Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unity上でMMDを動かしてみた
Search
Infiniteloop
July 14, 2023
Programming
0
130
Unity上でMMDを動かしてみた
2014年6月20日に開催された勉強会 OpenIL Vol2内で使用されたスライド資料。
Infiniteloop
July 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by Infiniteloop
See All by Infiniteloop
俺の PHP プロファイラの話 PHP スクリプトで PHP 処理系のメモリをのぞき込む
infiniteloop_inc
0
370
心理的安全性を学び直し、 「いい組織とは何か?」を考えてみる
infiniteloop_inc
0
460
ゼロからつくる 2D物理シミュレーション ~物理現象をコードに落とし込む方法~
infiniteloop_inc
0
600
詫び石の裏側
infiniteloop_inc
0
500
[新卒向け研修資料] テスト文字列に「うんこ」と入れるな(2024年版)
infiniteloop_inc
7
28k
リファクタリングで実装が○○分短縮した話
infiniteloop_inc
0
170
ADRという考えを取り入れてみて
infiniteloop_inc
0
160
500万行のPHPプロジェクトにおけるログ出力の歩み
infiniteloop_inc
0
130
I ❤ Virtual Machines 仮想環境をより便利に使うツールたち
infiniteloop_inc
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
“あなた” の開発を支援する AI エージェント Bedrock Engineer / introducing-bedrock-engineer
gawa
11
1.8k
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
400
自分ひとりから始められる生産性向上の取り組み #でぃーぷらすオオサカ
irof
8
2.6k
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
4
250
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
550
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
730
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
5
3.8k
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
140
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
140
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
240
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
350
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Code Review Best Practice
trishagee
66
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
370
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
Unity上でMMDを動かしてみた OpenIL vol.2 齊藤 一誠
Unity Technologies社が開発した マルチプラットフォーム対応のゲームエンジン Unityって何? 開発支援用のプラグインや素材が公式のAsset Store等で多数配布or販売されており、 短時間でそれなりに動作するモックアップのようなも のを作るのに向いている。
今回の趣旨 僕だって私だって自分の嫁を召喚したい! そう思ってる人も多いでしょう、そうでしょう。 近年、嫁を現実世界あるいは 仮想世界へ召喚するための技術は着々と進歩していま す。
でも・・・ VR?AR?なんだかとっても難しそう。 そんな事ないんです。あなたも2日もあればその ようなプログラムを作ることが出来るのです。 そう、Unityならね。
ということで今回やること 1) 初音ミクさんのMMDモデルを歌って躍らせてみる 2) マイクを握らせてみる 3) 影をつけてみる 4) ARアプリ化する 5)
スマートフォンで実行できるように出力する ・・・というのを、どうにかして枠の時間内で実演してゆきます
今回のスライドを作る上で参考にさせて頂いた記事など ・MMD4Mecanimを使用してMMDモデルにUnityで踊って頂いてみた。(筆者のhiroyuki_hon氏、今日きてるらしい!!!) http://qiita.com/hiroyuki_hon/items/931c79164b0ffe19517f ・【30分でできる】Unityで簡単にARアプリを作る http://makers.hatenablog.com/entry/2013/12/27/191636 ・Unity+Vuforia+MMD4Mecanimで初音ミクが踊るAndroid用ARアプリを作ってみた http://d.hatena.ne.jp/NAT_programming/20140506/1399383645 ・Ovrvision+UnityでマーカーARをする時、マーカーの上にCGの影を描画する http://izm-11.hatenablog.com/entry/2014/05/16/011447
今回使用させて頂くツール・Unity用プラグイン・参考スクリプト等 ・Unity 4.5.1 ・・・ マルチプラットフォーム対応の3Dゲームエンジン http://japan.unity3d.com/ ・MMD4Mecanim(Beta) ・・・ MMDのデータをUnityで読み込める形式に変換するプラグイン http://stereoarts.jp/ ・Vuforia Unity SDK ・・・ Unity上で楽にARアプリを開発するためのSDK https://developer.vuforia.com/resources/sdk/unity
・MatteShadowShader ・・・ 透明な床に影を落とすために必要なシェーダ http://stereoarts.jp/MatteShadow_WriteAlpha.zip ・Nat_programming氏作のスクリプトを少し改造したもの モデルが画面に表示されている間のみ音声やモーションを再生するためのスクリプト http://d.hatena.ne.jp/NAT_programming/20140506/1399383645
今回使用させて頂くモデル・モーション・楽曲等のデータ ・Tda式初音ミク・アペンドVer.1.00 http://bowlroll.net/up/dl4576 ・ましましさん作 ワイヤレスダイナミックマイク http://bowlroll.net/up/dl29521 ・Rickさん作 アニサマ2012 ワールドイズマインモーション http://bowlroll.net/up/dl8113 ・supercell ワールドイズマイン
http://supercell.sc/wim/ ※これらのデータは作者様の好意で公開されているものであり、 使用される際にはそれぞれの配布先に掲載されているor配布データに添付されてい る利用規約をよく読んだ上でご利用ください。
実演を見るにあたって ぶっちゃけUnity触ったことない人にとっては何やってるのか あんまりわからないと思います。 Unityでアプリ作るときってこういう風にやるのかーとか、 これなら俺でも出来そう!と思っていただければ幸いです。 では実演してゆきます。