Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマートグラスの重量と価格に関する課題の整理とアプローチについて
Search
kotauchisunsun
August 27, 2025
0
26
スマートグラスの重量と価格に関する課題の整理とアプローチについて
夏休み基礎講座:スマートグラスの重量と価格(担当:蔵内)
https://www.youtube.com/watch?v=U07gGuCkRlM
kotauchisunsun
August 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by kotauchisunsun
See All by kotauchisunsun
スマートグラスのトリレンマ
kotauchisunsun
0
49
2025年上半期のスマートグラスの概況
kotauchisunsun
0
110
どのAI Coding Agentが一番使われてる? ~ ai-coding.info にみるGithubリポジトリのAI Coding Agent利用状況 ~
kotauchisunsun
0
780
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
860
A-Scouterの紹介 ~AtomS3/S3Rのスカウター化キット~
kotauchisunsun
0
110
今、スマートグラスが熱い。
kotauchisunsun
0
230
RooCodeによる開発の夢と実践の現実
kotauchisunsun
0
970
書籍「テスト駆動」が 教えてくれること 教えてくれないこと 知っておくべきこと
kotauchisunsun
0
160
2025年のARグラスの潮流
kotauchisunsun
0
1.2k
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Transcript
スマートグラスの重量と価格に関する 課題の整理とアプローチについて @こたうちさんさん
1月からほぼ毎日投稿してます!!
もくじ • スマートグラスの課題 • スマートグラスの主要部品の紹介 • 主要部品の重量に関する整理 • 主要部品の価格に関する整理 •
重量と価格に関する関係の可視化と方針の整理 • スマートグラスの課題の改善方法の紹介
スマートグラスの課題 重さ 価格 一般的なメガネ 30~40g AppleVisionPro 600~650g 60万円 RayNeo X3
Pro 76g 30万円 EvenRealities G1 40g 7.5万円 Oakley Meta 53g 6.0~7.5万円 一般的なメガネに比べて、重く、高価である。
スマートグラスの主要部品 光学ディスプレイ センサー類(カメラ等) バッテリー SoC ストレージ バッテリー グラス本体 ※生成AIによるイメージ
スマートグラスの主要部品の重さについて 構成要素 重さ(g) 光学ディスプレイ 10 センサー類(カメラ等) 3~5 バッテリー 8~12 グラス本体(フレーム)
10~30 SoC - ストレージ -
スマートグラスの主要部品の重さについて 構成要素 重さ(g) 重さ区分 光学ディスプレイ 10 重い センサー類(カメラ等) 3~5 軽い
バッテリー 8~12 重い グラス本体(フレーム) 10~30 重い SoC - 軽い ストレージ - 軽い 平均10gを閾値
スマートグラスの主要部品の価格について 構成要素 価格割合(%) 光学ディスプレイ 43 センサー類(カメラ等) 9 バッテリー - グラス本体(フレーム)
- SoC 31 ストレージ 15
スマートグラスの主要部品の価格について 構成要素 価格割合(%) 価格区分 光学ディスプレイ 43 高い センサー類(カメラ等) 9 安い
バッテリー - 安い グラス本体(フレーム) - 安い SoC 31 高い ストレージ 15 高い 10%を閾値
スマートグラスの主要部品の重さと価格について 構成要素 重さ区分 価格区分 光学ディスプレイ 重い 高い センサー類(カメラ等) 軽い 安い
バッテリー 重い 安い グラス本体(フレーム) 重い 安い SoC 軽い 高い ストレージ 軽い 高い 平均10gを閾値 10%を閾値
光学ディスプレイ 重い 高い SoC ストレージ グラス本体(フレーム) センサー類 (カメラ等) バッテリー 10g
10%
光学ディスプレイ 重い 高い SoC ストレージ グラス本体(フレーム) センサー類 (カメラ等) バッテリー 10g
10% 軽くしたい
光学ディスプレイ 重い 高い SoC ストレージ グラス本体(フレーム) センサー類 (カメラ等) バッテリー 10g
10% 安くしたい
光学ディスプレイ 重い 高い SoC ストレージ グラス本体(フレーム) センサー類 (カメラ等) バッテリー 10g
10% 軽くしたい 安くしたい
スマートグラスの重量と価格の課題の整理 • 軽くしたい時に改善すべき部品 ◦ 光学ディスプレイ ◦ バッテリー • 安くしたい時に改善すべき部品 ◦
光学ディスプレイ ◦ SoC ◦ ストレージ
光学ディスプレイに対するアプローチ • 軽くする ◦ 片眼にする(MetaCeleste(噂)) ◦ 素材の改良へ(Cellidのプラスチックベースの光学系 ) • 低消費電力
◦ 片眼にする(MetaCeleste(噂)) ◦ 単色ディスプレイにする (EvenRealities G1) • 別方式への変更 ◦ ディスプレイなし(Huawei Eyewear 2) ◦ 網膜ディスプレイの採用 (Halliday) • 低価格化 ◦ 量産 ▪ LumusとQuanta Technologyの提携拡大による歩留まり向上
SoCに対するアプローチ • 低消費電力化 ◦ 空間認識機能を非搭載 (INMO Air) ◦ MCUをベースにしたアーキテクチャの採用 (Brilliant
Frame) ◦ 2つのSoC搭載による設計(Alibaba Quark AI glasses) ◦ SoC自体の改善(Qualcomm Snapdragon AR1 Gen2) ◦ スマートフォンによる処理の代替 (MiRZA) • 低価格化 ◦ MCUをベースにしたアーキテクチャの採用 (Brilliant Frame) ▪ Snapdragon AR1は60$(¥7,500)程度らしい ◦ スマートウォッチ向けの SoCをスマートグラスへ利用 (INMO Air)
バッテリーに対するアプローチ • バッテリーの容量を減らす • 次世代素材の開発 ◦ Samsungが全固体電池の製造・製品への組み込み
まとめ • スマートグラスの主要部品を整理 • 主要部品の重さと価格の関係を整理 • 軽量化に重要な部品 ◦ 光学ディスプレイ ◦
バッテリー • 低廉化に重要な部品 ◦ 光学ディスプレイ ◦ SoC ◦ バッテリー • スマートグラスの改善に関するアプローチやニュースを紹介