Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEサーバーサイドアプリケーションのトレンド / LINE server side app...
Search
LINE Developers
January 17, 2019
Technology
0
820
LINEサーバーサイドアプリケーションのトレンド / LINE server side application trend
LINE Developers
January 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by LINE Developers
See All by LINE Developers
LINEスタンプのSREing事例集:大きなスパイクアクセスを捌くためのSREing
line_developers
3
2.3k
Java 21 Overview
line_developers
6
1.2k
Code Review Challenge: An example of a solution
line_developers
1
1.4k
KARTEのAPIサーバ化
line_developers
1
550
著作権とは何か?〜初歩的概念から権利利用法、侵害要件まで
line_developers
5
2.2k
生成AIと著作権 〜生成AIによって生じる著作権関連の課題と対処
line_developers
3
2.2k
マイクロサービスにおけるBFFアーキテクチャでのモジュラモノリスの導入
line_developers
9
3.6k
A/B Testing at LINE NEWS
line_developers
3
1k
LINEのサポートバージョンの考え方
line_developers
2
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
220
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
290
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
140
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
11
4.5k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
250
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
160
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.4k
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
270
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
190
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
55k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
-*/&αʔόʔαΠυ ΞϓϦέʔγϣϯͷτϨϯυ -*/&%FWFMPQFSNFFUVQJO4BQQPSP -*/&'VLVPLB͖ͩ͠ ͳ͓͖
⾃⼰紹介 • Developer Relationチーム • Java • @kis
LINEのサーバーサイド • 使ってる技術 • Javaのバージョンをどうするか問題
LINEで開発しているもの • LINEアプリ • いわゆるLINE • メッセンジャーやタイムライン、ウォレットなどを含む • LINEファミリーアプリ •
LINEアプリとは独⽴したアプリ • LINE LIVE、LINEマンガ、LINE占いなど • アプリ以外 • Clova、LINE Biz-Solutionsなど
サーバーは? • プライベートクラウド • AWSなどパブリッククラウドはほとんど使っていない
利⽤⾔語 • 主にJava • KotlinやGoも使われ始めている • ⼀部のサービスではPerlも
LINEのJava • 主にJava 8 • フレームワークはほぼSpring Framework • DBアクセスはMyBatisが多い。⼀部Domaも使われている。
LINEでのサーバーサイドKotlin • Kotlin: JetBrainsが開発しているJVM⾔語 • Javaからの置き換えが容易 • Androidの新しいコードはKotlin • サーバーサイドでも少しずつKotlinが増えている
• フレームワークはSpring Framework • メインはJavaで⼀部だけKotlin • ⾮同期処理 • RxJavaよりCoroutineのほうが読み書きしやすい • データベースアクセス • SQLに改⾏を⼊れたい • テスト
LINEのGo • LINE Ads PlatformではJava(JVM)のサーバーとGoのサーバー • LINEで広告プラットフォームをJava+Golangで⽴ち上げた話
LINEのデータストレージ • ほとんどのプロジェクト • MySQL • Redis • ⼀部のプロジェクト •
MongoDB • Elasticsearch • HBase • Cassandra
その他のミドルウェア • 監視 • Prometheus/Grafana • 分散トレーシング • Zipkin •
その他 • Kafka、Storm、Sparkなどなど
Javaのバージョンをどうするか問題 • 2017年9⽉にOracleがJavaのリリース・サポート⽅針を変更 • 3⽉・9⽉にバージョンアップ • 2018年3⽉ Java10リリース • 2018年9⽉
Java11リリース • 2019年3⽉ Java12リリース予定 • Java9以降のOracle JDKは無償での本番利⽤不可 • サポート購⼊か、他のディストリビューションを利⽤する必要がある • Java8の無償アップデート提供は2019年1⽉まで
ところでJavaとは? • OpenJDKとして開発される • Oracleを中⼼に、Red HatやSalesforce、 IBMなどが参加 • バイナリは配布しない •
ビルドは各社・各団体が提供
Oracleの提供するJavaビルド • OpenJDK • クラスパス例外付GPLv2 • 無償での本番利⽤可 • 次のバージョンが出たら更新ストップ(つまり6ヶ⽉のサポート) •
Oracle JDK • サポート契約なしでの本番利⽤不可 • 3年ごとのバージョンにLTSとして5年のサポート(Java11、17がLTS)
Oracle以外のOpenJDKビルド • LTSに対して⻑期間にわたって無償でアップデート提供 • AdoptOpenJDK • イギリスJUGを中⼼にしたコミュニティ。IBMもスポンサー • https://adoptopenjdk.net/ •
Azul Zulu • MicrosoftのAzureでも提供されている • https://www.azul.com/products/zulu-enterprise/ • Amazon Corretto • https://aws.amazon.com/jp/blogs/opensource/amazon-corretto- no-cost-distribution-openjdk-long-term-support/
どのビルドを使うの? • AdoptOpenJDKが有⼒ • というところでAmazon Correttoが発表された • まあAdoptOpenJDKが有⼒かな、という感じ
まとめ • いろいろな技術が使われています • 各プロジェクトの裁量で利⽤できる技術をどんどん使って います