Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み
Search
haruki
July 05, 2024
Technology
2
2.2k
メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み
haruki
July 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by haruki
See All by haruki
「SRE初心者からの挑戦! 半年でやってきたことと今後の展望」
harukin721
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP とマネージド PaaS で実現する大規模 AI アプリケーションの高速開発
nahokoxxx
1
1.5k
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
2
310
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
120
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
190
新規事業におけるAIリサーチの活用例
ranxxx
0
150
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
110
AWS Well-Architected から考えるオブザーバビリティの勘所 / Considering the Essentials of Observability from AWS Well-Architected
sms_tech
1
850
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
120
(HackFes)米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
5
660
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
220
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
5.8k
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
740
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
109
19k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
1 メールサービスの信頼性を支えるSREの取り組み 上島 春輝 / GMO Pepabo Inc. 2024.07.05 Road
to SRE NEXT@京都
2 1. 自己紹介
GMOペパボ 技術部 プラットフォームグループ 2022年9月 中途入社 3 自己紹介 上島 春輝 Uejima Haruki •
カラーミーショップのSRE • メール勉強中!!! • 初の社外登壇 • 奈良県出身 X : @harukin721
4 2. 担当サービス紹介
カラーミーショップ 5 担当サービス紹介 国内最大級のECサイト作成サービス ◦ 2005年にサービス開始 ◦ 現在のショップ数:約4万店舗 ◦ 現在の流通総額:約2,000億円
メールサービスの規模 ◦ メールアカウント数:約85,000ユーザー ◦ メールサーバー:20台 ◦ メールリレーサーバー:8台
6 3. メールサービスの信頼性とは
メールサービスの信頼性 7 メールサービスの信頼性とは • メールのなりすましや改ざんがなく、メールが遅延なく到達する • メールアカウント数やメールの送受信量の増加に柔軟に対応できる • CS部門と連携して、お問い合わせにすばやく対応できる
8 4. 発生した問題
9 ショップオーナーさん: 「メールが届いていないようです。」
なぜ、メールが届いていない? 10 発生した問題 • メールが届かない原因は多岐にわたる ◦ 特定の宛先のみメールが届いていないのか? ◦ 特定のメールサーバーからのみメールが届いていないのか? ◦
IPレピュテーションが低下して、DNSBLに登録されているのか?
11 特定のメールサーバから、 特定のサービスプロバイダ宛てのみ、 メール送信がブロックされていた
12 4. 対応と対策
13 自分たちでコントロール できることで対応を行う
どう対応したのか? 14 対応と対策 • Postfixのtransportファイルを使用し、特定のサービスプロバイダ宛 てのメール送信は別のメールサーバーを経由する • 送信元メールサーバーのIPを変更することで、ブロックを回避する • サービスプロバイダにブロックの解除申請を出す
Postfixのtransportファイル 15 対応と対策 • メールの送信経路を特定のサーバー経由に設定できる • ドメインやアドレスごとに送信経路を個別に設定できる
16 お問い合わせの前に気づくためには
お問い合わせの前に気づくためには 17 対応と対策 • 監視スクリプトを開発し、ブロックを自動的に検知 ◦ メールログから情報を取得し、問題を検知後はSlackへオンコール通知 ◦ オンコールドキュメントを作成し、アクションを起こして対応 SRE本
アラート : 「人間が即座にアクションを起こし て対応し、状況を改善しなければ ならないことが生じている、あるい は生じようとしていることを知らせ ます。」
18 メール送信量の増加を検知
メール送信量の増加を検知 19 対応と対策 • メール送信量の急激な増加はブロックを引き起こす可能性がある ◦ Gmailのガイドラインにも明記されている ◦ メール送信量の急激な増加を検知することは重要 ◦
メールアカウントが乗っ取られ、知らぬうちにスパム配信の温床になっ ていた場合など、問題発生時の初動対応が早くなる
20 5. まとめ
まとめ 21 まとめ • メールは、意図せずブロックされてしまうことがある • SREノウハウをメールサービスにも取り入れて改善 ◦ お問い合わせ前にブロックを検知 ◦
オンコールドキュメントを作成し、迅速に対応 ◦ メール送信量の急激な増加を検知
ご静聴ありがとうございました! 22