Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AndroidXR向けにアプリを作るには

 AndroidXR向けにアプリを作るには

Avatar for Kotaro TAJIMA

Kotaro TAJIMA

September 09, 2025
Tweet

More Decks by Kotaro TAJIMA

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Android XR向けにアプリを作るには 概要 3 ※注意 • 特に記載がない限りは、資料中の画像は動画からの引用となります • この発表は動画及び関連資料等を話者が噛み砕いたものになります 誤解や誤訳等で不正確な内容が存在する可能性があります

    • 5分なので早口オタクになります • なんだったらまとめきれていないXR分野の概念等もあるので、興味のある方は掘り下げてください 今日はこの動画について解説していくぜ
  2. Android XR向けにアプリを作るには Android XRとは 4 「Android XR は、ヘッドセットやゴーグルなど、これらのテクノロジーを使用する ためのエクステンデッド リアリティ

    デバイス向けのオペレーティング システムで す。Android XR は、ユーザー インターフェース、よく使われるアプリへのアクセ ス機能、Gemini の AI アシスタントをこれらのデバイスに提供します。」[1] 要はXR用のOSを、Androidベースで開発しました!Geminiとも連携できるよ というOSです Android XRの概要だぜ [1] Android XR の詳細(https://www.android.com/intl/ja_jp/xr/)より引用
  3. Android XR向けにアプリを作るには Android XRとは 7 Project Moohan GoogleがSumsungと共同開発を行っているXR用ヘッドマウントセット Android XRの情報と同時期に名前が公表され、Android

    XRが搭載される一号機 2025年6月時点で、年内発売を予定しておりAndroid XRが搭載されるということだけ公表されている なお、先行体験会が実施され、スペックに関してはある程度の推測が建てられている (羨ましい...) デバイスの例だぜ
  4. Android XR向けにアプリを作るには Android XRとは 9 AR VR XR Google -

    - Project Moohan (AndroidXR) Apple - - Apple Vision Pro (Vision OS) Meta - ~Meta Quest2 (Meta Horizon OS) Meta Quest3 (Meta Horizon OS) Valve - Valve Index (SteamOS) Deckard (SteamOS) XREAL XREAL Air, Pro - Project Aura (Android XR) XR端末における競合他社の比較だぜ その他にもPICOという会社や、ValveとHTCの共同ブランド「HTC Vive」なんてものがあったり ※色付きは未発売の端末
  5. Android XR向けにアプリを作るには 動画の内容紹介 15 Home SpaceとFull Spaceの説明だぜ Home Space 平面のウィンドウにアプリを表示

    複数のアプリを同時に起動できる 3Dモデルなどを使用することはできないが 従来のアプリケーションを追加開発なしで表示 可能
  6. Android XR向けにアプリを作るには 動画の内容紹介 17 • Jetpack Compose for XR -

    空間 UI レイアウトを宣言的に作成し、Compose またビューを使って構築 された既存の 2D UI を空間化できます • XR 向けマテリアル デザイン - XR に自動的に適応するコンポーネントとレイアウトが含まれています • Jetpack SceneCore - カスタムの 3D エクスペリエンスを構築するための基盤を提供します • ARCore for Jetpack XR - 強力な知覚機能を提供して、アプリが現実世界を認識できるようにします じゃあSDKの説明だぜ Android XR SDK デベロッパー プレビューのご紹介(https://developers.googleblog.com/ja/introducing-android-xr-sdk-developer-preview/) より引用
  7. Android XR向けにアプリを作るには 動画の内容紹介 18 Jetpack Compose for XR:XR用のComposableを提供するJetpack XR下のライブラリ Home

    Spaceで使用する必要は特になし Full Spaceを使用する場合は、3D空間でのUI操作に必要になってくる Jetpack Compose for XRはこう使うんだぜ Views.kt(https://github.com/android/snippets/blob/81b5d862e9b9d4db096cb640f5ac529770c85ac8/xr/src/main/java/com/example/xr/compose/Views.kt) より引用
  8. Android XR向けにアプリを作るには まとめ 24 • Android XRというAndroidをベースにしたXR用のOSが誕生するよ • Geminiとのシナジーで便利だよ •

    実機は今年中に発売予定だよ(日本は未定かもだよ) • アプリ開発者はエミュレーターとSDKを公開したから頑張ってね • XRの共通規格に沿ってるからXRのデファクトが流用できるよ まとめ