Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第2課 Rubyでプログラミング
Search
ひでシス
October 26, 2016
Programming
0
800
第2課 Rubyでプログラミング
http://onemonth.mantropy.net/
ひでシス
October 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by ひでシス
See All by ひでシス
第4課 リレーショナルデータベース
hidesys
0
700
第3課 書いたコードを管理する(Git)
hidesys
0
800
第1課 Linuxことはじめ
hidesys
0
880
第1課 Linuxことはじめ 事前準備
hidesys
0
260
Other Decks in Programming
See All in Programming
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
0
170
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.2k
Amazon RDS 向けに提供されている MCP Server と仕組みを調べてみた/jawsug-okayama-2025-aurora-mcp
takahashiikki
1
110
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
230
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
270
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
440
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.7k
はじめてのMaterial3 Expressive
ym223
2
240
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
380
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Transcript
Rubyでプログラミング ひでシス(@hidesys)
第2課の内容 • Rubyでプログラミングを触ってみる • WebフレームワークであるRailsはRubyで書か れていて、弄るにはRubyの知識が必要なた め
サーバーへログイン • dti.mantropy.net に接続します。 一般的にはSSHのポートは22番ですが、DTIのVPSでは塞がれているので2222番を使っています
教材ファイルを手元にコピー • 教材: /home/hidesys/2-ruby • 各自のhomeディレクトリにコピーしてください • `pwd` #=> /home/hoge
– 自分がいる場所の確認 • `cp –r ../hidesys/2-ruby ./` – 一つ上のhidesysディレクトリの2-rubyを、./(現在 地)に、recursiveでコピー
教材ディレクトリに移動 • `cd 2-ruby` • `ls` – たくさんの.rbファイルが確認できますか?
Hello World! • 文字を表示します • `ruby 1-hello.rb` #=> Hello! –
Rubyというプログラムに1-hello.rbファイルを読ませています。 • `cat 1-hello.rb` – プログラムファイルの確認 – puts というrubyのメソッドで、”Hello!”という文字列を表示してい ます • `nano 1-hello.rb`で表示内容を「Hello World!」に変えてくだ さい
四則演算 • 四則演算をしてみましょう • `ruby 2-four-operations.rb` • `cat 2-four-operations.rb` –
putsで各計算結果を表示しています
ローカル変数 • 変数:箱のようなもの • `ruby 3-variables.rb` • `cat 3-variables.rb` –
a = 14 • aという名前に14を代入している – puts a * b • a, bの変数の中身を呼び出している – 同じものを使いまわせて便利でしょう?
メソッド(函数) • 自分で新しい機能を定義できます • `ruby 4-method.rb` • 平方を計算するsquareと、立法を計算する cubeを定義しました –
実はputsも、元から定義されている函数のうちの 一つです
配列 • たくさんの変数をひとまとめにして扱えます – 英語でArrayといいます • `ruby 5-array.rb` – 配列[数字]
で数字番目の中身を表示する • 平方・立方の計算が少しすっきりしましたね
ここでirbの紹介です • Interactive Ruby • 対話式にRubyを実行できる – 入力毎にputsが実行される感じ • `irb`
で起動! • 1とか1 + 1とかを入れて遊んでみよう!
イテレータ(each) • square(x) とcube(x)の書く回数を減らします • `ruby 6-iterator.rb` 配列.each do |配列の中身を入れる新変数|
~~この中が繰り返される~~ end
イテレータ(times) 数字.times do |回数目を入れる新変数| ~~この中が繰り返される~~ end • `ruby 7-times.rb` •
0から99を表示する(100回)
条件分岐(if) if ほげほげ ほげほげがtrueの時に実行される else ほげほげがfalseの時に実行される end • `ruby 8-condition.rb`
• `cat 8-conditions.rb`
Rubyのtrueとfalse true false true false 1 == 1 1 ==
2 “あああ” == “あああ” “あああ” == “あ ああ” 1 != “あ” 1 != 1 1 > 0 1 < 0 100 0 “あ” nil !false !true true && true true && false false || false true || false
繰り返し(while) while ほげほげ ほげほげがtrueの時のみ繰り返される end `ruby 9-while.rb`
課題 • FizzBuzzを99まで。 – 3で割り切れる場合は「Fizz」 – 5で割り切れる場合は「Buzz」 – 両者で割り切れる場合(すなわち15で割り切れる 場合)は「Fizz
Buzz」を数の代わりに発言 100.times do |i| if i % …
課題2 • 世界のナベアツ – 3の倍数、または3が値に含まれるときにアホになる 1 2 3!!!!!!! 4 ….
13!!!!!!!