Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
だれかの進捗をうまく「把握」できないときのフレーズ集 〜 よい計画づくりのために 〜
Search
Akira Kobori
September 29, 2023
0
76
だれかの進捗をうまく「把握」できないときのフレーズ集 〜 よい計画づくりのために 〜
「XP祭り2023」の登壇資料です。
https://confengine.com/conferences/xp2023/schedule
Akira Kobori
September 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by Akira Kobori
See All by Akira Kobori
本当はむずかしい「計画」のはなし
koboriakira
0
850
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
364
19k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
140
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.2k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
246
1.3M
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Transcript
だれかの進捗をうまく「把握」で きないときのフレーズ集 2023.09.30 コボリアキラ 〜 よい計画づくりのために 〜
Who is? 💻 編集よりもITを 2015年にエンジニアにキャリアチェンジ 👶 ワークよりもライフを 2020年に第一子が産まれ、1年間の育休を取得 📝 インプットよりもアウトプ
ットを がんばって記事を書き続けています 🤼♀️ 野球よりもプロレスを 「東京女子プロレス」という沼にハマり中。 坂崎ユカ選手のアクスタが発表を応援してくれてる…!
こんな記事を書いています 今日の発表元になったブログ記事 だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 そのほか、次のような記事を書いています 「ふつうのエンジニア」になるための、ちょっとした発想の転換 非エンジニア向けにもわかるよう「依存」を解説する 「できる」と「わかる」を区別する 有野課長のように、あるいはあの頃のボクのように
目次 0. イントロダクション 1. 「計画づくり」と「進捗」 2. 進捗を把握する難しさ 3. 進捗をうまく把握するために 4.
「進捗」を把握しやすくするフレーズ 5. みんなのフレーズ
イントロダクション
ある日の開発チームにて 朝会やデイリースクラムで、お互いの進捗を確 認しあっています どんなふうに報告するでしょうか?
ある日の開発チームにて 朝会やデイリースクラムで、お互いの進捗を確 認しあっています どんなふうに報告してほしいでしょうか?
「計画づくり」と「進捗」
「アジャイル」と「計画づくり」 見積りと計画づくりは、期日やスケジュールを決定するためだけのものではない。計画づくりとは価値の探求なのだ。[…]答えをゴールへと少しつづ近づけていくこと(インクリメンタルに)、そしてそれを繰り返すこと(イテレー ティブに)。[…] たとえばあるプロジェクトで、最初のスケジュールでは一連の機能セットのリリース日を8月31日に設定していたとする。しかし7月に入った時点になって、少し機能を増やして、その分だけリリースを遅らせる判断を下すかも しれない。あるいは少し機能を削ってでも早めにリリースすることに決めるかもしれない。 『アジャイルな見積りと計画づくり〜価値あるソフトウェアを育てる概念と技法』、p28。 自分なりにかみくだくと... 「計画づくり」をすることで、品質・コスト・納期・スコープの調整ができる 「計画」ではなく「計画づくり」が重要である (refs:
アジャイル開発は計画しない?)
よい「計画づくり」とは よい計画づくりとは、以下のような特徴を持ったプロセスのことだ。 いずれも「ソフトウェア開発の問い」に対する答えを見つける手助けとなる。 ・リスクを軽減する ・不確実性を減らす ・意思決定を支援する ・信頼を確立する ・情報を伝達する (同、p29, 太字は引用者。)
「進捗」とは
「進捗」とは 進み具合・捗り具合、物事がどの程度うまく(順調に)進んでいるか、という意味で用いられる語。「進捗は芳しくない」という風に単独で用いられることもあるが、「進捗状況」や「進捗率」 のように連語表現として用いられることも多い。 ビジネスにおいてはあらかじめ設けられた目標を期限内に達成することが業務の根幹となる場合が多い。各従業員の業務の進捗状況を把握する「進捗管理」は部署の上長の主な役目といえる。 (「進捗(しんちょく)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書) 自分なりに再定義すると… ある時点からある時点までの間の差分 ざっくり「状況が変わった」みたいなこと
ポジティブ、ネガティブは関係ないとしている タスクが完了しただけでは不十分であることが多い
