Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Spring Boot 2.7 から 3.1 への アップグレードに苦労したことと学んだこと

Spring Boot 2.7 から 3.1 への アップグレードに苦労したことと学んだこと

皆さんは Spring Boot のアップグレードにどれぐらいかかりましたか?
私は繁忙期を挟むなどして約半年間もの時間を費やしました。

Spring Boot 2.7 の OSS サポート終了を前に社内でもシステムの Spring Boot 2.7 から Spring Boot 3.1 へのアップグレードの話が持ち上がりました。
私はその主担当として、そして、初めての大きなアップグレードで苦労したこと、そして学んだこと、どうしてここまで時間がかかったのかをまとめました。
また、アップグレードによる影響を小さくする為に行った段階的なリリースについてもその概要を紹介します。

【要点】
アップグレードでの理想とギャップ
アップグレードでのつまづきポイント
上記のつまづきポイントに対して工夫したこと
アップグレードの影響を小さくする為の段階的なリリースの概要

【目標】
アップグレードのプロセスにおけるヒントの共有

【扱わないこと】
コードレベルでの詳細な説明

Kometsubu

June 16, 2024
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 所属 BABY JOB 株式会社 開発部 手ぶら登園開発課 🍙チーム (2023年9月入社) 最近

    2歳の娘の食育も兼ね色々な野菜を 家庭菜園しています 私から皆様へ イベント登壇初めてなので 暖かく見守ってください 米岡 毅 よねおか たけし こめつぶ🍙 | 2歳児のパパエンジニア@BABY JOB @kometsubu_bj
  2. 学んだことを生かして 3 1. アップグレード後を模す設定を入れる 2. 対応する 3. 1~2を繰り返す 4. アップグレードする

    5. 1の設定を削除する このようにして一見、全てを同時に対応しないといけないように考えられ るアップグレードを分割することができる