Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Findy Team+のオンボーディングについて
Search
Katsuya Fujii
March 28, 2025
0
48
Findy Team+のオンボーディングについて
Katsuya Fujii
March 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Katsuya Fujii
See All by Katsuya Fujii
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
120
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
Findy CTO‧VPoE交流会 2025/03/27
サービス紹介資料 法務‧事業部のコラボレーションで (ハブル) ⽣産性を向上する契約DX 電子帳簿保存法に完全対 応 藤井 克也 2022年東京⼤学⼤学院学際情報学府博⼠後期課程修了 (暦本研)。Sony
CSL、MIT Media LabでResearch Assistantと して研究職に従事。帰国後ITコンサルタント業を経て、2016 年Hubble創業&CTO就任。 Co-founder & CTO
3 契約書の作成、社内のやりとり、検討過程や合意⽂書を⼀元管理。 スピーディーな社内業務基盤 契約業務クラウド 契約書の管理⼯数がほぼゼロに。 AI契約書管理クラウド 締結した契約書を⼊れるだけで網羅的な契約書管理を⾃動で実現。 Hubbleが提供する2つのプロダクト
4 Hubbleの開発歴史 2016~ 2021~ 2025~ 調達シリーズ 創業 ~ Seed (PoC期)
Series A (PMF期) Series B (Scale期) 開発人数 ~5 ~15 ~30 課題 売るものない 意思決定スピードが落ちる 全体を見切れない 体制 ゴリゴリ開発 KPI別チーム(売上 /顧客満足度) Value別チーム( Core/ValueUp/AI) 概要 全部やる Squad体制 EM/TechLeadが登場し始める
5 FY26開発テーマ 開発⽣産性の向上 • ⽣産性 = ⼈数 x ⽣産効率 •
AI投資 (全メンバーにDevin/CursorAIを提供) 開発⽣産性の可視化 • Findy Team+の導⼊
6 Hubble x Findy Team+(導⼊⽬的) 導⼊⽬的 • 可視化‧定量化 ◦ 課題感(レビューが遅い、PRがデカすぎる)をなんとなく伝えるしか⽅法がなかった。
◦ 個々⼈を⽐較したいわけではなく、⾃分⾃⾝の振り返りとして活⽤してほしい。 • FourKeys‧KPTの活⽤ ◦ 振り返りやオンボーディングにうまく活⽤できると嬉しい 所感 • CSすごい。 ◦ イベント営業からの直電、FS(⽶澤さん)の熱い営業 ◦ 佐藤さん、浅⽥さんの圧倒的なCS⼒ • 思ったりスコア良かった。 ◦ ⾃分達のやってることに⾃信を持てた
サービス紹介資料 02 . Hubbleが実現する契約 DX 02 . 01. Hubbleが実現する契約 DX|契約業務のあるべき姿
Hubble x Findy Team+(使い⽅) Frontendチーム • フレームワーク:Typescript, Angular • 開発フロー: Trunkbase • 開発⼈数: 5名 Backendチーム • フレームワーク:Rails, Echo, SpringBoot • 開発フロー: Git Flow • 開発⼈数: 15名 異なる機能を試したり、良いところを共有して参考にする。
サービス紹介資料 02 . Hubbleが実現する契約 DX 02 . 01. Hubbleが実現する契約 DX|契約業務のあるべき姿
Hubble x Findy Team+(キックオフ) Frontendチーム • スコアではなく本質の追求 • KPTの活⽤(⽉1で回す) • 評価アピールとしてのツール Backendチーム • PRラベル設定(hotfixブランチの使い⽅) • 課題の確認 ◦ mergeまでの時間 ◦ reviewerの偏ったアサイン 課題の確認と全メンバーへ説明会への参加を依頼
サービス紹介資料 02 . Hubbleが実現する契約 DX 02 . 01. Hubbleが実現する契約 DX|契約業務のあるべき姿
Hubble x Findy Team+(フォローアップ) Frontendチーム • 継続した⾼スコア • Keepを通して褒める⽂化があることを⾃覚 • ⾼スコアが故にあまり⾒ない現状 Backendチーム • サイクルタイムの監視 ◦ ファーストレビューの遅さ ◦ PRテンプレートの⾒直し • レビュー偏りの⾒直し ◦ コードオーナーやランダムアサインの⼯夫
サービス紹介資料 02 . Hubbleが実現する契約 DX 02 . 01. Hubbleが実現する契約 DX|契約業務のあるべき姿
Hubble x Findy Team+(今後に向けて) 今後に向けて • ⼟台としての整理はついてきた • 活⽤に関してはまだ⼿探り状態 • 各メンバーがTeam+を意識して開発できるような啓蒙活動 • スコアが⾼いと数字は⾒なくなる(贅沢な悩み) • KPTはやっぱり良い
Findy CTO‧VPoE交流会 ご清聴ありがとうございました!