Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
情報処理技術者試験の全区分に合格できた勉強法
Search
iwamot
PRO
March 03, 2022
Technology
0
1.3k
情報処理技術者試験の全区分に合格できた勉強法
2022-03-03
エンジニアの勉強法ハックLT- vol.7
https://rakus.connpass.com/event/236307/
iwamot
PRO
March 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
700
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
450
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
460
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
21k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.2k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
140
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
7.9k
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
PRO
2
350
AWS⼊社という選択肢、⾒えていますか
iwamot
PRO
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
730
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
tajimon
2
150
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
540
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
390
Welcome to the LLM Club
koic
0
170
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
210
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
150
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
260
Wasm元年
askua
0
140
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Transcript
情報処理技術者試験の 全区分に合格できた勉強法 2022-03-03 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.7 https://rakus.connpass.com/event/236307/ Takashi Iwamoto (@iwamot)
昨春、全区分合格を達成した 2012年春:応用情報技術者試験 2013年春:データベーススペシャリスト試験 2017年春:エンベデッドシステムスペシャリスト試験 2017年秋:ネットワークスペシャリスト試験 2018年春:プロジェクトマネージャ試験 2018年秋:システムアークテクト試験 2019年春:システム監査技術者試験 2019年秋:ITサービスマネージャ試験 2021年春:ITストラテジスト試験
勉強法はオーソドックス 1. テキストを読む 2. 過去問を解きまくる 3. 論述の事例集に目を通す(論述試験がある区分のみ)
1. テキストを読む 有名な試験なので多くのテキストが出版されている とりあえず1冊選んで読んでみる ピンと来なければもう1冊読む(さらに読む場合もある) 自信のある区分なら読まない
2. 過去問を解きまくる 過去問題集も多く出版されている 解きまくると、合格可能性がだいたい分かる あまりに解けなければテキストを読み直す 午前試験では過去問の再出題がけっこうある
3. 論述の事例集に目を通す 論述の事例集もそれなりに出版されている どんなふうに書けばA評価がもらえるか、ざっくり分かる ネタ準備の参考になる
せっかくなので合格のコツを 午前試験 午前Iは受けない(免除制度を活用する) 会場近くのホテルに前泊する マークシート用の筆記用具を使う 論述試験 芯の折れにくいシャープペンシルを使う(私はデルガード) 10分かけてストーリーを考えてから書き始める 想像力を羽ばたかせ、役割になりきって書く