Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜
Search
Masaya Hayashi
July 14, 2025
Technology
12
6.5k
全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜
https://findy.connpass.com/event/359453/
各社の事例から学ぶ!AIコーディングエージェント活用の現在地
Masaya Hayashi
July 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masaya Hayashi
See All by Masaya Hayashi
VPoEキャリア(へ|から)のマイルストーン 〜先週の質問への回答を添えて〜
rinchsan
1
250
Four Keysだけじゃ足りなくない? 〜俺たちだけのFour Keysを探して〜
rinchsan
5
6.9k
「スニダン」開発組織の構造に込めた意図 ~組織作りはパッションや政治ではない!~
rinchsan
4
1.1k
節約は技術!削減は芸術!何より必要なものは覚悟!
rinchsan
6
6.9k
QAエンジニアってスクラムで何をすればいいの?
rinchsan
2
2.7k
CTOって何をすればいいの?
rinchsan
0
690
AWS月額利用料を$137,000→$87,000に削減して信頼性に投資した話
rinchsan
8
4.3k
フロー効率を重視して「2年半でエンジニア2名→35名」の急拡大組織で高い生産性を実現した話
rinchsan
22
14k
チームが自律して生産性を改善できる3つの原則
rinchsan
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
1.4k
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
1
660
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
910
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
350
Windows で省エネ
murachiakira
0
150
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
16k
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
180
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
230
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
110
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
2
1.1k
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
590
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
1
120
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Transcript
2025/07/14 各社の事例から学ぶ!AIコーディングエージェント活用の現在地 全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜 @rinchsan
目次 バリューストリームと職能横断 1 AI時代の職能横断 2 AI時代の職能横断チーム 3 開発民主化プロジェクト 4
VP of Technology @SODA inc. ◦ 2020年10月にWebエンジニアとして入社 ◦ VPoE(2022/01) →
CTO(2023/10) → VPoT(2025/04) ⇧⇧⇧ Backend Engineer @CyberAgent ◦ 2019年新卒入社 バックエンドエンジニア ◦ Go / AWSでサービス開発 Masaya Hayashi - @rinchsan @rinchsan
ぜひ読んでください https://zenn.dev/team_soda/articles/20250419152136
鑑定付き 利用者数 No.1 スニーカー・トレカ フリマアプリ
SNKRDUNK とは 「SNKRDUNK (スニーカーダンク)」は、スニーカーやアパレルを中⼼とするファッショ ン領域やトレーディングカード‧フィギュアなどを中⼼に、個⼈間での売買を簡単に⾏える 国内最⼤級のファッション‧コレクティブルマーケットプレイスです。 サービス開始:2018年7⽉ 利⽤料:無料 ※取引が成⽴すると、⼿数料および配送料がかかります 対応OS:Android、iOS
