$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

【Λ(らむだ)】教えます!RPA社内展開の羅針盤20210610

Λ
June 10, 2021

 【Λ(らむだ)】教えます!RPA社内展開の羅針盤20210610

Λ

June 10, 2021
Tweet

More Decks by Λ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. #テックストリート
    1 /32
    教えます!
    RPA社内展開の“羅針盤”
    RPATalk:導入後のスケールについて語る会
    日時:2021年6月10日
    19:30~21:00
    株式会社ダイナックス

    View Slide

  2. /32
    #テックストリート
    2
    1.自己紹介
    2. 導入後の怖い話
    3.解決策
    4.まとめ
    目次
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス

    View Slide

  3. /32
    #テックストリート
    3
    1.自己紹介
    2. 導入後の怖い話
    3.解決策
    4.まとめ
    目次
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス

    View Slide

  4. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス
    RPA推進担当
    個人で学び外部を頼らず全て内製で実施
    株式会社ダイナックス
    管理本部情報システム部IoT推進チーム
    澁谷 匠
    NTTデータ認定
    WinActorアンバサダー
    WinActor RPA認定技術者 エキスパート
    し ぶ や たくみ
    4
    1.自己紹介

    View Slide

  5. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 5
    会 社 名
    本 社 所 在 地
    創 立
    売 上
    従 業 員 数
    事 業 内 容
    株式会社ダイナックス
    北海道千歳市上長都1053番地1
    1973年(昭和48年)6月
    連結 572億円
    単独 412億円(2020年3月期決算)
    連結 2,710名
    単独 1,360名(2020年3月末時点)
    乗用車・商用車並びに産業用・建設機械用・船舶用の
    湿式摩擦材、プレート等、摩擦機能部品の製造販売
    エクセディ海外拠点のダイナックス製品含む698億円
    1.自己紹介

    View Slide

  6. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 6
    ・自動車産業は100年に1度の大変革期
    ・IT技術は凄まじいスピードで日々進化
    2016年10月
    このままでは国際競争から取り残されて
    しまうのではないかと強い危機感
    経営企画部にIoT推進チーム発足
    2017年4月
    私のRPA導入の経緯
    1.自己紹介

    View Slide

  7. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 7
    私のRPA導入の経緯
    1.自己紹介
    工場だけでなく間接部門にも
    革新的技術の活用を模索
    2017年4月
    偶然雑誌でRPAの存在を知る
    RPAツール選定・トライ実施
    2017年5月~9月
    本格導入(フル機能2、実行版1)
    2017年10月

    View Slide

  8. /32
    #テックストリート
    0
    10,000
    下期 上期 下期 上期 下期 上期 下期
    2017年 2018年 2019年 2020年
    (h/年)
    RPAによる累計効果時間グラフ
    実績
    計画
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 8
    2020年度中で累計効果時間
    10,000h/年
    2020年度上期で半期前倒し
    目標達成
    導入の歴史
    1.自己紹介

    View Slide

  9. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 9
    使用ツール :
    ロボット作成 : 2名(IoTチームの集中開発体制)
    稼働ロボット : 12台
    フル機能版 3台
    実行版 9台(9部署)
    適用業務 : 97種類
    効果時間 : 15,092h/年 ※2021年/3月時点
    RPA導入状況
    千歳生産管理
    苫小牧生産管理
    製造
    工機
    実験
    設計
    営業
    情シス
    人事総務
    1.自己紹介

    View Slide

  10. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 10
    使用ツール :
    定義作成 : 3名(全社展開中)
    帳票定義 : 4つ
    適用業務 : 4種類
    効果時間 : 678h/年 ※2021年/3月時点
    AI-OCR導入状況
    1.自己紹介

    View Slide

  11. /32
    #テックストリート
    11
    1.自己紹介
    2. 導入後の怖い話
    3.解決策
    4.まとめ
    目次
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス

    View Slide

  12. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 12
    2.導入後の怖い話
    RPA導入した!!
    これからどんどん社内展開して
    効果を出していくぞ!

    View Slide

  13. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 13
    2.導入後の怖い話
    RPA導入後
    “こんなはずじゃなかった”
    ありませんか?

    View Slide

  14. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 14
    2.導入後の怖い話
    導入したのはいいけど
    社内に全然広がっていかない。
    どうしよう・・

    View Slide

  15. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 15
    2.導入後の怖い話
    自動化に適した業務が
    わからない、出てこない
    費用対効果が出ない・・

    View Slide

  16. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 16
    2.導入後の怖い話
    苦労して作ったロボットが
    使われなくなっていた。
    業務自体がなくなっていた・・

    View Slide

  17. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 17
    2.導入後の怖い話
    ・思うような費用対効果が出ない
    ・翌年更新許可が下りない
    ・RPAプロジェクトが中止
    ・自身やチームの評価に影響
    そのままにしておくと

    View Slide

  18. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 18
    2.導入後の怖い話
    大丈夫です!!

