Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
Search
Horikawa
August 06, 2025
Technology
0
420
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
Horikawa
August 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by Horikawa
See All by Horikawa
個人開発のデプロイ先にRailwayを選んだ話 - Hol1kgmg
hol1kgmg
0
64
Other Decks in Technology
See All in Technology
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
多野優介
tanoyusuke
1
460
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
150
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
470
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
110
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
200
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
430
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
280
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
1
240
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
160
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを 作り始めた話 2025.08.06 TechBrew in 東京 Hol1kgmg
アジェンダ アジェンダ 自己紹介 テンプレリポジトリについて 良かったこと 悪かったこと 自己紹介 テンプレリポジトリについて 良かったこと 悪かったこと
所属 株式会社マイナビ 24卒 職種 Webアプリケーションエンジニア ちょっとだけAWSも触る 趣味 個人開発・自作キーボード 使っているAIエージェント Claude
Code ・ Kiro 所属 株式会社マイナビ 24卒 職種 Webアプリケーションエンジニア ちょっとだけAWSも触る 趣味 個人開発・自作キーボード 使っているAIエージェント Claude Code ・ Kiro 自己紹介 自己紹介
技術力 技術力 参照:新卒が 1 年をふりかえってみたら挫折しかなかった件について
テンプレリポジトリとは テンプレリポジトリとは 新しいプロジェクトの雛形 AIが苦手な環境構築の部分 新しいプロジェクトの雛形 AIが苦手な環境構築の部分
きっかけ きっかけ 7月中旬に参加したカンファレンス 同じ24卒の方のLT 個人開発を高速で行うために工夫していること フロントエンド部分が完成していた 7月中旬に参加したカンファレンス 同じ24卒の方のLT 個人開発を高速で行うために工夫していること フロントエンド部分が完成していた
これをパク 参考(Fork)にして、 パパッとアプリを作れるようにしたい🔥 これをパク 参考(Fork)にして、 パパッとアプリを作れるようにしたい 🔥 もちろんAIに相談しながら もちろんAIに相談しながら
作っているもの 作っているもの https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete
作っているもの 作っているもの https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete FastAPI - DB : PostgreSQL -
ORM : SQLAlchemy - migrateon : Alembic
良かったこと① 良かったこと① 通常業務で触れない分野の学びを得られた 通常業務で触れない分野の学びを得られた mise
良かったこと② 良かったこと② 「必要最低限の雛形を作ること」が目的だからこ そ、初めて触る言語・フレームワークのつまみ食 いも楽しい 「必要最低限の雛形を作ること」が目的だからこ そ、初めて触る言語・フレームワークのつまみ食 いも楽しい
良くなかったこと 良くなかったこと 義務感との戦い 進捗が芳しくない現実 距離を置いている状況 義務感との戦い 進捗が芳しくない現実 距離を置いている状況 あれもこれも、とやりたいことを加えた結果 当初の目的を見失っていた
あれもこれも、とやりたいことを加えた結果 当初の目的を見失っていた
まとめ まとめ 個人で何か作ろうとしている人も、何を作ろうか悩ん でいる人も、テンプレリポジトリの作成は学びになる 他の人のLTがきっかけで始めたことも、LTの題材に できる 個人で何か作ろうとしている人も、何を作ろうか悩ん でいる人も、テンプレリポジトリの作成は学びになる 他の人のLTがきっかけで始めたことも、LTの題材に できる