Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒が感じたLLMアイデアソンでの気付きと考え方 / Learning-through-llm...
Search
Kota Kageyama
May 30, 2023
Technology
1
1.2k
新卒が感じたLLMアイデアソンでの気付きと考え方 / Learning-through-llm-ideathon
新卒LTに出た際の発表資料です。
LLMアイデアソンの内容になります。
Kota Kageyama
May 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kota Kageyama
See All by Kota Kageyama
失敗から学ぶ 自らの特性と活かし方/Learning_from_Failure
kotakageyama
1
100
ユニットテストでgo-cmpが便利だった話/recommend-go-cmp-for-ut
kotakageyama
2
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
サーバーなしでWordPress運用、できますよ。
sogaoh
PRO
0
120
NW-JAWS #14 re:Invent 2024(予選落ち含)で 発表された推しアップデートについて
nagisa53
0
280
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
5
38k
Qiita埋め込み用スライド
naoki_0531
0
5.3k
コンテナセキュリティのためのLandlock入門
nullpo_head
2
330
Amazon Kendra GenAI Index 登場でどう変わる? 評価から学ぶ最適なRAG構成
naoki_0531
0
130
Opcodeを読んでいたら何故かphp-srcを読んでいた話
murashotaro
0
320
組織に自動テストを書く文化を根付かせる戦略(2024冬版) / Building Automated Test Culture 2024 Winter Edition
twada
PRO
18
5.5k
JVM(JavaVM)の性能分析者観点で探るInstanaの可能性
instanautsjp
0
120
事業貢献を考えるための技術改善の目標設計と改善実績 / Targeted design of technical improvements to consider business contribution and improvement performance
oomatomo
0
150
エンジニアカフェ忘年会2024「今年やらかしてしまったこと!」
keropiyo
0
100
[JAWS-UG新潟#20] re:Invent2024 -CloudOperationsアップデートについて-
shintaro_fukatsu
0
120
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Transcript
HRBrain 蔭山幸太 新卒が感じた LLMアイデアソンでの 気付きと考え方
2 蔭山幸太(22) かげ、かげちゃん 経歴 ▷ 島に生まれる ▷ HRBrainの23卒 バックエンドエンジニア 趣味
▷ 旅行, カクテル 最近のハマり ▷ キックボクシング (4月~) GitHub: @Kotakageyama Twitter: @kota_3_kota_3
今日話すこと ▷ LLMアイデアソンの話 ▷ アイデア出しと試行錯誤 ▷ 結果とまとめ 3
1. LLMアイデアソンの話 4
社内で募集がかかった 5
とりあえず申し込む ▷ アイデア勝負だからフラットに戦えそう ▷ 新卒同期とチームを組める ▷ LLM(ChatGPT)この機会に学べたら良いな 6 募集開始から提出まで1週間しか無い中、 アイデアもない状態でエントリーしました。
2. アイデア出しと試行錯誤 7
アイデア出しでやった流れ ▷ とりあえず触ってみる ▷ ChatGPTを使った記事を読む。活用事例を知る。 ▷ 学んだ点を意識してもう一度触る ▷ アイデアに落とし込む 8
とりあえず触ってみる ▷ どういうことをしてくれるのか ▷ 自分だと何に使うか ▷ どこまで信ぴょう性があるか 9
触った結果 ▷ Q&A, 要約, 抽出, 分類...が出来る。 ▷ 議事録作成, 文章の要約添削, ポジネガ判定に使
えそう。 ▷ 会社や人物情報を取得させると嘘が返る。 10 この段階で、LLMの使い道を考えておいた。
活用事例を知る ▷ どういう使われ方をしているか ▷ LLMの弱点をどう補ってサービスにしているか ▷ 顧客とLLMの関係性はどうなっているか ▷ 思いついた使い道との比較 11
活用事例から見えてきたこと ▷ 長期記憶は苦手であり、毎回の回答にブレがある ◦ 同じ回答を導くために内部処理をTokenとして与えていた ▷ 大量のデータを与えて分析するというのは苦手そう ▷ ただの一問一答の質問形式はみんな思いついて、やり尽くした感じが する
▷ 流れとしては 顧客の質問や要望->LLM->回答が多かった。 ◦ 顧客の答え->LLM->派生させるのもありじゃない? 12
学んだ点を意識してもう一度触る ▷ 自分が一番詳しい領域や得意な分野から攻める ▷ 活用事例の傾向, 顧客とLLMの関係性とは異なる アプローチも考える ▷ LLMの弱点をどこまで許容するか、補えるかを 意識する
13
実際に出してみた案 ▷ openai apiとwhisper apiで議事録を作成する ▷ 人事評価で、目標設定の指摘をしたり、推敲をしてくれる ▷ 商談議事録やSFDCを要約して分析する ▷
社員名簿で顧客が再現したい計算式を代わりに組んでくれる。 ▷ 情報収集ツールとして使う。 ▷ 議事録を要約して、そこから読み取れる意図や考えを書き出しても らう ▷ いくつかの質問に答えるとプロフィールを自動生成してくれる 14
実際に出してみた案 ▷ openai apiとwhisper apiで議事録を作成する ▷ 人事評価で、目標設定の指摘をしたり、推敲をしてくれる ▷ 商談議事録やSFDCを解析して分析する ▷
社員名簿で顧客が再現したい計算式を代わりに組んでくれる。 ▷ 情報収集ツールとして使う。 ▷ 議事録を要約して、そこから読み取れる意図や考えを書き出しても らう ▷ いくつかの質問に答えるとプロフィールを自動生成してくれる 15
計算式とは ▷ 社員名簿のメンバー詳細画面の項目に入力された値を元に、 計算結果を自動的に表示させる項目のこと ▷ エクセルのように自由に式を組める ◦ 賞与計算や評価計算、通勤費計算、データ集計 16
アイデアに落とし込む 17
3. 結果とまとめ 18
おしくも2位! 1位のチームはSQLを書かせていました。 19
アイデアソンを終えて ▷ ビジコンとは異なり、純粋なアイデア勝負が出来た ◦ 核心をついたアイデアは誰が見ても凄い ◦ 気軽に参加できるのも良かった 20 ▷ ひたすらにアイデアを尖らせる経験は
実務の機能開発にも役立つと感じた ◦ アイデアを探る方向性がよく似ていた
アイデアソンを終えて ▷ 「顧客の答え->LLM->派生」をもっと広げたかった ◦ インパクトのために自動で計算式を書かせたが 信頼性の担保は正直難しい ▷ サービスにするためにはここをつめていく必要がある ◦ 計算式を教えてくれるコーチとしてのLLM
◦ 評価シートのLLMによる再現 etc... 21
まとめ 22 既存から学ぶ (傾向や活用方法) 発想を変える (無意識な制限を しない) 詳しい領域で探す (身近な課題)
ありがとうございました!! 23 GitHub: @Kotakageyama Twitter: @kota_3_kota_3