※Webブラウザからも利⽤可能 6 スニーカーダンク 取扱商品 フットウェア スニーカー、シューズ、パンプスなど トレカ‧ホビー トレカ、フィギュア、ゲームなど アパレル Tシャツ、アウター、キャップなど ファッション⼩物 時計、バッグ、アクセサリーなど 取引の過程で、運営がすべての商品を確認し、正規品を保証する「真贋鑑定」をおこなって おり、お客さまに安⼼‧安全な取引環境を提供しています。
600万⼈を突破 ※ ※2023年12月Google Analytics実績 業績推移 MAU(⽉間利⽤者数)推移 7
業績推移 FY2022 FY2023 FY2024 年間約100億円ペースで 連続成⻑ GMV(流通取引総額)推移 8
エンジニア積極採用中です! https://recruit.soda-inc.jp/engineer
SODAでのAI導入事情
スニダンの開発にマッチするAIツールを模索中 巨大で複雑なコードベースでもうまくLLMを動かすために試行錯誤 ※ タイトルに全員Cursorと書いてしまいましたが、あんまりCursorは出てこないLTになっちゃいました・・・
スニダンの開発にマッチするAIツールを模索中 巨大で複雑なコードベースでもうまくLLMを動かすために試行錯誤 ※ タイトルに全員Cursorと書いてしまいましたが、あんまりCursorは出てこないLTになっちゃいました・・・ Cursorはエンジニアや PdMのほぼ全員が利用 中。検証期間が長いのも あり、スニダンの開発で も活躍してくれている。 GitHub
Copilotは今は 使っていません。
スニダンの開発にマッチするAIツールを模索中 巨大で複雑なコードベースでもうまくLLMを動かすために試行錯誤 ※ タイトルに全員Cursorと書いてしまいましたが、あんまりCursorは出てこないLTになっちゃいました・・・ Devinは一部のエンジ ニアで検証中。 MachineなどDevinが 提供する機能が優秀で スニダンの開発にマッ チしている印象
スニダンの開発にマッチするAIツールを模索中 巨大で複雑なコードベースでもうまくLLMを動かすために試行錯誤 ※ タイトルに全員Cursorと書いてしまいましたが、あんまりCursorは出てこないLTになっちゃいました・・・ Claude Codeは一部のエン ジニアで検証を始めたばか りで、うまくいってるとこ ろもあれば、まだスニダン の開発では一部うまく動か
せていない状況。
スニダンの開発にマッチするAIツールを模索中 巨大で複雑なコードベースでもうまくLLMを動かすために試行錯誤 ※ タイトルに全員Cursorと書いてしまいましたが、あんまりCursorは出てこないLTになっちゃいました・・・ Google Workspaceで開 放されており社員全員が 使える。エンジニアや PdM以外の人をAI駆動開 発に巻き込むのに便利。
開発民主化プロジェクト でも活躍中。
目次 バリューストリームと職能横断 1 AI時代の職能横断 2 AI時代の職能横断チーム 3 開発民主化プロジェクト 4
バリューストリームと職能横断 1
AI時代でも変わらないこと
“You build it, you run it.” 作ったら運用しろ Werner Vogels, CTO
of Amazon.com (2006) https://queue.acm.org/detail.cfm?id=1142065
“驚くべき開発ツールを持 ち、設計、開発、テスト、 デプロイ、運用、サポート といったフルソフトウェア ライフサイクルへの責任を 持つ開発チームだ。” フルサイクルなチーム 引用:Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/2019/02/04/171325
“Create cross-functional teams that include representatives from each functional area
of the software delivery process” デリバリープロセスの 関係者全員を含む 職能横断チームを作れ DevOps Capabilities にも Generative organizational culture (創造的な組織文化) https://dora.dev/devops-capabilities/cultural/generative-organizational-culture/
バリューストリーム全体に関わる 職能横断なチームをつくる AI時代でも変わらないこと
バリューストリーム全体に関わる職能横断なチームをつくる 引用:https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/2019/02/04/171325 アイデア 顧客 バリューストリーム PdM デザイナー エンジニア アナリスト マーケ
・・・
目次 バリューストリームと職能横断 1 AI時代の職能横断 2 AI時代の職能横断チーム 3 開発民主化プロジェクト 4
AI時代の職能横断 2
職能横断はとてもむずかしい
役割の横断はもちろん、技術領域の横断もとてもむずかしい PdM エンジニア CS
