Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今更聞けないVS CodeとMySQL Shell for VS Codeをまだ知らない世界
Search
Ishimoto Tatsuya
September 22, 2022
Technology
0
650
今更聞けないVS CodeとMySQL Shell for VS Codeをまだ知らない世界
「Club MySQL #6 ~ MySQL Shell for VS Codeで遊んじゃおう」でLT登壇した際のスライドです
Ishimoto Tatsuya
September 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ishimoto Tatsuya
See All by Ishimoto Tatsuya
Visual Studio CodeのDev Containersを使って開発環境構築してみよう(2024/09/07版)
ismt7
0
190
AWS AmplifyではじめるDevOps
ismt7
0
75
VS CodeのDev Containersを活用して開発を効率化しよう
ismt7
1
820
Visual Studio CodeとGitHub Codespacesで始めるリモート開発入門
ismt7
0
92
Visual Studio Code リモート開発 スタートガイド
ismt7
1
43
Visual Studio Codeで始めるリモート開発入門
ismt7
1
510
これから始めたい人集合! ゼロから学ぶGit_GitHub入門
ismt7
0
87
Visual_Studio_Codeをインストールしよう_Windows編_.pdf
ismt7
0
97
Gitコマンドをインストールする方法①(Windows編)
ismt7
0
74
Other Decks in Technology
See All in Technology
TechLION vol.41~MySQLユーザ会のほうから来ました / techlion41_mysql
sakaik
0
170
VCpp Link and Library - C++ breaktime 2025 Summer
harukasao
0
240
Model Mondays S2E02: Model Context Protocol
nitya
0
210
LinkX_GitHubを基点にした_AI時代のプロジェクトマネジメント.pdf
iotcomjpadmin
0
170
原則から考える保守しやすいComposable関数設計
moriatsushi
3
530
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
110
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
tajimon
2
140
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
Wasm元年
askua
0
130
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
250
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
120
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
230
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
今さら聞けないVS Codeと MySQL Shell for VS Code をまだ知らない世界 日本仮想化技術株式会社 VirtualTech.jp
2022/09/22 1
後ほど資料は公開します 2
• 本名: 石本 達也 • 日本仮想化技術(VTJ) DevOpsエンジニア • 長崎出身→福岡→東京 • 2012年10月〜 OSC福岡で初めて学生として参加し、オープンソースを知る
• 2015年04月 新卒として商社系の SIerに入社 ◦ SAPの導入支援&アドオン開発を担当 • 2017年07月 ベンチャー系の人材紹介会社に入社 ◦ 大手通信会社の案件でサービス開発 PJで要件調整やマルチベンダとの折衝や調整を担当 ◦ 社内に戻りディレクション業務と RPA開発チーム立ち上げをエンジニア兼務で担当 • 2022年01月 日本仮想化技術に入社(8ヶ月目) ◦ 開発環境構築を「かんたん」に、開発サイクルとリリースを「はやく」 ◦ VS Codeを軸にした仕組み化と自動化を中心に実験と検証 ◦ 得たナレッジや気づきを弊社で開発を進めているDevOps支援サービスを反映 自己紹介 3
今さら聞けないVS Code 4
• Visual Studio Code=VS Code、code • 主な機能 ◦ シンタックスハイライト、スニペット、 インテリセンス、リファクタリング、デバッグ、テスト
• 元々はHTML5ベースのWebブラウザーで動くエディター&ツールフレームワークとして開発 ◦ Internet Explorer(IE)やMicrosoft EdgeのF12開発者ツール など • ブラウザー版で一定の成功を納めたのち、より高みを目指してデスクトップ版の開発にも着手 ◦ Electron上で構築 • 2015年04月 Build 2015(Microsoftの開発者向けカンファレンス)でプレビュー版が発表 ◦ 「Code editing, redefined」(コードエディターの再定義 )のスローガンを掲げている ◦ 統合開発環境(IDE)とテキストエディターの中間的な位置付け • 2015年11月にオープンソースとして公開 ◦ オープンソースな場で開発を行い、ブランド製品としてリリースしている (Chromiumと同じようなスタイル ) ◦ Visual Studioからより高速に開発サイクルを回すために機能を絞って軽量なエディターとして作られた • 拡張機能から拡張APIを通じてほぼすべての機能にアクセス可能 • リリースサイクルは、毎月第1金曜あたり。 ◦ Youtubeでリリースパーティがライブ配信される VS Codeとは? 5
VS Codeの主な機能 6 シンタックスハイライト 構文の強調表示。ifやfunctionに色がついているあの機能 公式ドキュメントはこちら スニペット ループや条件文など繰り返し使用するようなコードをテンプレート化できる機能 公式ドキュメントはこちら インテリセンス
コード補完、パラメーター情報、クイックインフォ、メンバーリストなどの機能を提供する総称 公式ドキュメントはこちら リファクタリング よりよくするコードの書き方を提案してくれる機能。拡張機能によるサポート状況次第で様々 公式ドキュメントはこちら デバッグ デバッガーの機能を提供 公式ドキュメントはこちら テスト テスト機能を提供
「Visual Studio」と「Visual Studio Code」は別物 7 Visual Studioのダウンロードページ で 簡単な質問に答えたらどちらがおすすめか教えてくれる Visual
Studio Visual Studio Code IDE(統合開発環境) 開発環境の種類 エディター / IDE(統合開発環境) 有料(無料版あり) 料金 無料 非公開 ソースコード オープンソース 高機能だが動作は重い 特徴 シンプルで動作は軽い (拡張機能を追加して機能追加 ) Microsoftライセンス ライセンス MITライセンス(GitHubのソースコードのみ) ・Window系の開発に強い ・.NET、C# など 向いている言語 ・Web系やデータサイエンス系の言語に強い ・Java、Python、JS / TS、Node.js など
MySQL Shell for VS Codeを まだ知らない世界 8
• コードのフォーマット • インテリセンス • シンタックスハイライト • (スニペット) コード内に直接書いている クエリをそのまま実行してみたりできたらいいのに
... コーディング支援向けの視点 VS CodeでSQLを書く時に拡張機能に期待すること 9 クライアントツール向けの視点 • GUIベースの操作 • 取得したデータが表形式での表示 • テーブルのカラムがリスト形式で表示 ↓リント機能くらい MySQL Workbenchのような 拡張機能が欲しい...
SQLToolsを実際に使ってみる 10
11
12 MySQLない、、、 追加で拡張機能が必要らしい
13
14
15
MySQL Shell for VS Codeへの期待が高まりつつ... 今日みたら1.41.04万人になってました 16
DevOpsをテーマにした勉強会もやってます 17
お問い合わせ先 18
[email protected]
開発環境の悩み、インフラの悩み 話してみませんか? ❏ オンラインでのお打ち合わせ OK ❏ 相談ベースからでも
OK
おわり 19