Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Summary of ARKit Feature Release
Search
hisshy
February 07, 2018
Technology
0
810
Summary of ARKit Feature Release
2018/2/7 MobileARMeetup にて発表しました
hisshy
February 07, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Makuake*UPSIDER_LightningTalk
upsider_tech
0
110
Tokyo RubyKaigi 12 - Scaling Ruby at GitHub
jhawthorn
2
160
実践!生成AIのビジネス活用 / How to utilize Generative AI in your own business
gakumura
1
200
20250129 Findy_テスト高活用化
dshirae
0
180
コスト削減と精度維持を両立!類似画像検索システムの内製化成功事例
shutotakahashi
0
350
Japan AWS Jr. Championsがお届けするre:Invent2024のハイライト ~ラスベガスで見てきた景色~
fukuchiiinu
0
1.1k
DevSecOps入門:Security Development Lifecycleによる開発プロセスのセキュリティ強化
yuriemori
0
210
Grafanaのvariables機能について
tiina
0
100
Autify Company Deck
autifyhq
2
41k
日本語プログラミングとSpring Bootアプリケーション開発 #kanjava
yusuke
0
290
論文紹介 ”Long-Context LLMs Meet RAG: Overcoming Challenges for Long Inputs in RAG” @GDG Tokyo
shukob
0
240
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Done Done
chrislema
182
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
5
220
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Transcript
Mobile AR Meetup @Timers 2018/2/7 19:00~ Summary of ARKit Feature
Release
菱井康生 (hisshy) ・SIerでSE(4年) → Timers(1年9ヶ月) - 1年9ヶ月:サーバーエンジニア(業務プログラム未経験でジョイン) - 5ヶ月:+プロダクトマネージャー
菱井康生 (hisshy) ・SIerでSE(4年) → Timers(1年9ヶ月) - 1年9ヶ月:サーバーエンジニア(業務プログラム未経験でジョイン) - 5ヶ月:+プロダクトマネージャー ・プロダクトマネージャー:夢を示す仕事
- やることの意義や価値を他者(ユーザー・メンバー)に示す - 根拠を集めたり、仕様作ったり、デバッグしたり...(実装したり)
本日は
FammにARKitを使った 新機能を追加した話 +
企画 進行 まとめ
企画
企画 「今!ARがアツい」2017/10
企画 「今!ARがアツい」2017/10 となるとARを使った新体験を提供して、結果、横の展開を増やしたい
企画 「今!ARがアツい」2017/10 寝相アート 3Dキャラと一緒にダンス 将来の夢 身長測定 診断系 となるとARを使った新体験を提供して、結果、横の展開を増やしたい
企画 使ってもらえなければ意味がない 面白いものであれば広がる
企画 使ってもらえなければ意味がない 面白いものであれば広がる 実用性 面白さ 身長測定 前世診断
進行 身長測定 前世診断
身長測定 お子様の成長記録を!今は木に刻むじゃない、ARKitと距離計算で! - 寝ている状態でも計測できる4点での計測 - グローバルなユーザーを意識したinch/feet対応 - 将来的なグラフ化を見越して計測日と身長データを記録 プランニングシート 画面遷移図
身長測定 - 振り返り 実装フェーズ: 「こんな感じでいけるだろう!」でプロトタイプは1~2週間で完成。 社内のママ様に使っていただく →「びっくりするほど使いづらい...」 作ってる側の思い込みが、フルリファクタリングレベルの改修を招く…
身長測定 - 振り返り 実装フェーズ: 「こんな感じでいけるだろう!」でプロトタイプは1~2週間で完成。 社内のママ様に使っていただく →「びっくりするほど使いづらい...」 作ってる側の思い込みが、フルリファクタリングレベルの改修を招く… リリースフェーズ:
リファクタリングを踏まえて、これなら使えるという判断に至りリリース →「はじめる」から測定結果の保存まで、約10%程度の達成率... 依然残る操作難易度 価値(=モチベーション)提示の弱さ
前世診断 お子様の前世を診断!ARKitで前世をリアルにマッピング! - 空間にランダムなオブジェクトを配置して、お子様の前世を楽しんでもらう - あの「前◯前世」を意識した3世代のさかのぼり体験 - もちろんお子様だけでなく、大人同士で楽しんでもらうのもOK プランニングシート 画面遷移図
実装フェーズ: 3Dデータを用意しなくてはいけないが知見がない...! 弊社エンジニアから紹介いただいたデザイン企業にヒアリング相談会を依頼。 内製は難しく、発注する場合も最低2ヶ月前に依頼をしなければならない... Googleの「Poly」で調達! ※CGBYライセンス 前世診断 https://poly.google.com/
実装フェーズ: 3Dデータを用意しなくてはいけないが知見がない...! 弊社エンジニアから紹介いただいたデザイン企業にヒアリング相談会を依頼。 内製は難しく、発注する場合も最低2ヶ月前に依頼をしなければならない... Googleの「Poly」で調達! ※CGBYライセンス リリースフェーズ: 3Dデータの準備を終えリリースに至ったが、
開始から結果の保存までで、約5%の達成率... ユーザーの面白さ・アプリに求めるものとの差異 前世診断 https://poly.google.com/
まとめ
まとめ 大きな可能性 ・SFのような体験がアプリでできるように! ・どんな領域であろうと、アイディアは絶対出てくる! ・明確に不便なことを解決するアプローチがFit (ex: H◯ME’S) AR領域の…
まとめ 大きな可能性 ・SFのような体験がアプリでできるように! ・どんな領域であろうと、アイディアは絶対出てくる! ・明確に不便なことを解決するアプローチがFit (ex: H◯ME’S) ユーザーの期待ハードル ・「面白い!」や「便利!」の伝え方が非常に難しい ・使いやすさの観点は、今までのデザイン・UI等と比較して
ユーザーリテラシーに大きく依存して差が出てしまう AR領域の…
まとめ 今はとにかく ユーザーにぶつけて改善を繰り返す時期 ARKitで夢を形に
Summary of ARKit Feature Release Mobile AR Meetup @Timers 2018/2/7
19:30~