Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3次元点群からのノイズ除去方法について
Search
Kenta Itakura
February 06, 2024
Technology
1
2.9k
3次元点群からのノイズ除去方法について
Kenta Itakura
February 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kenta Itakura
See All by Kenta Itakura
主成分分析による3次元点群の形状解析
kentaitakura
0
88
PromptDA (Depth Anything) を用いた深度推定や点群生成について
kentaitakura
0
370
3次元点群からメッシュモデルを作成: ボールピボット法について
kentaitakura
0
220
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可視化する方法
kentaitakura
0
510
主成分分析やRANSACを利用した点群からの円柱フィッティングの方法
kentaitakura
0
520
ImVisionLabs株式会社: 産業技術総合研究所様との取り組み
kentaitakura
0
220
ImVisionLabs株式会社:ゼンリンデータコム様との取り組み
kentaitakura
0
130
ImVisionLabs株式会社: 中日本航空様との取り組み
kentaitakura
0
150
全方位カメラやPostshotを利用した3D Gaussian Splattingの実行方法の例
kentaitakura
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.9k
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
610
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
230
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
820
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
220
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
410
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (2025/11/04)
notahotel
0
840
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.7k
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
240
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
360
新米エンジニアをTech Leadに任命する ー 成長を支える挑戦的な人と組織のマネジメント
naopr
1
340
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
380
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
150
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
3次元点群のノイズ除去について
3次元点群とは? 1 バックパック型スキャナー iPhone12 LiDAR 点の群れによって、3Dの情報を表現するもの(図[a]) XYZ座標を持つ点(例:エクセルの1行)が大量にあるイメージ (図[b])
点群のデータ形式のイメージ 点が集まると対象の形状になる 点群の例 [動画]
点群の利用例:インフラの維持管理の支援 [a] ScanX2.0 車両にレーザースキャナなどを取り付け、移動しながら構造物の3次元情報を取得 引用: 山下ら (2019) 3 次元点群データを活用した
インフラ構造物の維持管理 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/85/3/85_228/_pdf 複雑な構造を有する都市道路などの大規模なインフラを効率よく計測可能 測量業務や異常検知などの多くの項目にて、業務の効率化が期待されている
点群の利用例:送電線の検出 [a] ScanX2.0 3次元点群データから送電線を検出する例 樹木との離隔距離を算出して危険度を調査 データ出典: VIRTUAL SHIZUOKA
静岡オープンデータ URL:https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/1049255/index.html
点群を扱う上での注意点:ノイズの存在 [a] ScanX2.0 対象の周りに不要な点が生成される 処理速度や精度に影響する データ出典: VIRTUAL SHIZUOKA
静岡オープンデータ URL:https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/1049255/index.html
点群を扱う上での注意点:ノイズの存在 [a] ScanX2.0 データ出典:東京都デジタルツイン実現プロジェクト URL:https://info.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp/ 今回使用するデータ • 航空機より取得された点群データ
赤丸で囲まれたノイズ点を自動的 に除去することを目指す 本スライドでは、基本的なノイズ処理の 方法を2つ紹介する
ノイズ除去方法①:クラスターによる除去 [a] ScanX2.0 一定距離内の点を同じクラスターに分類 クラスターを構成する点の数が少ないものをノイズとする ノイズ • ノイズは他の点と離れた場所に、小さなクラスターとして存在していると仮定している
ノイズ除去方法②:点間距離による除去 [a] 周辺の点に対する平均距離を計算 距離が大きいものをノイズとしてみなす ノイズでないもの ノイズ • ノイズは近隣の点と距離が遠いと仮定している
結果①:クラスターによる処理 [a] ノイズとして処理された点をピンク色で示す クラスターに含まれる点の基準値によってノイズ処理の結果が異なる
結果②:点間距離による除去 [a] 前のスライドと異なる点がノイズになっている
まとめ 10 バックパック型スキャナー iPhone12 LiDAR ノイズ処理の基本的な手法を試しました それぞれの処理の原理が異なるため、異なる点が除去されることがわかりました [動画]