Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
Search
haruki
April 14, 2023
Technology
0
1.6k
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
haruki
April 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by haruki
See All by haruki
メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み
harukin721
2
2.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[RSJ25] Feasible RAG: Hierarchical Multimodal Retrieval with Feasibility-Aware Embodied Memory for Mobile Manipulation
keio_smilab
PRO
0
120
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
160
Vault を基盤として整備し、 みんなに使ってもらえるようになるまで
takahiko
1
100
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
370
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.1k
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
2
110
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.4k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
230
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
430
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
360
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.1k
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A better future with KSS
kneath
239
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
1 「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」 上島 春輝 / GMO PEPABO inc. 2023.04.14
Pepabo Tech Conference #20 春のSREまつり
2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. これまでの経歴 3. GMOペパボへ入社 4. 半年でやってきたこと
5. 今後やっていきたいこと 6. まとめ
3 1. 自己紹介
GMOペパボ 技術部 プラットフォームグループ 2022年9月 中途入社 4 自己紹介 上島 春輝 Uejima Haruki •
初登壇です!!! • 社内では harukin と呼ばれている • 主にカラーミーショップの運用に携わっている • 自宅に Kubernetesクラスタを飼いたいです Twitter : @harukin721
5 2. これまでの経歴
これまでの経歴 6 新卒(SES) • Linux や AWS の実務経験はなし (Javaを少し..) •
LPIC-1, AWS CLF,SAA,DVA,SOA 2社目(スタートアップ) • 新規社内システムのインフラをAWSで構築 • 初めて Linux や AWS を実務で触った 3社目(GMOペパボ) • システムの運用経験なしで入社
7 3. GMOペパボへ入社
8 “ 分からないことが多すぎる...” GMOペパボへ入社
使っている技術スタックの幅が広くて、分からないことだらけだった。 新卒の頃にインフラに興味を持ってから、自分なりに勉強してきたつもりだったけど、 学んだことを実務でどのように活用していくとよいかあまり分かっていなかった。 9 コンテナ技術 分からない Linux 分からない システムの障害対応 分からない
9 GMOペパボへ入社
10 システムの障害対応、Linux、Kubernetes 分からない • システム障害の発生時にどうやって対応すると良いか分からない ◦ ログやモニタリングの確認方法が分からない • Linux を実務であまり触ってこなかった
◦ 基本的なコマンドは分かっていたけど... ◦ Nginx や メールのログの場所が分からない • コンテナ技術、特に Kubernetes がよく分からない ◦ Kubernetes を構成するコンポーネントの役割が分かっていない ◦ Prometheus, Grafana, Datadog... GMOペパボへ入社
11 4. 半年でやってきたこと
12 システムの障害対応が分からないなかでやってきたこと • システム障害の発生時は、何が問題になっていて、何を解決すると良いか考える • Slack や GHES の Issue
から類似していそうなものを探してくる ◦ 実際に一連の調査・対応を同じようにコマンドを実行してみる ◦ 得られた結果からどういったことが分かるのかを理解する ◦ 最後に自分なりに内容を整理してまとめる 半年でやってきたこと
13 Linux が分からないなかでやってきたこと • Linux を体系的に学ぶために LPIC-2 を取った ◦ Nginx,
DNS, SSL証明書やメール等の知識が身についた ◦ 全然分からない、聞いたことがないから脱却することができた ◦ チームでの会話の内容が以前よりも理解できるようになった ◦ 全く分からないが減ったのでスプリントタスクでも役立った 半年でやってきたこと
14 コンテナ技術が分からないなかでやってきたこと • 実際に手を動かして Kubernetes クラスタの再作成をした ◦ Kubernetes のコンポーネントをひとつひとつ理解しながら進める ◦
チームの方にサポートをしてもらいながら、不明点は解消して進める ◦ 逐次 GHES の gist にやったことを記録しながら進めてやりきった 半年でやってきたこと
15 “ 少しずつ分かることが増えた ” 半年でやってきたこと
16 やったこと • OpenStack と AWS 上に Terraform でサーバ構築 •
Puppet でサーバの構成管理 • Mackerel による監視設定の追加・変更 • メール(DNSBL, IPレピュテーション...etc)の対応 • メールサーバの移設 • SLO 違反に繋がりそうな原因の調査 • SSL証明書の更新作業 • Kubernetes クラスタの再作成 ...etc 半年でやってきたこと
17 5. 今後やっていきたいこと
18 もっともっと運用スキルを身につけていきたい • サービスの基盤となっているプライベートクラウド(OpenStack)と パブリッククラウド(AWS)のインフラ構築・運用スキルを身につける • インフラのコスト最適化にも取り組んでいく • サービスの信頼性向上に必要なことはすべてチャレンジしていきたい!!! 今後やっていきたいこと
19 6. まとめ
まとめ 20 • 入社前からやりたかったインフラの仕事ができている • VM や クラウド、幅広い技術を触ることができていて、 半年で分かることがとても増えた •
チームに活気があり、優秀なエンジニアの方と一緒に ワイワイ楽しく仕事ができている • これからも自分のできることを増やしていきつつ、 チームのみんなと一緒により良いサービスを提供して いきます!!! GMOペパボのSREになってみて
ご静聴ありがとうございました!!! 21