Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社員がリモートで働いている会社でMacを管理するならJamf Proがいいぞというお話
Search
Kazuya Endo
January 25, 2023
Technology
1
310
社員がリモートで働いている会社でMacを管理するならJamf Proがいいぞというお話
Kazuya Endo
January 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Endo
See All by Kazuya Endo
SmartHRからOktaへのSCIM連携で作り出すHRドリブンのアカウント管理
jousysmiler
1
540
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアとしてプロダクトマネジメントに向き合った1年半
sansantech
PRO
0
100
あなたはJVMの気持ちを理解できるか?
skrb
5
2k
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
6
3.2k
サーバーレスで楽しよう!お気軽に始められる3つのポイント / Have fun with Serverless!
_kensh
2
230
AIエージェントについてまとめてみた
pharma_x_tech
12
8.6k
AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方
tsukuboshi
0
220
20250125_Agent for Amazon Bedrock試してみた
riz3f7
2
110
2025/1/29 BigData-JAWS 勉強会 #28 (re:Invent 2024 re:Cap)/new-feature-preview-q-in-quicksight-scenarios-tried-and-tested
emiki
0
310
20250129 Findy_テスト高活用化
dshirae
0
230
[SRE kaigi 2025] ガバメントクラウドに向けた開発と変化するSRE組織のあり方 / Development for Government Cloud and the Evolving Role of SRE Teams
kazeburo
4
1.9k
re:Invent Recap (January 2025)
scalefactory
0
340
Postman Vaultを使った秘密情報の安全な管理
nagix
3
140
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
127
19k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
380
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
Transcript
株式会社hacomono 遠藤 和也 社員がリモートで働いている会社で Macを管理するならJamf Proがいいぞというお話 1
2 株式会社hacomono コーポレートグループ 情報システムチーム 遠藤 和也 福岡県内の救急病院の情シスを経験し、2021年12月に 株式会社hacomonoへ1人目情シスとしてJoin 現在も福岡からフルリモートで就業中 32歳で2児の父🧒👦
None
None
None
None
None
8 従業員数の推移
9 会社の規模が大きくなり 従業員が増えるにつれて問題が…
10 • パスワード要件、本当にみんな守ってる? • スクリーンセーバー設定してる? • ディスク暗号化?何それ美味しいの? • セットアップマニュアルなんて無い Macの管理がいよいよ厳しい
11 • Enterprise企業との商談が増える=闇のシートの回答を要求される • 闇のシートの内容(一部抜粋) ◦ ディスク暗号化してる? ◦ 端末のパスワードの要件どうなってる? ◦
PCの紛失対策やってる? 闇のシートの圧力が…
12 フルリモートで直に見えない でも管理も出来ていない
13 hacomonoの端末キッティング(Jamf Pro導入前) 1. 新品の端末を事前に郵送 2. HR「入社日にMeet入れるように好きにセットアップにしてね🙏」 マニュアルが無え!!!!
14 hacomonoの端末キッティング(Jamf Pro導入後) 1. 新品の端末を事前に郵送 2. HR「マニュアルに沿ってセットアップしてね」 a. ネットに繋がった瞬間、Macがhacomonoの管理下に入る b.
ディスク暗号化までセットアップで強制 c. EDR+CASBが自動で入る(ユーザーのインストール作業はMacのパスワード入力だけ)
15
16 端末セットアップ中の画面(一部抜粋)
17 端末セットアップ中の画面(一部抜粋)
18 端末セットアップ直後からDeviceTrust • Oktaの初回ログイン時から主要SaaSはDeviceTrustの設定を実施 • デバイスがManagedじゃないとGmailすら開けない • 退職=リモートワイプ=主要SaaSに入れなくなる=情報漏洩の防止 • Okta発行している証明書をJamf
Proで配布=会社貸与のデバイスじゃないと主 要SaaSには入れない • ↑をhacomonoの情報にアクセスする人(ほぼ)全員に実施
19 例外は不正ログインの元
20 その他にもやっている事(小ネタ)
21 ソフトウェアアップデートをお知らせ(S.U.P.E.R.M.A.N.) https://github.com/Macjutsu/super
22 Chromeの更新もお知らせ(jamfHelper)
23 よく使うアプリは事前に用意(Installomator)
24 Webhookを利用したSlack通知
25 でもさ、、、
26 MDM無くても人力で頑張りゃいいじゃん? • フルリモートワークだと”周知徹底”が一番難しい • 毎度メンション(@here or @channel)を飛ばすのもお互いに辛い • 人数増えると徹底出来ないから仕組みで対処
• 動的Group作って勝手にアラート流してくれるのが楽
27 MDMってJamf Pro以外にもあるよね?
28 Jamf Proであるべき理由(機能面) • OSアプデに0dayでSupportしているのが助かる🙇 • 新しいOS(Ventura)も社内へ即リリース🙌 ◦ エンジニアは最新の物(ソフトウェア)に触れて欲しい •
構成プロファイルの即反映最高💪 ◦ 某In◦neは「とりあえず寝て待つか …」となる
29 Jamf Proであるべき理由(非機能面) • ユーザーが多い=知見が溢れている • JMUGの活動も盛ん🎉 • TwitterでJamfと呟いたらJamfの方々がシュバってくれる💨 ◦
迂闊に変な事書けない w
30 Jamf Proの今後に期待すること • 管理画面のセッション期限切れが早い。SAMLの時だけ? • Prestage Enrollmentsでスキップする項目が多いと一定確率でセットアップがコ ケる •
モバイルデバイスの名前をJamf Pro側から変更できると嬉しい
31 最後に フルリモートでもMacを組織的に管理 Apple用にデザインされたAppleのためのMDM それが、Jamf Pro
32 ご清聴、ありがとうございました!