Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
実用toio
yabe_z
November 22, 2019
Programming
0
86
実用toio
yabe_z
November 22, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
hr01
0
1.6k
akatsukinewgrad
0
130
attsumi
1
350
standfm
0
210
azdaroth
0
100
kazaman97
0
170
canon1ky
3
340
pdone
0
210
takaram
1
1.1k
supikiti
3
1.3k
sullis
0
110
loleg
0
190
Featured
See All Featured
schacon
145
6.6k
orderedlist
PRO
329
35k
sstephenson
144
12k
iamctodd
17
1.8k
jlugia
216
16k
michaelherold
225
8.5k
paulrobertlloyd
71
3.6k
sachag
267
17k
samanthasiow
56
6.3k
kastner
54
1.9k
lemiorhan
626
42k
lara
16
2.6k
Transcript
実用 toio PowerPointコントローラーを作ってみる
自己紹介 矢部 和宏 (やべ かずひろ) 組み込み系でコンピューターをガチャガチャやっている人 二児の父
うどんが好き
本日のおはなし キューブでパワーポイントコントローラーを作った キューブを パワーポイント 操作リモコンにしてみました
toioのキューブといえば 白くて四角い超小型ロボット! マットを使った絶対位置検出! ビジュアルプログラミングもできるよ! APIが公開されているよ!
node.js ライブラリ(https://github.com/toio/toio.js/)が 超便利だよ!
なのですが。。
今回は そういった 楽しい要素は 使いません
Rust × toio
これでいきます
構成 つかうもの toio コアキューブ 1個 Windows10 PC
1台 Rustコンパイラ stable版
やること キューブでパワーポイントを操作 基本操作 スライド送り スライド戻し
スライドに戻る おまけ機能 時間が余ったら考える
やること キューブでパワーポイントを操作 基本操作 スライド送り ← キューブをひっくりかえした状態でボタン押し
スライド戻し ← キューブを横にした状態でボタン押し スライド先頭に戻る← ボタン長押し おまけ機能 時間が余ったら考える
どうやって ボタン押しでスライドを操作するの? キューブからのNotifyを受けたら 対応する Windows のキーイベントを出すだけ 入力イベント発行モジュール (enigo)
があったので 使わせてもらいました
ところで Rust で Bluetooth 通信できるの? 頑張ればできる Windows 側のAPIを呼び出せるモジュール
(winrt-rust) が あったので使わせてもらいました 使えない機能があり、回避実装が大変でした 作者に質問したら「ごめんまだ作ってない(超意訳)」との返事
デモ
デモ すでにお察しの方もおられるかと思いますが
デモ すでにお察しの方もおられるかと思いますが この発表スライドの操作は
デモ すでにお察しの方もおられるかと思いますが この発表スライドの操作は 出来上がったパワーポイントコントローラで 行われています
デモ
まとめ Rustでもキューブ制御できるよ! いろんな言語でキューブ動かしてみよう! 今回のソースコードはGitHubに公開します https://github.com/kaz399/rs_toio_cube
ご清聴 ありがとうございました