Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Dockerコンテナ@AWS ECSのモニタリングに入門した話
gotoken
July 05, 2019
Technology
0
110
Dockerコンテナ@AWS ECSのモニタリングに入門した話
Dockerコンテナ@AWS ECSのモニタリングに入門した話
https://dockerjp.connpass.com/event/135043/
gotoken
July 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by gotoken
See All by gotoken
マルチテナントEKSクラスタにおける開発者への権限移譲
kennygt51
0
160
Vault + EKS + AWS SSOで実現する秘密情報管理
kennygt51
0
690
Vault on Kubernetes
kennygt51
4
3.3k
社内でのサウナ布教活動
kennygt51
3
82
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenShiftのリリースノートを整理してみた
loftkun
2
450
Oracle Cloud Infrastructure:2023年1月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
180
Multi-Cloud Gatewayでデータを統治せよ!/ Data Federation with MCG
tutsunom
1
360
OVN-Kubernetes-Introduction-ja-2023-01-27.pdf
orimanabu
1
460
都市ARの作り方 PLATEAU ✖︎ Geospatial API
41h0_shiho
1
310
API連携に伴う規制と対応 / Regulations and responses to API linkage
moneyforward
0
170
NGINXENG JP#2 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会
hiropo20
0
130
創業1年目のスタートアップでAWSコストを抑えるために取り組んでいること / How to Keep AWS Costs Down at a Startup
yuj1osm
3
2.2k
WebLogic Server for OCI 概要
oracle4engineer
PRO
3
900
あつめたデータをどう扱うか
skrb
2
170
NGINXENG JP#2 - 1-NGINX-エンジニアリング勉強会-きょうの見どころ
hiropo20
0
120
re:Invent発表のサービスを取り入れて加速する弥生のSecurity&Governance / accelerating YAYOI's Security and Governance with services announced at reinvent
yayoi_dd
0
150
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
16
1.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
8
3.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
89
4.2k
Scaling GitHub
holman
453
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
261
26k
Writing Fast Ruby
sferik
613
58k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
152
13k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
499
110k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
221
17k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
49
2.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
75
4.1k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
93
9.6k
Transcript
Dockerコンテナ@AWS ECSの モニタリングに入門した話 @kennygt51
自己紹介 @kennygt51(Kenta Goto) 職歴: SIerで運用系SE(5年間) → Webサービスの会社でインフラエンジニア(0.5年間) 業務内容: オンプレで稼働するアプリケーションのコンテナ化・AWS移行など 趣味:
サウナ
今日話すこと ・初LTです! ・ざっくり以下の構成でAWSでインフラを作っています! ・アプリケーションをDockerコンテナ化している ・AWS ECSでコンテナを管理している ・FargateではなくEC2起動タイプを採用している ・そんな環境の”モニタリング”に入門しました!
ECSのレイヤーを整理
ECSのレイヤーを整理 ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application アプリケーションレイヤー コンテナレイヤー インフラレイヤー
どうやってモニタリングするのか
どうやってモニタリングするのか ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application
どうやってモニタリングするのか ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application APM / Synthetics
どうやってモニタリングするのか ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application APM / Synthetics Container Map
どうやってモニタリングするのか ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application APM / Synthetics Container Map Host Map
ここのモニタリングをやってみた ECS Cluster Management Engine EC2(EC2 launch Type) ECS Task
Docker Container Docker Container ECS Service Application APM / Syntetics Container Map Host Map
検証環境のモニタリングやってみた
コンテナレイヤー監視の2つのカテゴリ 1.リソースメトリクス ・CPU reservation / utilization ・Memory reservation / utilization
2.ECSステータスメトリクス ・runningTasksCount ・pendingTasksCount ・desiredCount
1.リソースメトリクス(CPU)
1.リソースメトリクス(CPU) 「Timeseries」を使う 「aws.ecs.cpuutilization」 「aws.ecs.cpureservation」 を 「cluster-name」タグでグルーピング 「Marker」を用いて、赤点線を表示
2.ECSステータスメトリクス
2.ECSステータスメトリクス 「Host Map」を「Type:Container」で表示 「cluster-name」でFilterした上で、「task-family」でグルーピング
ダッシュボード(Screenboard)で一覧化
ダッシュボード(Screenboard)で一覧化
まとめ
まとめ ・Datadogは良いもの ・「銀の弾丸」ではないよ
まとめ ・Datadogは良いもの ・「銀の弾丸」ではないよ ・レイヤーを意識した監視が大事そう ・1つの画面で一気通貫してモニタリング出来ると障害調査の時に有用
まとめ ・Datadogは良いもの ・「銀の弾丸」ではないよ ・レイヤーを意識した監視が大事そう ・1つの画面で一気通貫してモニタリング出来ると障害調査の時に有用 ・ダッシュボードは誰でも簡単に作れる ・開発担当への権限委譲を進める手札として有用
None