6k
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Transcript
mabl導入の経緯と導入後の話
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
塩濱 優 shiohama yu 名前 経歴 SNS 株式会社hacomono 入社して4年目のQAエンジニア Twitter
@hcmn_hama ~2年目 プロダクトの改善・機能開発を担当 3年目~ QAの正式チームの立ち上げが決まり、 QAエンジニアとして軸を置き換え、 チームの立ち上げに動き始めました。 全体管理〜自動化周りを担当しています。 自己紹介
顧客管理・予約・決済の 次世代を担うオンラインシステム ウェルネス産業向けバーティカルSaaS エステ、整骨院 ・セルフエステ ・整骨院 ・サウナ ・美容院(月額制) ・温浴施設(月額制) etc
フィットネスクラブ ・総合フィットネスクラブ ・24時間ジム ・ヨガ/ピラティス ・パーソナルジム スクール ・スイミングスクール ・ゴルフ練習場 ・ゴルフスクール ・ダンス/バレエスクール ・テニススクール ・カルチャースクール ・空手/体操スクール 公共運動施設 ・屋外運動場 ・屋内運動場 ・体育館 ・水泳プール ・学校 ・レジャー施設 会社紹介
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
開発組織 第三者検証機関 当時はQAチームはなく業務委託の方々に依頼をかけていた テストをお願いしたいです! 業務委託 x 2名 mablを導入するに至った経緯
リグレッションテストの工数が重すぎる mablを導入するに至った経緯
管理者側シナリオ 約4.5日/一人実施 利用者側シナリオ 約6.3日/一人実施 ※優先度が高のシナリオのみ 合計 10.8日/一人実施 mablを導入するに至った経緯
テストケースは追加でメンテしていくので、さらに工数は伸びていく mablを導入するに至った経緯
自動化することでどうにかできないか mablを導入するに至った経緯
フロントのテストがなかったので、これもどうにかしたい mablを導入するに至った経緯
自動化することでどうにかできないか(2回目) mablを導入するに至った経緯
業務委託で来ていただいている方々に運用も含めてお任せできないか mablを導入するに至った経緯
そうだ、ノーコード × E2Eで自動化ツールを探そう mablを導入するに至った経緯
1. 管理サイト x メンバーサイトの行き来をシナリオ中に含めることができること 2. 非エンジニア向けの機能が優れていること 画面クリックを録画するだけでテストケースが実装できるなど 3. エンジニアにも使いやすい機能があること ・変数利用ができる
・JavaScriptを実行するステップを定義できる ・WebAPIをコールするステップを定義できる ・外部連携が可能であること。 4. テストケースの管理、メンテナンス性があること mablを導入するに至った経緯 選定基準
1. 管理サイト x メンバーサイトの行き来をシナリオ中に含めることができること 2. 非エンジニア向けの機能が優れていること 画面クリックを録画するだけでテストケースが実装できるなど 3. エンジニアにも使いやすい機能があること ・変数利用ができる
・JavaScriptを実行するステップを定義できる ・WebAPIをコールするステップを定義できる ・外部連携が可能であること。 4. テストケースの管理、メンテナンス性があること mablを導入するに至った経緯 選定基準
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
実は、初回導入は失敗に散っています 初回導入の話
開発組織 第三者検証機関 E2E自動化の知見ある方いないですか? 2ヶ月限定になりますが、 1名出せますよ! 立ち上げ人材としてどうでしょう? 初回導入の話
2ヶ月で自動化の初回立ち上げと、 業務委託チーム内でも回せて行けるようになると嬉しいです 初回導入の話
結果、退場後〜1年ぐらいは自動化自体STOPとなっていました 初回導入の話
・レビュー体制をそもそもきちんと築けていなかった ・実装して頂いたものが、 どういう目的で作成したものか不明なものが多く、 再利用できない状態となってしまった
・プロダクト理解は必須なので、 そもそも2ヶ月で立ち上げは見通しが甘すぎた ・完全にお任せします状態になってしまっていた 初回導入の話 しくじりポイント
QAチームを立ち上げようとなり、改めて再始動となりました 初回導入の話
・自動化のガイドラインを作成していた ・こちらのおかげで再スタートがスムーズに出来た 初回導入の話 やってよかったポイント
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
まず初めに取り組んだこと 導入後のあれこれ
組んだものを気軽に動かせるようにする 導入後のあれこれ
特定ブランチに対してマージ github actionsが動く 特定環境(QA検証用環境)に対してデプロイ デプロイ完了をキャッチし、 特定環境に対してmablを自動実行 mabl実行結果を特定チャンネルに通知 導入後のあれこれ マージ デプロイ
mabl 自動実行 通知
Mon Tue Wed Thu Fri スケジュールでも実行していく 導入後のあれこれ
つまずいた点・難しいなと感じた点 導入後のあれこれ
期待値を自動化用に翻訳する 導入後のあれこれ
ログインをする 導入後のあれこれ ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること 何をAssertion対象とするか
ログインをする 導入後のあれこれ ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること ID・Passwordを入力 ログインボタンを押下 マイページに遷移すること アイコンが表示されていること
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする □ ✅ チェックボックスを有効にする □ ✅
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする ✅ チェックボックスを有効にする ✅ すでにチェックが有効なので触らない ✅ □ チェックボックスの状態を取得しないと
外してしまう
チェックボックスの有効・無効 導入後のあれこれ チェックボックスを有効にする チェックボックスを有効にする ✅ ✅ □ チェックボックスの状態を取得しないと 外してしまう ✅
すでにチェックが有効なので触らない
失敗した時にきちんと落ちることが保証できないと意味がない 導入後のあれこれ
ローカルでは成功するが、クラウド実行は失敗する 導入後のあれこれ
導入後のあれこれ
導入後のあれこれ 時間が違っている
タイムゾーンを取得して、それによって出力を変えるようにした 導入後のあれこれ Intl.DateTimeFormat().resolvedOpti ons().timeZone;
🎉 導入後のあれこれ
導入後のあれこれ
AGENDA 自己紹介 mablを導入するに至った経緯 初回導入時の話 導入後のあれこれ 最後に 02 03 04 05
01
これから、#mablers_JPを是非ともよろしくお願い致します! 最後に