Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
Search
iwamot
PRO
March 01, 2025
Technology
3
1.3k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
2025-03-01
JAWS DAYS 2025
iwamot
PRO
March 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.3k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
17
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
88
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
76
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
550
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
560
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
260
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
140
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
330
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.8k
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
320
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
160
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
270
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
960
なぜ新機能リリース翌日にモニタリング可能なのか? 〜リードタイム短縮とリソース問題を「自走」で改善した話〜 / data_summit_findy_Session_2
sansan_randd
1
120
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
190
AIエージェントを導入する [ 社内ナレッジ活用編 ] / Implement AI agents
glidenote
1
210
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
190
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Scaling GitHub
holman
463
140k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
開発組織を進化させる! AWSで実践するチームトポロジー 岩本 隆史 (@iwamot) ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
• 岩本 隆史 (@iwamot) • 2024年から、AWS Community Builder (Cloud Operations)
• ENECHANGE株式会社 CTO室で、事業部への技術支援を担当 • 書籍『チームトポロジー』を読み、技術支援のあるべき姿がクリアに • チームトポロジーとAWSをつないだら、さらにクリアに 自己紹介 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー 1. チームトポロジーのエッセンス 2. AWSユーザーのチームトポロジー実践法 3. ENECHANGEでの実践例 こんな話をします ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug
#jawsdays2025_a
チームトポロジーの エッセンス ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
1. 疎結合なシステムを作るため、組織を疎結合にせよ 2. 組織に必要なチームのタイプは4つだけ 3. チーム同士の関わり方(インタラクションモード)は3つだけ 4. 静的な組織図はいらない、動的に進化させよ チームトポロジーのエッセンス ハッシュタグ:#jawsdays2025
#jawsug #jawsdays2025_a
チームトポロジーのエッセンス 疎結合なシステムを作るため、組織を疎結合にせよ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コンウェイの法則 逆コンウェイ戦略
チームトポロジーのエッセンス 組織に必要なチームのタイプは4つだけ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コンプリケイテッド・サブシステムチーム かなり複雑な技術の専門家 プラットフォームチーム 複雑な技術をシンプルに イネイブリングチーム
新技術の導入を助ける ストリームアラインドチーム 要件定義から運用まで担う主役
チームトポロジーのエッセンス チーム同士の関わり方(インタラクションモード)は3つだけ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コラボレーションモード ゴールを共有して一緒に働く ファシリテーションモード 学習を促す X-as-a-Serviceモード
APIやツールを提供する
チームトポロジーのエッセンス 静的な組織図はいらない、動的に進化させよ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a 習得完了による進化 イネイブリングチームは解散
AWSユーザーの チームトポロジー実践法 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 • 1つのチームで開発サイクルが回せない • 新技術を調査・学習する余裕がない • 環境構築や運用に時間がとられる • かなり複雑な技術に取り組みたい まず、解決できそうな課題を特定
ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 1つのチームで開発サイクルが回せない → ストリームアラインドチームの組成 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a Dev Ops +
→
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 新技術を調査・学習する余裕がない → イネイブリングチームによる支援 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a EC2 RDS S3
Fargate ECS コンテナ運用スキルを習得
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 環境構築や運用に時間がとられる → #1 プラットフォームの開発・提供 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a ECS RDS
S3 Service Catalog CloudFormation Fargate ECS環境構築ツールをコラボで開発、 XaaSで提供 CDK
• プラットフォーム的なAWSサービス ◦ App Runner:コンテナアプリを簡単にデプロイ ◦ Control Tower:マルチアカウント環境を迅速に設定 • AWSソリューションライブラリ
◦ https://aws.amazon.com/jp/solutions/ ◦ AWSでの分散負荷テスト ◦ AWSのクォータモニタ AWSユーザーのチームトポロジー実践法 環境構築や運用に時間がとられる → #2 AWS製プラットフォームの活用 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 かなり複雑な技術に取り組みたい → 専門家チームによる支援 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a ECS RDS S3
Bedrock SageMaker Fargate 機械学習や生成AIによる機能拡張をコラボで模索 (社外も視野に)
ENECHANGEでの実践例 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
ENECHANGEでの実践例 1つのチームで開発サイクルが回せない → 運用を事業部に委譲 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a 事業部(Dev) CTO室(Ops) +
→ 事業部(主役) CTO室(支援) +
ENECHANGEでの実践例 • 課題:電力使用量データ取り込みに140分(S3 → SQS → Lambda) • 支援:「イネイブリングチーム」×「コラボレーションモード」 ◦
事業部から相談を受け、CTO室でEMRを調査 • 結果:EMRで17分に(レポートを共有。正式に導入予定) 新技術を調査・学習する余裕がない → CTO室でEMRを調査 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
ENECHANGEでの実践例 • 課題:Elastic Beanstalkの運用が大変、環境数も3桁 • 支援:「プラットフォームチーム」×「X-as-a-Serviceモード」 ◦ ECSへの移行をCTO室から提案 ◦ 環境数を考慮し、環境構築用Terraformモジュールを実装
• 結果:67%がECSに移行済み(TerraformやECSは事業部で習得) 環境構築や運用に時間がとられる → Terraformモジュールを提供 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー • お伝えしたこと ◦ チームトポロジーのエッセンス(疎結合・チームタイプ・関わり方・動的進化) ◦ AWSユーザーのチームトポロジー実践法 ◦ ENECHANGEでの実践例 •
実践しよう ◦ まず、解決できそうな課題を特定(新技術導入・運用負荷削減など) ◦ チームとインタラクションモードを選択 ◦ 支援で解決。開発組織を進化させよう!! まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
None