概略・主な実績・使用経験のあるツール・ワークポリシー・趣味
経歴と紹介長谷川 翔一概略主な実績使用経験のあるツール趣味・好きなものワークポリシー2022.8.10
View Slide
概略2005年4月〜2007年3月:高田馬場の地域通貨の運営に参加。クリエイティブとPRなどを担当。2008年4月〜2020年5月:株式会社ぱど日本最大のフリーペーパーの企業に新卒入社。営業→営業戦略→企画・PR→WEB・新規事業を経験。2020年10月〜2022年8月:株式会社プラスクラスウェブコンサルタントとして、ウェブサイト支援事業(サイト改善/制作・アクセス解析・コンテンツマーケティング・SEO)を担当。BtoBサービスサイト、ホテルのサービスサイト、育児ウェブメディア、小売チェーンのGoogleビジネスプロフィール、BtoCサービスのオウンドメディア、自治体の公共事業など幅広いサイトの支援に従事。
営業 2008-04-2014-11さいたま市浦和区を中心に、フリーペーパーへの広告のフィールドセールスを担当個人商店からナショナルクライアントまで幅広いビジネスモデルの顧客への広告営業を担当。2012年と2013年に年間MVPを受賞。営業戦略 2014.12-2017.12全社の営業部門(約250名)の手法の統一・目標達成戦略、業界ごとのマーケティングリサーチと商品開発を担当ばらばらに管理されてきた営業活動をヒアリングし、新たなプロセスを構築。営業ビジョンとメソッドの言語化、プロセスの分解、行動管理システムを導入。経営企画 2016.01-2017-12紙のコンテンツのDX、デジタル事業のカスタマーサクセスとスケール戦略を担当自社アプリのプロモーション・企画推進では30万ダウンロードを達成。ローカルコンテンツをデータ化し、APIを通じたコンテンツ提供事業を開始。東京ガス株式会社・株式会社ドリコム・株式会社インターワークスと事業提携。主な実績 01/03
PR 2017-07-2018-04広報・自社サイト運用を兼任2社のコーポレートサイトの放置されていた計測の整備と導線設計、コンテンツを見直す。パブリックリレーションズの部署を新設し、年1回だったニュースリリースを年30回に。サイトからの問い合わせを内製のみで150%に改善。採用企画で読売新聞・フジテレビ、事業提携で日経MJ・日経産業新聞、ローカル情報で日本テレビで放映。ウェブマーケティング 2018-01-2019-06DX・ウェブマーケティングを担当デジタルトランスフォーメーションの構想・実現を担当。個人事業主向けオウンドメディアの立ち上げと運用、マーケティングオートメーションの検討・試験運用、求人サイトの立ち上げ。オウンドメディアは内製リソースのみで運用し、半年で1万PVを達成。事業開発 2018-01-2020-05ローカルビジネス向け運用代行の新規事業を担当Googleマイビジネスの運用代行、Facebook広告(Instagram広告)などのプランニング・運用を実施。Facebook広告は、LPO・EFO・クリエイティブ最適化を通して、CPAを1/3に改善。Googleマイビジネスは、150店舗のアカウントを運用するほか、オウンドメディア・noteを運営。(3ヶ月で5,000PV、フォロワー900人)主な実績 02/03
マーケティング 2020/04-2020/10フリーランスで店舗向けSaaSサービスに参画。マーケティング全般を主務として、サイト改善・アクセス解析・コンテンツマーケティング・PRなどを担当。ウェブコンサルタント 2020/10-2022/08ウェブコンサルタントとして、ウェブサイト支援事業(サイト改善/制作・アクセス解析・コンテンツマーケティング・SEO)を担当。BtoBサービスサイト、ホテルのサービスサイト、育児ウェブメディア、小売チェーンのGoogleビジネスプロフィール、BtoCサービスのオウンドメディア、自治体の公共事業など幅広いサイトの支援に従事。停滞していたウェブメディアの立て直し、健康医療領域のコンテンツでの検索流入の倍増、ブランドイメージを維持しながらのCVの50%増などに貢献。主な実績 03/03
実務経験・広告営業(フィールドセールス、セールスライティング、広告作成)・営業戦略(OJT、営業セオリー作成、日報作成・導入)・オフラインイベント・カスタマーサクセス(SaaS型のスマホアプリの導入・営業支援・ユーザー獲得企画)・PR(プレスリリース作成・配信、クラウドファンディング支援、採用企画)・アクセス解析(Googleアナリティクス・Google Search Consoleなどを活用)・コンテンツマーケティング(記事作成・事例取材・WP作成・SEOコンサル・リライト)・テクニカルSEO(テクニカル観点のチェック・SEOフレンドリーのサイトディレクション)・LPO・EFO(企画、構成、セールスライティング、ABテスト)・マーケティングオートメンション(要件定義・サービス選定・導入)・BtoB・求人オウンドメディアの運用(Wordpress・note・Twitter・メルマガ)・コーポレートサイトの運用・Googleビジネスプロフィールの運用・分析・改善・広告運用(Googleディスプレイネットワーク・Facebook・Instagram)・サイト制作ディレクション(戦略設計・構成・進行管理・検収)
使用経験のあるツール【Google】Googleアナリティクス、Google Search Console、Googleタグマネージャー、Googleオプティマイズ、Googleデータポータル、Googleビジネスプロフィール【マーケティング支援ツール】Hubspot、Bownow(MA)、cyzen(SFA)、メールパブリッシャー、PRTIMES、Wordpress、note、Ahrefs、DSinsight、Clarity【コミュニケーション・管理ツール】Backlog・Chatwork・Slack・Skype・Zoom・LINEWORKS・Cybozu・G-suite・discord【その他】AdobeXD、Canva、Notion【最近取り組んでいるツール】STUDIO・Figma・Trello・Jira・GA4
ワークポリシーTYPE 1:搾取しない・詐欺をしない嘘をつかない、過大な期待を抱かせるのが苦手。期待値調整を重視し、搾取しない・詐欺をしないコミュニケーションを取りたい。機能する経済圏、フリーライダーや搾取を生まないエコシステムを作りたい。TYPE 2:継続性思考や行動に継続性がある。答えがない世界、体験していない領域でも、仮説を続け、改善にしぶとく挑戦することができる。やめることや大きな軌道修正、短期的なハックが苦手。TYPE 3:好奇心新しいサービス、仮説のない分野への好奇心が強い。論理的ではない慣習ルールや無駄の多い手順にストレスを感じることが多い。
趣味・好きなもの猫自由気ままな生き方、人間のような豊かな表情、仕草がたまりません。将来の夢は猫を飼うことです。定期的に猫カフェや野良猫スポットに通っています。読書(漫画・小説)割とマイナーでアングラな作品が好きです。カバー領域はとても広いですので、いろいろ語れます。最近ハマった小説は『三体』、ハマった漫画は『きのう、何食べた?』です。温泉・サウナ温泉の宝庫、群馬県生まれです。温泉ソムリエの資格も持っています。ここ数年サウナも好きですが、どこも混んでいるので困っています。好きな温泉は草津温泉、好きなサウナは清澄白河の辰巳湯です。