Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ピクシブ百科事典のWebフロントエンドパフォーマンス改善
Search
higara
October 16, 2024
Programming
0
1.1k
ピクシブ百科事典のWebフロントエンドパフォーマンス改善
https://conference.pixiv.co.jp/2024/dev-meetup
LT発表資料
higara
October 16, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
470
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
320
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
500
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.9k
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
320
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
690
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
270
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
600
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
Cache Me If You Can
ryunen344
2
1.5k
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
ピクシブ百科事典の Webフロントエンド パフォーマンス改善 higara
• 2024年新卒入社 • フロントエンドエンジニア • イラストが好きです → • 今日はOJT期間中の ピクシブ百科事典の話をします higara
ピクシブ百科事典はアニメからマンガ、 ゲーム、デザイン、アートまで、 あらゆる言葉・現象・文化・作品を解説する 「みんなでつくる百科事典」です。
• ピクシブ百科事典はPHP製 • ページのレンダリングはSmarty (テンプレートエンジン) • フロントエンドはNext.jsへの置き換えが進行中 ◦ 記事ページのパフォーマンスが問題に 百科事典の技術構成・課題
新記事ページで 記事が表示されるまで
記事本文の 文字列 記事本文は 独自記法で記述される
記事本文の文字 列データ 記事構造ツリー を表すJSON 記事本文の パース
記事本文の文字 列データ 記事構造ツリー を表すJSON 記事本文のパース JSONをHTMLに レンダリング レンダリング された記事 ServerSide
Props
記事本文の文字 列データ 記事構造ツリー を表すJSON 記事本文のパース JSONをHTMLに レンダリング レンダリング された記事 ServerSideProps
Hydration
記事本文の文字 列データ 記事構造ツリー を表すJSON 記事本文のパース JSONをHTMLに レンダリング レンダリング された記事 ServerSideProps
Hydration
• 本文はとても長くなる可能性がある • 記事が長くなるとやりとりするデータも大きくなる
記事本文の文字 列データ 記事構造ツリー を表すJSON 記事本文のパース JSONをHTMLに レンダリング レンダリング された記事 ServerSideProps
Hydration 怪しい!!
怪しいところは いろいろあるが
データ計測 フィールド値の計測にSentry、手元での計測にLighthouseを使用
• 仮説 • 手元で検証 • 本番で効果を確認 小さく回せるフローができた
• 百科事典はUGC ◦ 記事によってページの特徴が異なる • ページによってアクセス傾向も異なる • できる限りインパクトの大きい、ユーザーにとって嬉し いところから改善したい 数値から得られた知見
実際に取り組んだ改善
Tailwindへの置き換え
• ピクシブにはデザインシステムがある • Charcoalのstyledの仕組みに既知の問題があった • 広範囲で使われているが、全てのスタイル置き換えはつらい Tailwindへの置き換え
• ピクシブにはデザインシステムがある • Charcoalのstyledの仕組みに既知の問題があった • 広範囲で使われているが、全てのスタイル置き換えはつらい Tailwindへの置き換え
コードに占める割合が小さくてもページに占める割合が大きい コード 描画結果 記事本文 その他 記事本文 その他 記事ページの事情
記事本文での改善を確認後、他の箇所も置き換え
速くなった! 記事本文のtailwind化 追加の置き換え
Tailwind と styled-components • Tailwind はビルド時にCSSを生成・静的 • styled-components はランタイムでスタイルを生成 ◦
おそらく通常はそこまで重いものではない ◦ デザインガイドラインに沿ってstyled-componentsを 記述する仕組みが特別重かった
• 記事jsonのminify • UAを使って記事を出し分けてDOM数を減らす • 記事本文だけ事前レンダリングして保存したい 検証して却下したもの・実施前のもの アイデアで止まったもの
• Sentryによるフィールド値の計測 • Lighthouseによる手元での簡易的計測 • 手元で効果検証→本番投入のサイクル まとめ • Tailwindによるスタイルの置き換え •
なるべく小さい変更で済むところで確かめる