Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今更聞けないVS CodeとMySQL Shell for VS Codeをまだ知らない世界
Search
Ishimoto Tatsuya
September 22, 2022
Technology
0
680
今更聞けないVS CodeとMySQL Shell for VS Codeをまだ知らない世界
「Club MySQL #6 ~ MySQL Shell for VS Codeで遊んじゃおう」でLT登壇した際のスライドです
Ishimoto Tatsuya
September 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ishimoto Tatsuya
See All by Ishimoto Tatsuya
Visual Studio CodeのDev Containersを使って開発環境構築してみよう(2024/09/07版)
ismt7
0
210
AWS AmplifyではじめるDevOps
ismt7
0
82
VS CodeのDev Containersを活用して開発を効率化しよう
ismt7
1
870
Visual Studio CodeとGitHub Codespacesで始めるリモート開発入門
ismt7
0
97
Visual Studio Code リモート開発 スタートガイド
ismt7
1
50
Visual Studio Codeで始めるリモート開発入門
ismt7
1
540
これから始めたい人集合! ゼロから学ぶGit_GitHub入門
ismt7
0
96
Visual_Studio_Codeをインストールしよう_Windows編_.pdf
ismt7
0
110
Gitコマンドをインストールする方法①(Windows編)
ismt7
0
82
Other Decks in Technology
See All in Technology
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
3
1.8k
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
200
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
160
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
120
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
450
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
260
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
150
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
250
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
240
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
420
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
32
12k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
今さら聞けないVS Codeと MySQL Shell for VS Code をまだ知らない世界 日本仮想化技術株式会社 VirtualTech.jp
2022/09/22 1
後ほど資料は公開します 2
• 本名: 石本 達也 • 日本仮想化技術(VTJ) DevOpsエンジニア • 長崎出身→福岡→東京 • 2012年10月〜 OSC福岡で初めて学生として参加し、オープンソースを知る
• 2015年04月 新卒として商社系の SIerに入社 ◦ SAPの導入支援&アドオン開発を担当 • 2017年07月 ベンチャー系の人材紹介会社に入社 ◦ 大手通信会社の案件でサービス開発 PJで要件調整やマルチベンダとの折衝や調整を担当 ◦ 社内に戻りディレクション業務と RPA開発チーム立ち上げをエンジニア兼務で担当 • 2022年01月 日本仮想化技術に入社(8ヶ月目) ◦ 開発環境構築を「かんたん」に、開発サイクルとリリースを「はやく」 ◦ VS Codeを軸にした仕組み化と自動化を中心に実験と検証 ◦ 得たナレッジや気づきを弊社で開発を進めているDevOps支援サービスを反映 自己紹介 3
今さら聞けないVS Code 4
• Visual Studio Code=VS Code、code • 主な機能 ◦ シンタックスハイライト、スニペット、 インテリセンス、リファクタリング、デバッグ、テスト
• 元々はHTML5ベースのWebブラウザーで動くエディター&ツールフレームワークとして開発 ◦ Internet Explorer(IE)やMicrosoft EdgeのF12開発者ツール など • ブラウザー版で一定の成功を納めたのち、より高みを目指してデスクトップ版の開発にも着手 ◦ Electron上で構築 • 2015年04月 Build 2015(Microsoftの開発者向けカンファレンス)でプレビュー版が発表 ◦ 「Code editing, redefined」(コードエディターの再定義 )のスローガンを掲げている ◦ 統合開発環境(IDE)とテキストエディターの中間的な位置付け • 2015年11月にオープンソースとして公開 ◦ オープンソースな場で開発を行い、ブランド製品としてリリースしている (Chromiumと同じようなスタイル ) ◦ Visual Studioからより高速に開発サイクルを回すために機能を絞って軽量なエディターとして作られた • 拡張機能から拡張APIを通じてほぼすべての機能にアクセス可能 • リリースサイクルは、毎月第1金曜あたり。 ◦ Youtubeでリリースパーティがライブ配信される VS Codeとは? 5
VS Codeの主な機能 6 シンタックスハイライト 構文の強調表示。ifやfunctionに色がついているあの機能 公式ドキュメントはこちら スニペット ループや条件文など繰り返し使用するようなコードをテンプレート化できる機能 公式ドキュメントはこちら インテリセンス
コード補完、パラメーター情報、クイックインフォ、メンバーリストなどの機能を提供する総称 公式ドキュメントはこちら リファクタリング よりよくするコードの書き方を提案してくれる機能。拡張機能によるサポート状況次第で様々 公式ドキュメントはこちら デバッグ デバッガーの機能を提供 公式ドキュメントはこちら テスト テスト機能を提供
「Visual Studio」と「Visual Studio Code」は別物 7 Visual Studioのダウンロードページ で 簡単な質問に答えたらどちらがおすすめか教えてくれる Visual
Studio Visual Studio Code IDE(統合開発環境) 開発環境の種類 エディター / IDE(統合開発環境) 有料(無料版あり) 料金 無料 非公開 ソースコード オープンソース 高機能だが動作は重い 特徴 シンプルで動作は軽い (拡張機能を追加して機能追加 ) Microsoftライセンス ライセンス MITライセンス(GitHubのソースコードのみ) ・Window系の開発に強い ・.NET、C# など 向いている言語 ・Web系やデータサイエンス系の言語に強い ・Java、Python、JS / TS、Node.js など
MySQL Shell for VS Codeを まだ知らない世界 8
• コードのフォーマット • インテリセンス • シンタックスハイライト • (スニペット) コード内に直接書いている クエリをそのまま実行してみたりできたらいいのに
... コーディング支援向けの視点 VS CodeでSQLを書く時に拡張機能に期待すること 9 クライアントツール向けの視点 • GUIベースの操作 • 取得したデータが表形式での表示 • テーブルのカラムがリスト形式で表示 ↓リント機能くらい MySQL Workbenchのような 拡張機能が欲しい...
SQLToolsを実際に使ってみる 10
11
12 MySQLない、、、 追加で拡張機能が必要らしい
13
14
15
MySQL Shell for VS Codeへの期待が高まりつつ... 今日みたら1.41.04万人になってました 16
DevOpsをテーマにした勉強会もやってます 17
お問い合わせ先 18
[email protected]
開発環境の悩み、インフラの悩み 話してみませんか? ❏ オンラインでのお打ち合わせ OK ❏ 相談ベースからでも
OK
おわり 19