Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RailsにJavaScriptのトレンドを取り入れる
Search
Kyuma Morita
January 19, 2019
Programming
0
80
RailsにJavaScriptのトレンドを取り入れる
シェアスペース(空き家、空き山、空き畑)サービス「Vacant」の開発で利用しているRuby on RailsとVue.jsの開発についてまとめました。
Kyuma Morita
January 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kyuma Morita
See All by Kyuma Morita
高知100人カイギの発表スライド
kyuma
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
250
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
720
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1k
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
14
4.4k
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
170
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
310
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
410
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
180
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
個人軟體時代
ethanhuang13
0
310
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
RailsにJavaScriptのトレンドを 取り入れる SHIFTPLUSインターン 高知大学 森田久真
少し自己紹介・・・ • 北海道十勝生まれ (1997.02) • 高知大学入学 (2015.04) • 1年間カナダへ(2017.04) •
SHIFTPLUSでインターン(2018.06) • 高知ビジコンに出場予定(2019.03)
目次 • Vue.jsを採用した理由 • RailsでVue.jsを使うと何が便利なのか • SHIFTPLUSでの開発経験で活かせたこと • 今後の展望とちょっと困っていること
Vue.jsを採用した理由
Vue.jsとは? 1. View層にフォーカスしたJavascriptフレー ムワーク 2. Model, View, View Model(MVVM) 3.
コンポーネントによるUI構築
None
ズバリVue.jsを採用した理由! 1. 他のフレームワークと併用しやすい (Ruby on Rails) 2. 学習しやすい (Angularでの開発経験がある) 3.
張さんが注目していた
Ruby on RailsとVue.jsを併用すると 何が便利なのか
フロントエンド バックエンド 使用ツール • Vue.js • Vue-Bootstrap • Vue-Router (ルーティング)
• Vuex (情報の受け渡し) • Axios (Ajax処理) コンポーネント化 ルーティング 使用ツール • Ruby on Rails • AWS APIとしてRailsを使用 Viewsはほとんど使わない
1. Vueの単一ファイ ルコンポーネント 緑 テンプレート 赤 スクリプト 青 スタイルシート
2. ディレクティブも なかなか豊富 • v-for • v-if • v-on •
v-class • v-attr
3. コンポーネント化 ❖ assets ❖ controllers ❖ javascripts ➢ components
SHIFTPLUSでのインターン経験で活き ていること
1. Githubを通したコミュニケーション • 作業単位でコミットを刻む • プルリクエスト • IssueやProjectでタスク管理
ページや機能を作り上げる手順 • 初めからデザインにこだわらない • まず機能を作り込む • 無駄なコードを残さない ◦ console.log(); ◦
変数 関数
Angularでの開発経験 • コンポーネント(部品)設計 • ルーティング諸々 • コードの量を最小限に
今後の展望 • 2月中には機能面を充実させる • ユーザーを募ってテスト運行 • 3月の高知ビジコンに出してみる • モバイルアプリにも・・・?
ご静聴ありがとうございました!