Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
提案が受け入れられないので イテレーションを設定した話
Search
kanami-
September 28, 2024
Education
0
34
提案が受け入れられないので イテレーションを設定した話
2024/9/28 開催のXP祭りのLTで発表した内容となります。
kanami-
September 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by kanami-
See All by kanami-
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
210
Other Decks in Education
See All in Education
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
160
CSS3 and Responsive Web Design - Lecture 5 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
3k
1008
cbtlibrary
0
100
Editor First: Customizing TYPO3 for a Cleaner Workflow
ulli
0
110
Software
irocho
0
620
HCI and Interaction Design - Lecture 2 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.4k
【ZEPメタバース校舎操作ガイド】
ainischool
0
550
俺と地方勉強会 - KomeKaigi・地方勉強会への期待 -
pharaohkj
1
1.5k
Library Prefects 2025-2026
cbtlibrary
0
130
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
150
✅ レポート採点基準 / How Your Reports Are Assessed
yasslab
PRO
0
140
DIP_2_Spatial
hachama
0
320
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
提案が受け入れられないので イテレーションを設定した話 XPJUG 2024/9/28 Taka0313 かなみー(@kana_cll)
こんなこと経験ありませんか? WBSだと開発チームのタスクの現状が見えにくそうです。 カンバンを使ってみませんか? 今までのWBSでいいんじゃないかな?
私の考え(当初) • 相手の方に認知バイアス(思い込み)が発生してるな • 途中で検討し直した方が最終的には早いんだけどな〜 立ち上げ 計画 実行 監視 終結
考え方が変わった • 広木 大地著(2018) 『エンジニアリング組織論への招待―不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』技術評論社 • 部分だけしか見ないことで対立がおこる Quiz:何に見える?
考え方が変わった • 広木 大地著(2018) 『エンジニアリング組織論への招待―不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』技術評論社 • 部分だけしか見ないことで対立がおこる Quiz:何に見える?
私の考え(変化) • 自分に認知バイアスが発生してるな • 今の案もやってみないとどう価値があるかわからないよね • 一回しかチャンスがないから何回もチャンス作ればいいんだ! 立ち上げ 計画 実行
監視 終結 立ち上げ 計画 実行 監視 終結 立ち上げ 計画 実行 監視 終結
今やっていること • イテレーションを作る • 一度試してからそのあと提案する • イテレーション間でそれぞれ案を対等な状態にする • 別案は出すが次に評価する時の検討案 •
一度現在の提案を進めてみて評価後に別案を検討する
まとめ • 動き出している時は別案を提案しても変えることは難しい • 一度しかチャンスがないと違う形を試したくなり不安残る • 『イテレーション』を設定することで提案の機会を作ろう! 立ち上げ 計画 実行
監視 終結 これからの長い旅
• 「W」を反転させたもの 実は・・・