Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
情報処理技術者試験の全区分に合格できた勉強法
Search
iwamot
PRO
March 03, 2022
Technology
0
1.3k
情報処理技術者試験の全区分に合格できた勉強法
2022-03-03
エンジニアの勉強法ハックLT- vol.7
https://rakus.connpass.com/event/236307/
iwamot
PRO
March 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.2k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
16
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
84
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
75
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
550
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
550
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
3
450
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
220
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
260
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
980
serverless team topology
_kensh
3
230
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
130
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
230
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
170
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.6k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Transcript
情報処理技術者試験の 全区分に合格できた勉強法 2022-03-03 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.7 https://rakus.connpass.com/event/236307/ Takashi Iwamoto (@iwamot)
昨春、全区分合格を達成した 2012年春:応用情報技術者試験 2013年春:データベーススペシャリスト試験 2017年春:エンベデッドシステムスペシャリスト試験 2017年秋:ネットワークスペシャリスト試験 2018年春:プロジェクトマネージャ試験 2018年秋:システムアークテクト試験 2019年春:システム監査技術者試験 2019年秋:ITサービスマネージャ試験 2021年春:ITストラテジスト試験
勉強法はオーソドックス 1. テキストを読む 2. 過去問を解きまくる 3. 論述の事例集に目を通す(論述試験がある区分のみ)
1. テキストを読む 有名な試験なので多くのテキストが出版されている とりあえず1冊選んで読んでみる ピンと来なければもう1冊読む(さらに読む場合もある) 自信のある区分なら読まない
2. 過去問を解きまくる 過去問題集も多く出版されている 解きまくると、合格可能性がだいたい分かる あまりに解けなければテキストを読み直す 午前試験では過去問の再出題がけっこうある
3. 論述の事例集に目を通す 論述の事例集もそれなりに出版されている どんなふうに書けばA評価がもらえるか、ざっくり分かる ネタ準備の参考になる
せっかくなので合格のコツを 午前試験 午前Iは受けない(免除制度を活用する) 会場近くのホテルに前泊する マークシート用の筆記用具を使う 論述試験 芯の折れにくいシャープペンシルを使う(私はデルガード) 10分かけてストーリーを考えてから書き始める 想像力を羽ばたかせ、役割になりきって書く