Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発においての気配り
Search
iWonder118
September 13, 2024
How-to & DIY
1
17
開発においての気配り
iWonder118
September 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by iWonder118
See All by iWonder118
我々はなぜ中間表現を作るのか
iwonder118
0
340
OODAループを回すVibe_Coding.pdf
iwonder118
0
11
Reactで見る!純粋関数で深ぼる副作用
iwonder118
0
490
花開くWebAssembly(Wasm)の可能性 in 2025/06/21 まさるの勉強会
iwonder118
0
6
SSG___CSRで乗り切るiframe内ルーティング_AIコーディング拡張版_in_Funabashi.dev.pdf
iwonder118
0
38
SSG + CSRで乗り切るiframe内ルーティング in React Tokyo LT 2025_05_17
iwonder118
0
4
React ToDoアプリをClineで作りながら考える フロントエンドエンジニアは AIによってなくなるのか?
iwonder118
1
1.1k
手軽に始めるDuckDB
iwonder118
0
31
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
1.8k
カンファレンスでリフレッシュ!無理なく楽しむカンファレンス参加術 / How to enjoy conferences without stress
kattsuuya
1
8.9k
Node-REDで制御できるエッジカメラのreCameraを触る #iotlt #JLCPCB #recamera
n0bisuke2
0
100
個人制作コンテンツの多言語展開のノウハウを全公開! 〜世界に自分を発信しよう!〜
syotasasaki593876
0
100
JAWS-UGについて JAWS-UG TOHOKU [青森] 弘前開催
awsjcpm
0
240
AWSコミュニティプログラムとJAWS-UGアップデート / JAWS-UG函館 勉強会 vol.14
awsjcpm
2
140
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
180
BlueTeamer勉強会 Security Onion編 激闘!Importノード
disconinja
1
410
とある航空会社の飛行機の乗り方をお教えします。/20240913-lt
kwada
3
320
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
150
2025年03月02日 メイカーズながおかまつり での講演 「コミュニティベースでの製品開発ものづくりフェアの役割」
takasumasakazu
0
260
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
980
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
860
Done Done
chrislema
185
16k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
開発においての気配り 2024 09/17 Funabashi.dev
自己紹介 社内システムを改修したり、インフラを作ったり、APIを生やしたり...etc 趣味:トンチキ技術グッズを作ったり 河村 直樹(@iwonder118) かわむら なおき
グッズ①:Rustyなカニペンホルダー
グッズ②:Pug(Data dogの置物) ※余談:名前は「STRIKE JADE」Pug記法で JADE
開発するうえで気配りが大事だと認識
開発で気配りとはなんぞや?
気配り in 開発 「ここの処理、この条件のときはどうなるのかな?」 -> エッジケース処理 「ここの処理でエラーが起きたときどうすれば」 -> エラーハンドリング 「この文言の表示でわかって使ってもらえるかな」
-> UI/UX設計 「このコードで他の人も読めるかな?コメントも!」 ->読みやすいコード
気配り in 要件定義 「どうしたら使ってもらえるかな?」 -> プロダクトデザイン 「こういう機能あったらいいかも?」 -> 新規機能開発 「実現するためにはあれやっておいたほうがいいかも!」
-> プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント
誰に対しての気配り?
使ってもらう人
システム(ツール)を作る側 としての普遍的な原点になる
僕「ここをこの形でこうしたいです!」 上司「確かにそも一案かもね。もっといい方 法があるかもしれないよ」 僕「なるほど!もっと考えてみます!」 まだまだ気配りができてるとは言えない途上..
ご清聴ありがとうございました!