Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SEQSENSEにおけるAWSを活用した 自律移動ロボットの管理手法 / AWS Summit...
Search
Shinichi Ishimura
April 20, 2023
Technology
0
2.4k
SEQSENSEにおけるAWSを活用した 自律移動ロボットの管理手法 / AWS Summit Tokyo 2023
Shinichi Ishimura
April 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Shinichi Ishimura
See All by Shinichi Ishimura
警備ロボットの運用におけるAWSの活用紹介 / Security Guard Robot Service on AWS
kamatama41
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
1
180
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
9
4.4k
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
330
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
130
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.3k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
260
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
120
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
330
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
15
7.3k
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
940
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Transcript
SEQSENSEにおけるAWSを活用した 自律移動ロボットの管理手法 AWS Summit Tokyo 2023
登壇者紹介 石村 晋一 (@kamatama41) • 2019年 SEQSENSE入社 • 主にバックエンド /
インフラ周りを担当
本日お話する内容 SEQSENSEは「世界を変えない」をミッションに、警備ロボットを始めとした自律移動 サービスロボットを提供しています。その中でもキーとなる2つのテクノロジー • AWS IoT Coreを利用したロボットの管理手法 • Kinesis Video
Streamsを活用したビデオストリーミング機能 についてご紹介します
製品紹介 (警備ロボット SQ-2) 巡回警備 遠隔監視 / 通話 Webモニタリング 自動充電 エレベーター連動
高度な自律移動性能
導入実績 オフィスビル、空港、商業施設、学校など様々な場所で導入が進んでいます
クラウドシステムアーキテクチャ (概要)
ロボット - クラウド間連携 (Telemetry)
ロボット - クラウド間連携 (Telemetry) • AWS IoT Core (MQTT) 経由でクラウドと接続
◦ aws-iot-device-sdk-go • ロボットからの情報を IoT Rule を使って Amazon SQS へ • Worker がメッセージを取り出し DB に保存 ◦ 巡回結果 ▪ Amazon RDS ◦ ロボットの状態 (位置, その時の内部状態など) ▪ Amazon Timestream ◦ ロボットの最新の状態 ▪ Amazon ElastiCache (Redis)
クラウド - ロボット間連携 (gRPC over MQTT)
クラウド - ロボット間連携 (gRPC over MQTT) • プロキシサーバに gRPC を実行
• プロキシサーバはロボットへ MQTT メッセージを送 信 • ロボット側プロキシがメッセージを受け取り RPC を 実行、結果を返却 • gRPCを使う理由 ◦ ロボット - クラウド間のデータ型共有が容易 ◦ 新しいコマンド (RPC) を容易に追加できる
ビデオストリーミング / 録画
ビデオストリーミング / 録画 • ロボットから SRTP packetを送信 • Router が
Gateway / Recorder に packet を ルー ティング ◦ Gateway: WebRTC SFU ◦ Recorder: Amazon Kinesis Video Streams (KVS) へ保存 ◦ Playback View: KVSから動画を読み込み配信 • kinesisvideomanager ◦ KVS の Producer / Consumer ライブラリ (Go)
ロボットソフトウェアの更新 (IoT Jobs) IoT Jobs で各種 Job を実行 • ソフトウェアダウンロード
◦ Docker image ◦ サービス定義ファイル ◦ 設定ファイル • デプロイ
DEMO
OSSパッケージ 先ほど紹介した他にも、社内で作った様々なパッケージをOSSとして公開しています • datadog-agent-alpine ◦ AlpineベースのDatadog Agent image • pcdeditor
◦ ブラウザベースのPoint cloudのエディタ • uawscli ◦ 軽量なAWSクライアントユーティリティ SEQSENSE OSS Portal https://www.seqsense.org/
まとめ SEQSENSE は AWS を活用してロボットの管理を行っています • ロボット - クラウド間連携 (Telemetry)
• クラウド - ロボット間連携 (gRPC over MQTT) • ビデオストリーミング / 録画 • ロボットソフトウェアの更新 (IoT Jobs) • OSSパッケージ SEQSENSE OSS Portal https://www.seqsense.org/
ご静聴ありがとうございました! SEQSENSEは「世界を変えない」ためにエンジニアを募集中です