Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20200805_Server版を見捨てないで_Cloud版の機能欲しいんです_.pdf
Search
Hisashi.Iguchi
August 05, 2020
0
320
20200805_Server版を見捨てないで_Cloud版の機能欲しいんです_.pdf
Hisashi.Iguchi
August 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hisashi.Iguchi
See All by Hisashi.Iguchi
Jenkins PipelineでのShared Librariesの活用
hisa9chi
0
940
EC2 Mac インスタンスに入門してみた
hisa9chi
0
1.4k
Jenkins環境運用に関するSWETとしての取り組み
hisa9chi
0
1.2k
MacStadium使ってみた
hisa9chi
1
2.5k
サポートは強力な味方
hisa9chi
2
430
Bitriseの社内提供へ
hisa9chi
6
6.1k
CircleCI first-step
hisa9chi
2
1.7k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Transcript
Server版を⾒捨てないで! Cloud版の機能欲しい〜んです! [Online] CircleCI コミュニティミートアップ 2020-08-05 “改善してほしい・欲しい追加機能LT⼤会編” 株式会社ディー・エヌ・エー SWET Gr
Hisashi Iguchi
話してる⼈ • ⽒名 • 井⼝ 恒志: Hisashi Iguchi (@hisa9chi) •
所属 • 株式会社ディー・エヌ・エー • SWET Gr (Software Engineer in Test) • 役割 • 社内での CI/CD利⽤促進活動やサポート • CIサービス(CircleCI, Jenkins 等)の構築運⽤サポート 2
CircleCI って以下の2つあるって知ってます? Cloud版 Server版 3
皆さんよくご存知の Orbs [出展] Circle Internet Service, Inc. “CircleCI Changelog”, URL:
https://circleci.com/changelog/#circleci-orbs-general-availability 4
残ながら。。。今でも Server版では 未サポート 5
Orbs が利⽤できれば • 社内で共通的な処理をまとめて公開 • 管理者だけでなく利⽤ユーザでも公開 ↓ • ジョブの作成が楽になる •
利⽤のハードルも下がる ↓ • CircleCI の利⽤ユーザ増加 ↓ • CircleCI ライセンス追加購⼊ ※CircleCI社様にもプラスかと 6
Cloud版でリリースされてから 約 1年半。。。 是⾮とも早くサポートして欲しい! 切望してます!待ってます! 7
CircleCI 2.1の以下の機能も結構使える欲しい • commands • parameters • executors • Auto-cancel
redundant builds (workflows) • when step • pre-steps and post-steps • workflows when 8
CircleCI 2.1の以下の機能も結構使える欲しい • commands • parameters • executors • Auto-cancel
redundant builds (workflows) • when step • pre-steps and post-steps • workflows when リソース管理をする上でかなり有効と考えている この機能がない場合同⼀branchへのジョブが複数実⾏ -> ビルドリソースを無駄に消費 ジョブのresource_class が large 等の場合さらに厳しい状況に [出展] CircleCI Server の workflows 画⾯ 9
CircleCI version 2.1 は 今もどんどん機能が増えている Server 版へのサポートを切望 10
こちらも忘れてはいけませんよ CircleCI API v2 11
CircleCI API v2 が利⽤できれば • 任意の workflow を⾃由なタイミングで実⾏できる • 社内ユーザから要望が結構多い
• 現状、⾃由なタイミングで実⾏できないので Jenkins を選択するパターンあり ↓ • CiecleCI の利⽤を促せる • jenkins の構築運⽤が減るというプラス要因 ↓ • CircleCI の利⽤ユーザ増加 ↓ • CircleCI ライセンス追加購⼊ ※CircleCI社様にもプラスかと 12
Cloud版との⽐較ばかりでしたが Server版を運⽤する上で欲しい 機能を少し 13
Nomad Clients の AutoScaling 現在は BestPractice として ドキュメント提供 https://circleci.com/docs/2.0/nomad/#scaling-the-cluster Nomad
Client をシャットダウンする時が⾯倒 14
Server版を運⽤している⽅なら いろいろな⼯夫をしているかと 弊社では BestPractice に記載のある 2つ⽬の時間単位でリソースを固定 15
Nomad Clients の AutoScaling • Server運⽤のコストが削減 ↓ • 運⽤者が CircleCI
をより活⽤してもらための施策に取り組める ↓ • CircelCI の利⽤ユーザ増加 ↓ • CircleCI ライセンス追加購⼊ ※CircleCI社様にもプラスかと 16
まとめ • 何よりもOrbs が欲しい • そして CiecleCI version 2.1 の機能
• CircleCI API v2 • Nomad Clients の AutoScaling 私たちは耐えつつサポート開始を待ち望んでいます! 利⽤ライセンスも増えるので CircleCI社様にも悪くない話ではないかと 是⾮ともご検討、お願いいたします! 17
18 DeNA Tech の Twitter アカウントでは、 DeNA のエンジニアリングに関する 登壇資料やブログを紹介しています! ぜひ
Twitter をフォローしてみてください!