Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
Search
KAKEHASHI
PRO
July 24, 2025
Technology
0
340
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて
https://oi-study.connpass.com/event/362086/
での登壇資料です
KAKEHASHI
PRO
July 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
制約下の医療LLM Observability 〜セキュアなデータ活用と専門家による改善サイクルの実現〜
kakehashi
PRO
1
55
KAKEHASHI❤️Hono
kakehashi
PRO
1
69
生成AIが拓く医療DXの進化と壁
kakehashi
PRO
0
110
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
kakehashi
PRO
2
95
爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた
kakehashi
PRO
4
2.4k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
1.9k
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
220
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
530
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
340
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
200
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
140
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
DSPy入門
tomehirata
0
100
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
390
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
120
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
200
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
1
420
OCIjp_Oracle AI World_Recap
shinpy
1
180
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Visualization
eitanlees
149
16k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
©KAKEHASHI inc. 完璧を目指さない 小さく始める信頼性向上 2025年7月24日 松本 明紘 OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて
©KAKEHASHI inc. 株式会社 カケハシ(2023年2月〜) • AI在庫管理、医薬品のSCM関連の新規事業 • バックエンドに軸足を置くテックリード もっち(X: @mottyzzz)
松本 明紘 2 自己紹介 https://speakerdeck.com/kakehashi
Mission 日本の医療体験を、 しなやかに。 カケハシは、調剤薬局DXを入り口に 日本の医療システムの再構築を目指す ヘルステックスタートアップ
©KAKEHASHI inc. 4 急に信頼性や品質を向上させる 熱量が上がるタイミングってありますよね
©KAKEHASHI inc. 5 ありました
©KAKEHASHI inc. 6 詳細はこちら: https://speakerdeck.com/kakehashi/proactive-devops 信頼性向上の一大プロジェクトで、ROI 優先順位をつけて取り組みを決定したが、 当然、数値的な効果があるものから選ぶことにな り、そしてそれは比較的重い対応ばかりになった
©KAKEHASHI inc. 7 インシデントの発生件数は1/3にできた それよりも 夜間の呼び出しが無く なったのが一番嬉しい
©KAKEHASHI inc. 8 おすすめ発注という重要機能の障害が大きな心理的負担となっていた • 機械学習の処理を含む深夜帯のバッチ処理 • 障害が発生すると深夜3時〜5時に呼び出されることになる。薬局がオープンす る9時までに復旧する必要がある。リカバリー作業には最大3-4時間かかり、か なりプレッシャーが大きい
• 復旧が間に合わないとその日の発注ができなくなるため、薬局業務に大きな影 響を与えてしまう
©KAKEHASHI inc. 9 色々やってみたけど、とてもシンプルな対応が嬉しい効果につながった • パフォーマンス向上を行い処理のリトライにかかる時間を半分に • 余裕をもって対処できるように、処理の開始時間を19時開始に
©KAKEHASHI inc. 10 余裕をもって対応できるようになり対応者の心理的負担がなくなった • 深夜3時〜5時に呼び出される → 19時〜21時に呼び出される • リカバリー作業には最大3-4時間
→ リカバリー作業が30分〜2時間程度
©KAKEHASHI inc. 11 まとめ • 深夜の呼び出しは心理的な負担が大きい • 信頼性の指標だけに囚われない • 不安を取り除くなど、チームの状態をよくする目線でも選ぶ
© KAKEHASHI Inc. All Rights Reserved. PM・EM・エンジニアを積極採用中 https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2025/07/17/093000 We’re Hiring!!!
©KAKEHASHI inc. 完璧を目指さない 小さく始める信頼性向上 2025年7月24日 松本 明紘 OisixのSREチームとの交流会 お野菜を添えて