深い感情や漠然とした願望のようなものから生まれてくると捉えています。 mentoがターゲットとするのは、この「熱」を持ちながらも組織での発揮を諦めて いる個人と、個人のこの「熱」を活かしたいが、業績の向上や個人の尊重、短期 と長期の課題などの葛藤に悩む企業の2つです。 何かを変える ためのエネルギー 多くの人は、この「熱」を感じているにもかかわらず、 真剣に行動することができない状態にあります。 mentoにおける 「熱」 とは? Passion is a fundamental part of mento's brand philosophy. For us, "passion" refers to the energy derived from our/one’s will, ideals, and earnest desire to effect change. This "passion" is understood to originate from profound emotions and aspirations in a positive, abstract sense. We target two groups: individuals who possess this "passion" but have given up expressing it within their organizations, and companies that want to harness this individual "passion" but struggle with conflicts between improving performance, respecting individuals, and balancing short-term and long-term challenges. Many people, despite feeling this "passion," are unable to take serious action.
Inc. All Rights Reserved Series B 調達ビジュアル Overview Context and Idea Credit Creative director / Keito Suzuki Art director, designer / Aya Motoori Photographer / Takao Nagase Retoucher/ Akira Takeuchi Project Manager / Keito Suzuki mentoはこのたび、シリーズBラウンドで総額16億円の資金調達を実施。これ までのコーチング事業の枠を超え、「プロコーチ×AI×プロダクト」で中間 管理職を支える新たなプラットフォーム『マネジメントサクセス』の開発へと 踏み出すために新たなスタートを切るmentoの熱意を感じる、調達完了を示す キービジュアルを設計致しました。 「この国の総労働熱量をあげる」 というブランドビジョンを持つmentoだから こそ、熱量と疾走感を感じるビジュアルになるよう、経営陣と共にディスカッ ションを重ねてたどり着いた、社員総出演のキービジュアルに。個別カット では、 mentoらしさを表現するために服などの色に制限を設けつつも、 メン バーそれぞれの個性が立つようにディレクションしました。
Inc. All Rights Reserved mento Company Deck Overview Context and Idea Credit Brand Owner / Eri Tange Art director, esigner / Keito Suzuki, Aya Motoori PR, Project Manager / Chika Iwata mentoのビジョンと解決すべき課題、この事業にかける想い、 そして愛すべきカルチャーを1冊に込めた「Company Deck」を刷新。 経営・プロダクト・広報・デザイン──あらゆる領域のメンバーが一丸と なって、妥協なくつくり上げた57ページは、営業や採用など、異なる領域の 様々な課題を解決する一手として大きく事業に貢献しています。 私たちが取り組むのは、「この国の総労働熱量をあげる」という社会的な挑 戦です。その第一歩として、このCompany Deckは、mentoが見つめる未来と その実装手段を余すことなく語り尽くし、ブランドの現在地を示すDeckに仕 上げる必要がありました。熱量を感じる絵の具のグラフィックや、情報の伝 達速度を早めるインフォグラフィックを採用。必要な情報を的確に、素早く 伝えながらも、熱意が伝わるカンパニーデックに仕上げました。
Inc. All Rights Reserved Management Success Summit Overview Context and Idea Credit Creative Director, Art Director, Web Director, Designer / Keito Suzuki Web Designer / Mai Ichikawa Planner, Marketer, Project Manager / Fumiyu Ko PR / Chika Iwata 管理職のポテンシャルを開放する“マネジメントサクセス”に焦点をあてた人 事向け自社カンファレンスを開催。業界を代表する有識者や人事リーダーに よるワークショップやセッション、交流会など、これからの管理職支援を学 び尽くす場になるよう、mentoらしい誠実さと先進性を意識し、コンテンツ から会場意匠まで設計、デザインしました。 目指したのは新しい管理職支援のあり方を伝え、感じてもらうこと。そして その未来に価値と魅力を感じてもらえるよう、mentoらしい誠実さと先進性 を大事にし、表現に落とし込みました。従来の人事向けイベントにはなかっ たユニークな要素を空間やデザインを通して実現し、配布する資料やWebサ イトにおけるインタラクションまで、細部にわたってmentoの世界観を表現 しています。
Inc. All Rights Reserved Communication Items Overview Context and Idea Credit Creative director, Art Director, Designer / Keito Suzuki Art director, Designer / Aya Motoori Designer / Risa Tokuzaki Photographer / Raihei Okada 「この国の総労働熱量をあげる」というブランドビジョンのもと、 ブランドの世界観とメッセージを伝播させるためのコミュニケーション ツールを開発。ロゴやグラフィックに込めた“心に火を灯す”というテーマを、 日常のツールに宿し、ブランドとの出会いを印象的にする役割を担います。 ひとつひとつの接点が、mentoの世界観と出会う「心の余白」になるように 設計しました。 熱量を伝えるためのグラフィックや、ブランドの意志を伝える言葉ととも に、人の手から人の心へと熱を届けていくツールに仕上げています。
Inc. All Rights Reserved Work Environment Overview Context and Idea 私たちは『関係の質』を大切にし、信頼と学びが循環する環境づくりを目指 しています。ひとりひとりが自律的に働ける柔軟な制度と、共創が生まれる オフィス環境を通じ、個人と組織の成長が連動する仕組みを築いています。 学び合いとコラボレーションを促進するため、私たちの働く環境は、多様な 制度と設計思想に基づいています。 コアタイム12:00〜16:00のフレックスタイム制を採用 月曜・金曜には渋谷オフィスに出社するハイブリッド型の勤務スタイル 偶発的な対話や創発を誘発するようデザインされたオフィス OKRによる運営で組織全体の方向性と連携を可視化 こうした環境を通じて、 個人の学びと組織の進化が連鎖する組織文化を育んでいます。
Inc. All Rights Reserved Our Strength Overview Your Opportunity 私たちは、「夢中をふつうにする」というブランドビジョンを、あらゆる タッチポイントで体現し続けるデザイン組織です。 Three Strength このような環境だからこそ、提案力・実行力・ブランド視点を磨きながら、 組織とともにデザイナー自身も成長し続けられるチームです。 少数精鋭ならではの裁量とスピード感 小規模なチーム体制だからこそ、自らのアイデアがそのままアウトプットや プロダクトに反映されるスピード感と手触りを実感しながら成長していく事 が可能です。また、一体感の強さもmentoの開発チームの魅力です。 提案からデリバリーまで関われる全体設計力 単なる制作にとどまらず、PR・マーケティング・経営陣とも近い距離で連携 し、ブランド体験全体の設計に深く関わることができます。 多様なスキルを持つ仲間と挑む、短期開発サイクル 多様な専門性を持つメンバーが共通の目標に向かい、一丸となってプロダク トやブランドの価値を社会に届けています。