Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

向き直りと振り返りをうまく活用して成長していったチームの物語

kawaguchi
September 18, 2021

 向き直りと振り返りをうまく活用して成長していったチームの物語

スクラムの中でレトロスペクティブという1週間の振り返りを行っているかと思います。ただ1週間の振り返りだけではマンネリ化していく可能性があります。「ぼくたちはどこに向かっているんだろうか。」

弊社の開発チームが向き直りと振り返りをうまく活用して、成長していった物語をお話したいと思います。

振り返りがうまく行っていない方、少しマンネリ化してきた方へなにかのヒントに慣れば幸いです。

https://confengine.com/conferences/xp2021/proposal/15715

kawaguchi

September 18, 2021
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 「 ふ り か え り 」 と 「 む

    き な お り 」 を う ま く 活 ⽤ し て 成 ⻑ し て い っ た チ ー ム の 物 語 河 ⼝ 康 平 2021.09.18
  2. ⾃⼰紹介 atama plus • 2018年7⽉〜 カスタマーサクセス • 2019年3⽉〜 プロダクトオーナー •

    2020年1⽉〜 スクラムマスター ←Now!! 2 河 ⼝ 康 平 @chankawa919
  3. ⓒ 2021 atama plus Inc. 3 S N S で

    の 感 想 の シ ェ ア 、 応 援 は ⼤ 歓 迎 で す @discordボイスチャット # xpjug
  4. ⓒ 2021 atama plus Inc. アウトライン 1. atama plusについて 2.

    「ふりかえり」ではなく「むきなおり」って? 3. 実際に「むきなおり」をやってみた 4. 「むきなおり」によるチーム変化 5. まとめ 4 「ふりかえり」と「むきなおり」をうまく活⽤して成⻑していったチームの物語
  5. ⓒ 2021 atama plus Inc. 沿⾰ 7 atama plusとは 4⽉

    1⽉ 2019年 創業 6⽉ オフィス移転 10⽉ オフィス移転 DCMベンチャーズより シードラウンドで 5億円の資⾦調達 オフィス移転 9⽉ 5⽉ DCMベンチャーズ、 ジャフコ グループより シリーズAで 15億円の資⾦調達 2018年 社員数推移 10⽉ 7⽉ 10名 20名 40名 3⽉ 2020年 12⽉ 3⽉ 6⽉ 60名 オフィス移転 7⽉ 160名 100名 2021年 7⽉ DCMベンチャーズ、ジャフコ グループ、 Pavilion Capital、T. Rowe Priceなどよ りシリーズBで 51億円の資⾦調達
  6. ⓒ 2021 atama plus Inc. 開発チーム体制 8 アプリ、模試、アルゴリズムの各チームでは職能横断チームで開発しています。 SM(※) デザイナー

    エンジニア QA(※) アルゴリズムチーム ⽣徒の学習上の課題を洗い出し、アルゴリズムによる解決策を考え、実装。 アプリチーム 34 名 ※PO:プロダクトオーナー、QA:Quality Assurance 、SM:スクラムマスターの略です PO (※) ⽣徒の学習体験の向上を図る機能、リアルタイムコーチングシステム、 塾の先⽣向けポータルサイトなどのプロダクト機能改善∕新機能開発。 10 名 模試チーム オンライン模試のプロダクト機能改善∕新機能開発。 8 名 Unitという職能範囲での課題を解決し、成果を最⼤化。 Unit Success 4 名 ※兼務メンバーで構成 atama plusとは
  7. ⓒ 2021 atama plus Inc. きっかけ とあるチームの物語・・・ チームメンバーはUXデザイナー2名、Dev2名、QA1名のチーム 2021年1年ごろレトロスペクティブのマンネリ化 •

    レトロスペクティブのやり⽅はいろいろ試⾏錯誤していた • 付箋があまり出ない • 議論が盛り上がらない ふとスクラムマスターが通りかかったときにチームメンバーが悩んでいたので、 「むきなおりをやってみたらどう?」と提案して実施してみることに・・・ 13 実際に「むきなおり」をやってみた
  8. ⓒ 2021 atama plus Inc. ワークショップの実施 1. 2ヶ⽉後のチームとしてのあるべき姿をブ レスト 2.

    出てきた付箋を⼤項⽬で分類 3. 付箋に対してそれぞれの思いを対話しな がら相互理解 4. ⼤項⽬の論理構造を整理して、重要な キーワードを抽出 ※基本チームで企画・実施をしてスクラムマスターは⾒守りながら、 必要に応じてファシリテーション 14 実際に「むきなおり」をやってみた
  9. ⓒ 2021 atama plus Inc. スクラムマスターとしての学び 17 実際に「むきなおり」をやってみた • 焦って議論を収束させるのではなく、「対話」の時間をしっかりとってお互い

    の思いを発散させることが「むきなおり」後の活動エネルギーになる • ブレストのときは「2ヶ⽉後のチームの活動として⽬指す先」などスコープを 決めてブレストすることで実現可能な抽象度で議論することができる • ファシリテーターはいろいろなアイデアをまとめながら構造を整理してフィー ドバックしてあげることで参加者が⽅向性を⾒出しやすくなる
  10. ⓒ 2021 atama plus Inc. 2ヶ⽉後、たてた⽬標に対しての「ふりかえり」と「むきなおり」 21 「むきなおり」によるチーム変化 • チームとしてより上流から案件に取り組

    めるようになった • UXデザイナーもGherkin記法でストー リーを書くようになり仕様の認識合わせ が容易に • 仕様齟齬の⼿戻りが30件→2〜3件に減っ た
  11. ⓒ 2021 atama plus Inc. まとめ • 「むきなおり」をうまく活⽤することで「ふりかえり」の質が向上 • チームの活動としての⽬指す先についての⽬線が揃うのでチームビルディング

    の効果もある • 定期的な「むきなおり」で成⻑実感を感じられる 25 「ふりかえり」がマンネリ化してきた皆様、 「むきなおり」をしてみてはいかがでしょうか