Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Profile
Search
Hikida Kan
March 04, 2020
Design
0
36
Profile
Hikida Kan
March 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hikida Kan
See All by Hikida Kan
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
74
Process of redesign salonLP
hikidakan
0
96
Process of redesign labHP
hikidakan
0
36
Banner
hikidakan
0
200
Other Decks in Design
See All in Design
線で考える画面構成
natsuume
1
880
Карта процесса-опыта — как визуализировать сервис просто, понятно и подробно
ashapiro
0
100
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.8k
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
7
2.1k
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
130
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
150
Echoes Boomerang
artcloudyu
PRO
0
250
ブランドパーソナリティ言語化における生成AI活用の実際
h0sa
0
170
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
290
ポートフォリオ_藤田歩希(ほまれ)
akifujita_homarecreate
0
620
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
430
新年あけおめWSの実施スキルをみんなで振り返りタイムのススメ
sugiyama_sukedachi
0
130
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
Profile ⽦⽥貫(HikdaKan) 中央⼤学理⼯学部応⽤化学科 固体化学研究室 ⼈⽣のテーマ:成⻑
Skill Adobe Photoshop/XD 使⽤ツール コーディング HTML/CSS(基本) PHP/JavaScript/JQuely(初級)
NatureAquarium 幼少期から⿂が好きで ⽔草レイアウトの世界を知る。 アクアメーカーのデザインに 感動し本社(新潟)へ⾒学に。
Illustration ⼤学⼊学時にPCを買った のを機にペンタブレットで 絵を描き始める Pixivデイリーランキング51位
Post Blog(毎⽇投稿半年間) YouTube(歌ってみた) Twitter
Story 受験で挫折を味わう 志望校に向けて点数から逆算して 知識を習得 現役時に合格出来なかった⼤学に合格。 ⾃宅で浪⼈ 独⾛⼒を⾝に着ける。
Interest UIに加えてUXの深い理解 フロントエンド⾔語 バックエンド⾔語 ⾃⼰発信