進捗であるもの、進捗でないもの 👍 ◯◯機能のリリースをした ◯◯機能のテストが完了した レビューで修正すべき点が明らかになった MTGによって来期の計画が決まった 👎 1時間のMTGをした 実装が進んだ いろいろやった
↓ 「進捗」のない「完了」も存在する
なぜ「進捗」が重要なのか 計画づくりのため 「進捗」が出ることによって、計画づくり を続けることができる モチベーションのため 「進捗」は自己効力感・モチベーションを 高める refs: マネジャーの最も大切な仕事―― 95%の人が見過ごす
「小さな進捗」の力
ここまでのまとめ ・「計画づくり」を続けるには「進捗」を出すことが重要 ・「進捗」を把握すれば「計画づくり」が続けられる ・「進捗」とは差分である ・「進捗」のない「完了」も存在する ・進捗を把握するのは難しい ・「これまでどこにいて、いまどこにいるのか」 「辿り着いてわかったことはなにか」を把握しよう
進捗を把握する難しさ
(再掲)進捗であるもの、進捗でないもの 👍 ◯◯機能のリリースをした ◯◯機能のテストが完了した レビューで修正すべき点が明らかになった MTGによって来期の計画が決まった 👎 1時間のMTGをした 実装が進んだ いろいろやった
(再掲)よい「計画づくり」とは よい計画づくりとは、以下のような特徴を持ったプロセスのことだ。 いずれも「ソフトウェア開発の問い」に対する答えを見つける手助けとなる。 ・リスクを軽減する ・不確実性を減らす ・意思決定を支援する ・信頼を確立する ・情報を伝達する (同、p29, 太字は引用者。)
「進捗ではない」「計画づくりにひもづかない」報告 👨「◯◯機能の実装をつづけます!」 👩「昨日は〜に関するMTGをして、今日は…のMTGをします!」 💪「昨日はいろんなことをしました。今日もタスクをどんどん片付けます!」 😎「とくに報告すべきものはありません!」 ↓ 進捗の把握しづらい情報共有は、よい計画づくりを難しくしてしまう
進捗をうまく把握するために
どんな情報を引き出したいか 進捗を把握するために これまでどこにいて、 いまどこにいるのか? 差分(状況の変化)のわかる情報 よい計画づくりのために 辿り着いてわかった ことはなにか? リスク・不確実性の増減のわかる情報 意思決定の材料になる情報
たとえば... 👨「昨日予定していたAPIの設計について、OpenAPIのyamlファイルの作成まで完成した。」 👩「開発は順調だけれど、実装するなかで気になる点が出てきた。それは〜」 😎「仕様・実装が複雑になり、後半に予定している結合テストのシナリオが当初の2,3倍ぐらいに膨らみそうだとわかった」
ここまでのまとめ ・「計画づくり」を続けるには「進捗」を出すことが重要 ・「進捗」を把握すれば「計画づくり」が続けられる ・「進捗」とは差分である ・「進捗」のない「完了」も存在する ・進捗を把握するのは難しい ・「これまでどこにいて、いまどこにいるのか」 「辿り着いてわかったことはなにか」を把握しよう
「進捗」を把握しやすくするフレ ーズ
「進捗」を把握しやすくするフレーズ みなさんなら、どうやって情報を引き出しますか? 「こうしている」とか「こう言ったらいいかも」など教えてほしいです!
次にやることは? このあとは何をする?
次にやることは? / このあとは何をする? できるかぎり具体的な「次の行動」を確認する 自然と「いまどこまで終わったか」が明らかになることが多い 明確でないときは、なにかに困っていることがわかる いざ考えてみると課題が言語化される
〜時点でどんな状態を目指します か?
〜時点でどんな状態を目指しますか? 「〜という状態になっている」「〜が完了している」などを定義してみる 「状態」の達成条件も決めておくと尚良し チームとして想像してないケースも意外に多い 時間をかけてでもやっておくと、ふりかえりがやりやすくなる 「わからない」も大事な情報。リスクや不確実性を表すから
「明日〜して」って言われたら大 丈夫ですか?
「明日〜して」って言われたら大丈夫ですか? 進捗の確かさや、お互いの完了条件が一致しているかを確認できる とくに「完成」「リリース」という状態が各役割で一致していないことが多い 「実装が(だいたい)終わった」と伝えているが、テストは終わってないし、リファ クタリングも必要だと自覚している 開発者目線ではリリースできるが、リリースに必要なそのほかのステップが進んで いない
大変だったことはありますか?
大変だったことはありますか? 「たどりついてわかったこと」の観点 「時間がかかった」「面倒くさかった」「できなかったので〜で代用した」などある 再現するものであれば、チーム・組織として潰したい
どうでもいいけど話しておきたい ことはありますか?
どうでもいいけど話しておきたいことはありますか? ときおりとんでもない効果を出す質問 ふだん発言の少ない人や発言をためらってる人が喋ってくれるように促してみる 「どうでもいい」情報=「自身ではコントロールできない」情報 どうでもいいのではなく、解決が難しいから黙っていたことがほとんど
みんなのフレーズ
ご清聴ありがとうございました! 本日の登壇資料はSlideShareにもアップされています! Slidevをつかって書いてみたので、よろしければGitHubも 感想や疑問、質問など好きに書いていただければ嬉しいです! ひきつづきQiitaなどに記事を書き続ける予定です。よろしければフォローください! 自社採用の一貫でMeetyもオープンにしています Qiita Meety(アジャイル話) Meety(育休話)