役割の横断はもちろん、技術領域の横断もとてもむずかしい PdM エンジニア CS 登壇者はGoやAWSな どバックエンド領域の 技術畑出身で、モバイ ルのことは全然わかり ません。
AI時代で変わったこと
LLMの力を借りて 職能を横断しやすく AI時代で変わったこと
“これを繰り返すことで、最 近では\\ ならすと1日 1PRくらい出せてる(か も) //な状態になりまし た💪” PdMがCursorで1日1PR https://zenn.dev/team_soda/articles/f6bd38e4a94583 ※
最近はもっと出してる気がする。
目次 バリューストリームと職能横断 1 AI時代の職能横断 2 AI時代の職能横断チーム 3 開発民主化プロジェクト 4
AI時代の職能横断チーム 3
職能横断チームをつくるのもむずかしい
職能横断チームをつくるのもむずかしい Goエンジニア PdM Flutterエンジニア 他チームの Flutterエンジ ニアと相談 他チームの モバイル実装を ヘルプ
設計・実装周り よくわからない このAdmin改善は ちょっと優先度 下げよう モバイル周りの 実装わからない それぞれ別の仕事をしていることも多く、一緒に動きづらいことも CS 😢
AI時代で変わったこと
職能を横断しやすくなり 一緒に動きやすく AI時代で変わったこと
目次 バリューストリームと職能横断 1 AI時代の職能横断 2 AI時代の職能横断チーム 3 開発民主化プロジェクト 4
開発民主化プロジェクト 4
Flutterエンジニア Goエンジニア 他チームの Flutterエンジ ニアと相談 他チームの モバイル実装を ヘルプ モバイル周りの 実装わからない
設計・実装周り よくわからない 職能横断チームをつくるのもむずかしい PdM Adminツール等の改善はどうしても開発優先度が下がりがち CS 😢 このAdmin改善は ちょっと優先度 下げよう
LLMの力を借りて 職能を横断しやすく AI時代で変わったこと
開発の民主化! 今までバックログの底に眠りがちだった改善タスクが進み出す CS Geminiで PRDを作成 Slackで Devinに依頼 エンジニア エンジニア がレビュー
Devin
プロンプトのポイント • PRDなどの用語に馴染みがない前提 • 削除などを含む要望の場合は注意 • 対象画面や機能、関連URL、スク リーンショットなどを提供 • 「背景→課題→ゴール→利用者→機
能概要」の順にヒアリング • 受け入れ基準のレビュー依頼 • 情報の不足は仮定で埋めず質問 GeminiでPRD作成Gemをつくる GeminiでだれでもPRDをつくれるように
プロンプトのポイント • PRDなどの用語に馴染みがない前提 • 削除などを含む要望の場合は注意 • 対象画面や機能、関連URL、スク リーンショットなどを提供 • 「背景→課題→ゴール→利用者→機
能概要」の順にヒアリング • 受け入れ基準のレビュー依頼 • 情報の不足は仮定で埋めず質問 GeminiでPRD作成Gemをつくる CursorやDevinを使う と、既存コードの情報 と一緒に考えることが 出来るので、既存実装 やエッジケースの考慮 が容易になりそう。 GeminiでだれでもPRDをつくれるように
PRD作成用Gemを起動し、AIと対話し、PRDをつくる 後の工程でAIに渡しやすいよう、GitHub Issueに
SlackからDevinちゃんにIssueをアサイン PRDを200行くらいにすると高品質なアウトプットを一発で出せる印象
SlackからDevinちゃんにIssueをアサイン PRDを200行くらいにすると高品質なアウトプットを一発で出せる印象 今後の課題はより大きな 変更もこのフローで実現 すること。大きなPRDを AIが解釈可能なサイズに 分割するフローが確立で きれば・・・?
Devinちゃんが適切な変更対象を調査し、実装し、PRを作成 DevinちゃんがCIをPASSする状態でPRを作成し、開発環境にデプロイ
みんながPRDを書ける みんながAIに開発を依頼できる 優先度下がりがちな改善も! AI時代で変わったこと
まとめ
バリューストリーム全体に関わる 職能横断なチームをつくる AI時代でも変わらないこと
AI時代でも変わらないこと 引用:https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/2019/02/04/171325 アイデア 顧客 バリューストリーム PdM デザイナー エンジニア アナリスト マーケ
・・・
LLMの力を借りて 職能を横断しやすく AI時代で変わったこと
AI時代で変わったこと 引用:https://techblog.cartaholdings.co.jp/entry/2019/02/04/171325 アイデア 顧客 バリューストリーム PdM CS わたしたちも 他のステップを 担当できる!
2025/07/14 各社の事例から学ぶ!AIコーディングエージェント活用の現在地 全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜 @rinchsan