Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutputとBufferedOutputの間の何か
Search
kazegusuri
December 13, 2013
Programming
2
3.1k
OutputとBufferedOutputの間の何か
Fluentd Casual Talks #3
kazegusuri
December 13, 2013
Tweet
Share
More Decks by kazegusuri
See All by kazegusuri
go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3
kazegusuri
5
6.4k
handy-spanner GCPUG
kazegusuri
4
1.7k
Open SKT: メルペイ開発の裏側 / builderscon tokyo 2019 Open SKT
kazegusuri
22
26k
Keep watching and extending features of gRPC
kazegusuri
3
2.4k
Testing with microservices in merpay
kazegusuri
10
10k
Real World Mercari API Architecture
kazegusuri
1
6k
gRPC and REST with gRPC in practice
kazegusuri
19
7.6k
Fluentdで始めるPrometheus / Prometheus Tokyo Meetup #1
kazegusuri
1
1.7k
GRPCの実践と現状での利点欠点 / Go Conference 2016 Spring
kazegusuri
44
32k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS IaCの注目アップデート 2024年10月版
konokenj
3
3.3k
EventSourcingの理想と現実
wenas
6
2.3k
AWS Lambdaから始まった Serverlessの「熱」とキャリアパス / It started with AWS Lambda Serverless “fever” and career path
seike460
PRO
1
260
最新TCAキャッチアップ
0si43
0
140
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
600
Kaigi on Rails 2024 〜運営の裏側〜
krpk1900
1
200
RubyLSPのマルチバイト文字対応
notfounds
0
120
レガシーシステムにどう立ち向かうか 複雑さと理想と現実/vs-legacy
suzukihoge
14
2.2k
Nurturing OpenJDK distribution: Eclipse Temurin Success History and plan
ivargrimstad
0
880
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
130
.NET のための通信フレームワーク MagicOnion 入門 / Introduction to MagicOnion
mayuki
1
1.5k
Duckdb-Wasmでローカルダッシュボードを作ってみた
nkforwork
0
120
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
145
15k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
6
410
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
52
4.9k
Transcript
Outputと BufferedOutputの間 の何か 風薬(@kazegusuri) Fluentd Casual Talks #3
自己紹介 • 風薬(@kazegusuri) • 最近Fluentd使い始めた – たまにPR投げたりしてます – GitHub: sabottenda
• LLVM/Clangとか – 夏と冬にあるお祭りに参加してます – http://motipizza.com
登場人物 • Outputプラグインさん • BufferedOutputプラグインさん • 何か
BufferedOutputさん便利 • BufferedOutputさん – リクエストをバッファリングしてくれる • 仕事が多い日も大丈夫 – 失敗しても再送してくれる •
しっかりもの
Outputさん便利 • Outputさん – 仕事はため込まないよ • ぼくの仕事はここまで • だけど仕事は速い –
失敗してもしらないフリ • お茶目さん
Output vs BufferedOutput • Outputさん – 普段の仕事はまかせよう – 失敗するものはまかせたらだめだぞ •
BufferedOutputさん – 時間のかかる仕事はまかせよう • 仕事がたまってもちゃんと片付けてくれる – 失敗しそうなものはまかせよう • 失敗時のケアも難なくこなすできる人
そんな彼らに 罠が!!
BufferedOutputさん不器用 • 失敗時の再送は最初から行う – リクエストはまとめて1リクエストですべき – そうじゃないと2回リクエストしちゃう • 冪等性あればいいよ #
あまり良くない例 def write(chunk) # メッセージ毎にAPIコール chunk.each do |tag, time, record| do_api_call(tag, time, record) end end
Outputさんその場しのぎ • Outputさんが仕事を押しつけられるケース – BufferedOutputさんができないので • 再送処理実装面倒だし~ – そもそもBufferedの書き方がわからない •
仕組みがわからないと少し複雑 だけど失敗時にロストします!!
間の何か • 二人の間の領域を満たす何かは無いのか… – バッファリングして欲しい – 再送して欲しい – 1リクエスト毎に処理したい
間の何か • 二人の間の領域を満たす何かは無いのか… – バッファリングして欲しい – 再送して欲しい – 1リクエスト毎に処理したい •
fluent-plugin-bufferizeだ! – なおネーミングは若干ミスった感があります
fluent-plugin-bufferize • Outputプラグインに以下の機能を付与する – バッファリング – 1リクエスト毎の再送 – チャンクの途中で再起動しても続きから再開 •
実装はBufferedOutput – オプションが全て使える • buffer_type: メモリ/ファイル選択 • flush_intervalなどなど • 既存のOutputプラグインをそのまま使える
設定方法 • BufferedOutputのオプションを書く • configディレクティブに以前の設定を書く <match *> type bufferize buffer_type
file buffer_path /var/log/fluent/myapp.*.buffer # outputプラグインの設定をconfigの中に書くだけ <config> type http endpoint_url http://foo.bar.com/ http_method put </config> </match>
再送の実装は? • BufferedOutputをそのまま利用 – BufferedOutputでは例外が発生時に再送 – Outputプラグインの例外をそのまま渡す • BufferedOutputは最初から再送しようとする –
どこまで処理したかをbufferizeが記憶 – 続きから再送
問題点 • Outputプラグインが例外をはかないと再送しない – 既存のプラグインは大抵エラーを無視する… – bufferize用に例外をはくようにする • 再送時のコストが大きい –
次のメッセージまで読みながらスキップしている – msgpackにIO#tellの機能が欲しい(もしくは自分の勘違いかも) • できたてほやほや
ご利用は計画的に fin