    View Slide

  19. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 19
    2.導入後の怖い話
    本日は実際に経験した失敗と
    それを乗り越えてきた
    生きた事例
    をお話しします!

    View Slide

  20. /32
    #テックストリート
    20
    1.自己紹介
    2. 導入後の怖い話
    3.解決策
    4.まとめ
    目次
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス

    View Slide

  21. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 21
    3.解決策
    社内にRPAが広がらない
    1
    RPAについて
    広く(多くの人に伝わる方法・場所)
    正しく(得意・不得意)
    知ってもらう

    View Slide

  22. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 22
    3.解決策
    社内にRPAが広がらない
    1
    ・全社部門長向け説明会実施
    ・RPA啓蒙動画を社員食堂で放映
    (社員が誰でもやる業務を選んだ)
    ・社内報掲載、社外でも積極発信

    View Slide

  23. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 23
    3.解決策
    自動化に適した業務がわからない
    2
    業務選定基準を作成して、自動化に
    適しているかそうでないかを可視化して
    優先順位をつける(費用対効果も)

    View Slide

  24. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 24
    3.解決策
    自動化に適した業務がわからない
    2
    ・自動化の前にヤメル・ヘラス・カエル
    ・業務を7つの項目で採点
    ・点数の高いものから着手

    View Slide

  25. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 25
    3.解決策
    項目 定義 1点 2点 3点 4点 5点
    1) 流用可否
    新規開発・改造割合
    (既存シナリオが流用できない割合)
    100% 80% 60% 40% 20%
    2) 作業頻度
    <月当たり>
    作業回数×作業人数
    1以下 2~3 4 5~20 21~
    例)月1回×1人
    例)都度(月2~3回
    ×1人)
    例)週1回×1人 例)毎日×1人 例)毎日×2人以上
    3) 業務工数
    <月当たり>
    2)×1回あたり作業時間(分)
    ~200 201~420 421~2,400
    2,401~
    4,800
    4,801~
    例)年間10h 例)年間50h 例)年間100h 例)年間500h 例)年間1,000h
    4) 業務内容
    全体業務フローに対する人固有の判断割合
    (100%は開発不可)
    80%~100% 60%~79% 40%~59% 20%~39% 0%~19%
    5) 業務変更
    業務手順や使用システムのUIが
    変更にならない期間
    半年未満 半年~1年 1年~2年 2年~3年 3年以上
    6) システム横断 業務手順がExcelのみで完結しない Excelのみで完結
    (マクロで対応可)
    Excelのみで完結
    しない
    7) 標準化
    部内の業務手順パターン数
    (例:作業者別に手順やフォームが異なる)
    3以上 2 1
    らむだ式RPA適用業務選定

    View Slide

  26. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 26
    3.解決策
    ロボットが使われなくなる
    3
    業務選定をきちんと実施することで
    ロボットが使われなくなることを防止
    さらに定期的な確認をする

    View Slide

  27. /32
    #テックストリート
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス 27
    3.解決策
    ロボットが使われなくなる
    3
    ・半期に一度RPA棚卸実施
    ・追加要望や変更はすぐに対処
    ・担当者変更時の引継ぎ書類に追加

    View Slide

  28. /32
    #テックストリート
    28
    1.自己紹介
    2. 導入後の怖い話
    3.解決策
    4.まとめ
    目次
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス

    View Slide

  29. /32
    #テックストリート
    29
    4.まとめ
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス
    社内にRPAが広がらない
    RPAについて広く正しく知ってもらうことで
    全社一丸となって推進
    Point
    01

    View Slide

  30. /32
    #テックストリート
    30
    4.まとめ
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス
    自動化に適した業務がわからない
    業務選定基準を作成して
    しっかり採点
    Point
    02

    View Slide

  31. /32
    #テックストリート
    31
    4.まとめ
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス
    ロボットが使われなくなる
    定期的にRPA棚卸を行うことで
    使い続けるロボットに
    Point
    03

    View Slide

  32. /32
    #テックストリート
    32
    4.まとめ
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス
    https://cobotpia.com/ambassador/
    KAIZEN2.0やRPAの適用
    業務選定、DX推進に至る
    まで、僕の想いを不定期で
    コラムを掲載しています。
    続きはコチラ

    View Slide

  33. #テックストリート
    ご清聴ありがとうございました。
    2021/6/10 © 株式会社ダイナックス WinActor®はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です

    View Slide