Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可...
Search
Kenta Itakura
June 04, 2025
Technology
0
300
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可視化する方法
Kenta Itakura
June 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenta Itakura
See All by Kenta Itakura
PromptDA (Depth Anything) を用いた深度推定や点群生成について
kentaitakura
0
40
3次元点群からメッシュモデルを作成: ボールピボット法について
kentaitakura
0
22
主成分分析やRANSACを利用した点群からの円柱フィッティングの方法
kentaitakura
0
210
ImVisionLabs株式会社: 産業技術総合研究所様との取り組み
kentaitakura
0
160
ImVisionLabs株式会社:ゼンリンデータコム様との取り組み
kentaitakura
0
71
ImVisionLabs株式会社: 中日本航空様との取り組み
kentaitakura
0
96
全方位カメラやPostshotを利用した3D Gaussian Splattingの実行方法の例
kentaitakura
0
850
ImVisionLabs株式会社: 東京電力HD様との取り組み
kentaitakura
0
100
3次元点群の地表面抽出の方法であるCSF (Cloth Simulation Filter) について
kentaitakura
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
160
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
160
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
1.6k
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
230
ホリスティックテスティングの右側も大切にする 〜2つの[はか]る〜 / Holistic Testing: Right Side Matters
nihonbuson
PRO
0
570
20250728 MCP, A2A and Multi-Agents in the future
yoshidashingo
1
210
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
490
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
多様なニーズに応える Movable Type ラインナップ 全紹介
masakah
0
130
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
420
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
150
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
130
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Transcript
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可視化する方法 板倉健太 ImVisionLabs株式会社代表取締役
3D Gaussian Splatting(3DGS)の概要 任意の角度から見たときの対象の画像情報の再構成を可能にする技術 図1:花瓶に対する実行結果 図1, 3 はScaniverse、図2はSupersplatを利用して可視化しています 図2:樹木細部に対する実行結果 図3:樹木に対する実行結果
点群にガウス分布を割り当て、視点に応じてその分布をレンダリングすることで、 きめ細かな描写とスムーズな可視化を両立可能 従来のNeRF(Neural Radiance Fields)に比べて高速かつ高精細な表現が可能
3Dモデルを地図上で可視化するモチベーション 現実の3次元的な情報を集約して分析することができる 東京都デジタルツイン3Dビューアにてハザードマップを表示した時の様子 図出典: 東京都デジタルツインプロジェクト https://info.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp/ 地理的要因を付与することが出来る(測量地の高さや傾斜など) スマートシティの実現や災害シミュレーションなどに貢献
Cesiumの概要と3DGSとの連携について Google Earthのような3D地球をWeb上で扱える 出典: 四日市市3次元都市モデル公開サイト https://www.city.yokkaichi.lg.jp/3d-city/index.html 地形データや3Dモデル(建物や植物など)を表示可能
3DGSをCesium上で可視化する方法1 3DGSをCesiumにて可視化する方法は複数存在する 例えばCesium ionにて「Gaussian splats」という項目をオンにしてアップロードする
3DGSをCesium上で可視化する方法2 別の方法としてAIST Cesium Threejs 3DGSを利用して3DGSもCesium上に表示可能 出典: AIST Cesium Threejs 3DGS
https://github.com/aistairc/aist_cesium_threejs_3dgs 本スライドでは上記のツールを利用して3DGSをCesiumにて可視化する方法を紹介
3DGSをCesium上に可視化するワークフロー 1. Cesium ionアクセストークンの取得 2. 3DGSデータと座標データの準備 3. Cesiumに反映させるためにindex.htmlを編集 4. Dockerを利用した仮想環境の構築
5. Cesiumの起動 6. 実行結果の確認
アクセストークンの取得 Cesium ionにログインし、「Access Tokens」の「Create Token」からCesium の アクセストークンを取得 ローカルでCesiumJSを利用するためにCesium ionアクセストークンを取得 アクセストークンは再発行されないので、
メモに保存するなどして、記録が必要 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
データの準備 3DGSデータ データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認 桜の3DGS 3DGSの座標データ 3DGSデータとは別に対象の座標データ (緯度経度)を準備 座標データは、自身で調べる必要がある
データの準備 3DGSデータ(ply形式)を「aist_cesium_threejs_3dgs¥public¥demo」下に移動 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認 追加した3DGSデータ 先述したAIST Cesium Threejs 3DGSのコードをダウンロードする
idex.htmlを編集 取得したアクセストークンに編集 デモデータと同様の形式でリストを追加する データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境
の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 高さの情報なども微調整する必要がある • Cesium.Ion.defaultAccessToken=の後に自分のトークンを入力
仮想実行環境の構築 AIST Cesium Threejs 3DGSのREADMEではNode.jsを利用したローカル実行を紹介 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの
取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 複数のPCで試したところ、Node.jsのバージョンの違いやその他 の依存関係で問題が発生する場合があった Dockerファイルの例 Dockerファイルを利用して環境を構築
仮想実行環境の構築 Dockerを利用して仮想実行環境を構築 以下のコマンドを実行し、イメージをビルド docker runコマンドを実行し、Docker Containerを起動 docker build -t cesium_3dgs
. データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 ブラウザで以下のURLにアクセス <http://localhost:5173/>
Cesiumの起動 Cesium上に表現された3Dデータが表示される データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 3DGSが追加できているか確認 追加できていると右上のタブに自身の追加した3DGSのタイトルが 表示され、選択すると3DGSを可視化することが出来る データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得
仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 3DGSが追加できているか確認 追加できていると右上のタブに自身の追加した3DGSのタイトルが 表示され、選択すると3DGSを可視化することが出来る データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得
仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 地球儀の上で3DGSのモデルを可視化することができた データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認
まとめ AIST Cesium Threejs 3DGSを利用してCesiumの地球儀の上で3DGSのモデルを可 視化する方法について紹介しました 建物・構造物のリアルな可視化(例:文化財、災害復旧前後の比較)などにも利用で きるかもしれません